マガジンのカバー画像

今日は本を読みました

153
読書感想文のまとめです
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

オーセンティック・リーダーシップ/ハーバード・ビジネス・レビュー編集部

これは自分らしいリーダーシップの在り方を考える本。 コーチングの本にもチラチラ出てきたけ…

51
3年前

心を整える本

「怒り」がスーッと消える本/水島 広子 怒りを抑えなくては…と抑圧して怒っていないふりをし…

51
3年前
1

新しい働き方

「どこでも誰とでも働ける/尾原 和啓」 情報をギブし続けることによって自分の存在価値を高め…

51
3年前
3

沖縄アンダーグラウンド売春街を生きた者たち/藤井誠二

慰安婦問題が取り沙汰される中、戦争という歴史を思い出すことの多いこの季節にかなり思うとこ…

51
3年前
1

セルフトーク・マネジメントのすすめ/鈴木義幸

コーチ・エィの「コーチングの基本」とほぼ同じ。 とゆーか、コーチ・エィの人が書いてるし当…

51
3年前
1

恋愛しない若者たち/牛窪恵

表紙のポップさから想像した現代の恋愛·結婚の実態の本ではなかった。 本自体も2015年のもの…

51
3年前
3

童話でわかるプロジェクトマネジメント/飯田剛弘

プロジェクト管理の本はどれも難しすぎて即挫折のにおいがしたのでとにかく簡単で分かりやすくて、最後まで読み切れるものを重視して選んだのでめちゃくちゃ分かりやすかった。 専門用語もあるけどストーリー仕立てなのでイメージしやすくて専門用語はナナメ読みでもちゃんと流れを理解できるから超初心者にはかなりよい一冊でした。 でもプロジェクト管理も結局は人と人とのコミュニケーションだな具体的なやり方を学ぶというよりはイメージを掴む本なのでさらりと読んだし次はもう少し具体的な本を読もうかな

なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか/石蔵文信

性差による心理学的な考察がメインかと思ったけどバブル世代以上が対象になっていたので私が参…

51
3年前
3

女のカラダ、悩みの9割は眉唾/宋美玄

トンデモ医療をぶった切る(女性編)って感じかなーと思って読んだけど、ジェンダーバイアスから…

51
3年前

マインドフルネス/ハーバード・ビジネス・レビュー編集部

マインドフルネスの本は何冊か読んでるし、日頃実践してることもあってかなり読みやすかったし…

51
3年前

幸せとお金の経済学/ロバート・H・フランク

もっと個人のお金にフォーカスしてるかと…いやー、がっつり経済学で難しすぎた。 めちゃくち…

51
3年前

察しない男 説明しない女/五百田達成

テーマは面白いんだけど本としては最低すぎてたな。 その言い方女にも男にも怒られるだろーっ…

51
3年前

投資家が「お金」よりも大切にしていること/藤野英人

資産運用のプロがお金とは?を語ってます。 この本はお金儲けの前段階の話で日本人がどのよう…

51
3年前

「学力」の経済学/中室牧子

エビデンスに基づいてどう学力を向上させる政策をとるかへの課題に対して、日本での現状ではの「活気がある」「やる気に満ち溢れている」「うちはこれで東大へ行かせた」というようなことが主に重要とされており、その主観・精神論・極論に疑問を投げかけながら本質をつきつめていくのが面白かった。 現状と比較することで自分が受けてきた古い教育の概念を壊し、新しい概念を構築していきやすかったし、その上この著者は子育て経験がないというフラットさもあり主観もなくとても読みやすかった。 家庭の経済格差