阪神JFとカペラSの予想

阪神JFとカペラS

カペラS
中山11R ダート1200m 
15:20発走

阪神JFがそこまでやりたいと思うレースでもないし今週買うならむしろこちらか
枠が出た瞬間に買いたくなったのは引退レースのモズスーパーフレア
8枠16番でこの馬らしさは全開に発揮できる枠に入れたので行ききればハッピーエンドの可能性はかなり高い

過去に中山の1枠1番で出色のパフォーマンスを見せたリュウノユキナは当時と同様に速いペースでも中団より前目からバテる逃げ・先行タイプを捌ければ無様な競馬はしない

ただ、このどちらかが崩れた時を考えればアポロビビ、スマートダンディ、オメガレインボーと穴で右回り不振でも京葉Sでリュウノユキナと0.2秒差のミッキーワイルドまでの差し・追込勢を買いたい

逃げ・先行残りを考えるのであれば昨年3着で中山ベストのダンシングプリンスはハナ固執なだけに8ヶ月ぶりの息切れが怖く同型との兼ね合いを考えれば手が出しにくい

ミスズグランドオーやディサーニングもこれまでから一気に相手が強くなる点が微妙なだけに、逃げ・番手が沈む展開を押し切ったデュアリストのスプリント適性の高さに期待するのが先行系では最も無難だが確実にHペースになる中山だと厳しそうな気もする

①モズスーパーフレアの逃げきり期待
②差し・追込の競馬

2通りの買い方をしておくことが的中に近づくはず


① 16→1,3,6,7,9→1,3,6,7,9
② 3,9→1,3,6,9→1,3,6,7,9,16

基本は①の買い方にする




阪神JF
阪神11R 芝1600m(外)
15:40発走

荒れた馬場を走らせたくない思惑が強かったからか例年以上に遠征でのデビュー戦を迎えた馬が多く、栗東勢には王道という道を歩んできた馬はほぼおらず上位人気は関東圏で実績を積んできた馬に集中

開催が進んでかなり外差し傾向の強い馬場だけに内枠の馬で少し悩む程度の馬は全て切ってしまうような形で真ん中から外枠に入った馬を中心に買うと良さそう

有力馬の序列については以下の通りとした
1位:サークルオブライフ
→ かなりズブいがスピードに乗ってからの推進力◯ 距離的に1600mベストではないところは気になるものの阪神1600mであれば
2位:ナミュール
→ 抜け出す脚の回転は一緒に走った馬と比較したら抜群に良かったし大物感が漂うが、気になる点としてはレースレベルの低さと多頭数の経験不足
3位:ベルクレスタ
→ 敗れた競馬の相手が強かっただけでこの馬自身も良い競馬をしている
そこまで前目につけそうにはないがどこからでも競馬できそうな強みはある
4位:ウォーターナビレラ
→ 1600mから1400mへの短縮ローテは気になりつつも前回も2番手からの競馬で一旦は3番手になってから伸び脚が違っただけに中団くらいになっても競馬はできそう

2番人気のステルナティーアはルメール騎乗も人気の要因ではあると思うものの、何度レースを見返してもその人気に沿うだけの内容が見出せなかったので、まだ実力がよくわからない馬を買うことを優先するか3着マーク程度か

勝利するのはデムーロ兄弟のどちらかと思う一方で武兄弟のタッグで挑む兄弟対決に注目しつつ、明確に2番人気馬の評価は下げたいというのが今回のポイント

気になる馬としては1200〜1400mしか走っていないものの小倉でのデビュー戦が力が違ったDark Angel産駒のダークペイジと、一叩きの上積み見込みでラブリイユアアイズの2頭

中2週の遠征帰りでなければシークルーズを考えてみたかった


10,17→10,13,16,17→10,11,13,15,16,17



香港はスプリントとマイルは香港馬から
ヴァーズとカップは日本馬から

の予定です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?