2023 JBC競走の予想③クラシック編

3つ目に門別の2歳戦を入れようかとも思いましたが正直全馬のVTRを振り返る時間もないので一旦保留にしてクラシック、何を言ってもクラシックが1番のレースだと思うのでこちらを完成させておきます

10頭立てと少頭数にはなりましたが実力的には遜色のないテーオーケインズとメイショウハリオの再戦ムードで対戦成績はテーオー3連勝の後はメイショウが2連勝中

人気もこの6歳の二頭が分け合う形になりますが共に帝王賞でタイム差なしの勝負をしてからの復帰戦がここになります

交流GⅢを3連勝中のウィルソンテソーロがこれに続く人気になりますが現時点でこの4歳馬がどこまでメイショウとテーオーに肉薄できるか?となると対戦相手などの経験からまだ足りないイメージはあります

マジックマンが乗るキングズソードも順調に成長曲線を上げてきましたし、底がまだ見えていないという点ではウィルソンテソーロと共にどこまで上位の二頭に迫れるかというところでしょう

人気の上で以下は少し広がる形になりそうですがノットゥルノは大井では東京大賞典で2着に入ったように脚の使い所と展開に左右されやすい面を考慮すれば差しタイプの多いここは意表をついた先行策がかなりペースの速かったマイルの南部杯後のここで発揮されるかもしれません


展開的に行く馬がいないレースというのは早めに動き出す馬が出やすいということで、ノットゥルノやウィルソンテソーロやキングズソードあたりはケイアイパープルを行かせた2番手からという形もありそう

スローの上がり勝負濃厚と見るのが妥当だとは思うので最初の位置がかなり重要になりそうで実力馬の中でその手のレースが得意なのはメイショウハリオよりもテーオーケインズの方でしょう

外の番手から抜け出した先程のアイコンテーラーのレディスクラシックを見ても極端な差しが良い方に出るとは思いにくく、前目で脚が溜まる乗り方ができる馬を上位に取りたいです

インビタで回るのが良いか外を回すのが良いかは馬のタイプもありますがテーオーケインズが凡走するイメージは先ほどのレディスクラシックを見てかなり無くなった印象です


◎③テーオーケインズ
◯⑨キングズソード
▲⑦メイショウハリオ
△②ノットゥルノ
3着紐
⑤ウィルソンテソーロ

ケイアイパープルの前残りの線も少しは考えてみたのですが、スローの上がり勝負となるとどちらかというと後続に脚を使わせたいタイプなので人気的に妙味はありますが切ることにしました

③→⑨→②⑤⑦
③→⑦→②⑤⑨
⑨→③→②⑤⑦

正直キングズソードの逆転は考えにくいところですが少しだけ妙味のあるところは抑えようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?