マガジンのカバー画像

今日は本を読みました

153
読書感想文のまとめです
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

マイストーリー/ミシェル・オバマ

自分がやりたいこと、やれることを真剣に考える大切な一冊に出会えた。 本の中で彼女は何度も…

51
3年前
4

学びを結果に変えるアウトプット大全/樺沢紫苑

アウトプットの決定版というか全部載せ!て感じ。 定義が広いので、一つ一つは浅いんだけど必…

51
3年前

シャーデンフロイデ/中野信子

医学的な実験結果を元に人の行動や感情に名前をつける本だった。 私は名前をつけてカテゴライ…

51
3年前

30日でスキニーデニムの似合う私になる/森拓郎

体調を崩してトレーニングを中断したら再始動するのがおっくうになってしまった時、でもそうや…

51
3年前
1

女帝 小池百合子/石井妙子

誰に向けたなんの本なのかわからないまま虚無を読み進める長い長い苦痛と戦った時間だった。 …

51
3年前

新しい文章力の教室/唐木元

創造文章よりもニュース文章の書き方。 国語力をつけて情報伝達の文章を書くのが目的の本。 校…

51
3年前
4

子どもの脳を傷つける親たち/友田明美

親になった人向けかなと思ったけど虐待を受けた人(多分虐待を受けた自覚がなくても受けていた人たち)そういう人が親になる少し前の本かな。 私は親にされたことが腑に落ちたりしたから、読んでみるとああこれは不適切な養育なのだなって子供時代の出来事に納得できたり気づけたのもよかった。 不適切な養育の反語が適切な養育ではないという雰囲気もすごく良かったし、著者が医師であることもあって薬物療法について前向きに記されてて救われる。 薬物療法にネガティブなイメージがあるけど正しい治療は人を早

読書は「アウトプット」が99%

どこかのビジネス書で読んだことのあるような内容の寄せ集め。 具体的なアウトプット方法の記…

51
3年前
6

黄金のアウトプット術/成毛眞

どんな人が書いてるかも知らずに読んだけど、サクサク読めて面白かった。 アウトプット=文章…

51
3年前
4

男も女もみんなフェミニストでなきゃ

TED Talkか元になっているというので早速見てみた。 TEDは日本語字幕もあるしみんな話し方がプ…

51
3年前
1

君たちはどう生きるか/吉野源三郎

全体的に物足りなさだけが残った。 期待大きすぎたのもあるけど、漫画版で読んでしまったのは…

51
3年前
4

LEAN IN / シェリル・サンドバーグ

読むのが辛くて苦しくてなかなか読み進めることができなかった。 自分が今まで社会に出て必死…

51
3年前
1

最高の休息法

ここ2年くらいのベスト3に入るシリーズ② マインドフルネスとか瞑想とかなんか色々言い方ある…

51
3年前
1

ブレイン・プログラミング

ここ2年くらいのベスト3に入るシリーズ① 読んでめちゃくちゃ自分の行動を変えるきっかけになった本 脳に思い込ませて無理目と判断していた夢にも、勝手に逃げ腰の現実も掴んだ。 これ読んだ直後に何もかも手に入れるぞーって闘争心湧いて、新幹線の中で読んでたんだけど目的地について即カフェに入って勢いよくメモを書き出した。 たった30分だったけどあんなに素直に野望だけに向き合ったのは初めてだったんじゃないかな。 とにかく私にはやりたいことがあって、そのことに心の底からワクワクできる。