2023 東京大賞典の予想

時間もないので簡潔に

先月のJBCクラシックで砂の替わった大井コースの適性の高さを示したキングズソード

ドバイWCを制し国内の交流G1では無敗のウシュバテソーロ

南関の夢と言える最後の三冠馬ミックファイア

この三頭が抜けた人気となりますがこの三頭決着の馬券を買うつもりは毛頭ありません


先月のJBCクラシックから1頭減っての9頭と更に少頭数なので予想も簡単?

というところですが戦前に何が行くのかを予想するのが難しかったJBCクラシック(当時の記事でも記したようにノットゥルノが行く流れでテーオーケインズとキングズソードの楽な追走となりました)に比べると予想隊列は確かに簡単かもしれません

今回はドゥラエレーデが単騎ハナ想定でやや離れた番手の内外にノットゥルノとミックファイアが続く流れになりそうです

キングズソードは最内ぴったりを選択するか少し外にズレてJBCクラシックのように行きたいタイミングで上がっていけるかどうかでしょう

位置関係としてウシュバテソーロとは近い位置での競馬になるかと思います


3コーナーあたりでは有力馬たちが進路を間違えなければがっぷり四つの勝負になるはずですが、ポイントとしてはドゥラエレーデがどこまで楽に行けるかどうかでしょう

砂質的には深い砂を走るのは初めてとなるのでタフな馬場に手間取るイメージもありますが、担当厩務員や調教師が言うにはパワーが最大の売りという馬でもあるので怖さはあります

チャンピオンズカップの内容自体はそこまで評価していませんがムルバザエフJとの相性の良さや鞍上が先行競馬が得意なタイプだけに来られたら仕方ないかと思います

ドゥラメンテ×オルフェーヴルなので芝でもダートでもというのは非常にわかるんですが大井コースで絶好の狙い目になるとは考えていません


と、いうことで予想にいきます

◎①キングズソード
前走の鞍上と枠順があまりにも良すぎた面は大きいのでJBCの時ほど狙える立ち位置か?となると正直微妙だと考えていましたが、この馬が最も大井の今の馬場の適性が高い(判明している)という点で3倍台の2番人気なら積極的に狙いたいと思います

◯⑤ウシュバテソーロ
脅威の勝率'305、複勝率'600でJRAでのレースを締め括った川田将J
地方交流での強さは群を抜いて高く普通に考えれば本命はこちらでしょう
追い切りがレースに直結するタイプでもなくレースではしっかりと強さを示すので恐ろしく賢い馬なんだと思っています
大井の砂が変わってからは初の見参となりますが船橋コースで全然仕上げなくても問題なく勝利しているのでタフなコース設定や馬場云々は言ってはいけない馬なのかな?と
ディフェンディングチャンピオンとしてここは強さを見せてほしい気もします

▲⑦グロリアムンディ
良い時は追い切りのラストをしっかり伸ばしてくる馬ですし今シーズンのコリアカップで躓いてからなかなか復調ムードにありません
しかし右回りの方が個人的には信頼できるタイプだと思いますし、昨年もチャンピオンズカップで凡走した次走のダイオライト記念で恐ろしく強い勝ち方をしてきたのもタフな馬場の方が向くのだろうと思っています
前々から競馬されるとキングズソードやウシュバテソーロの進出時に踏ん張りきれない気もするので叶うならじっくり乗ってほしいところですし、芝よりもダートの方がマーカンドJは買えるイメージなので手ぶらで帰らないようにしてほしいなとは思って人気的にも配当妙味の高さから3番手とします


△③テンカハル
昨日師匠の矢作先生にあれだけボロクソに言われた坂井Jの心中を察するとガチガチになるイメージもありますがここは気楽に乗ってこれそうなイメージもあります
実力的に上位の馬に通用するとは思っていませんが広くてタフなコース設定がこの馬には合うと考えているので実績は左回りに集中していますが、この馬だけが内から差し込んでくるようなイメージは持てるので買っておきたいです


△②ノットゥルノ
森Jなら積極的に買いましたが馬のコース適性の高さは言うまでもないですが砂が変わってからの鞍上の大井見参は初めてのはずです
各馬が動いた時に我慢できるかどうかと最初の位置取り次第な面もありますので、上位着順が狙えそうな場合は欲を出して外へ切り替えたりすると凡走すると思っています
JBCクラシックと同じく5番人気程度になりそうですが、当時の5番人気とは三連系のオッズ的には妙味の薄れた5番人気でもあるのであまり買いたくはありません


9頭立てなので印はここまでにします


ウィルソンテソーロは前走で乾坤一擲の追い込みを見せた原Jの連続器用なので楽しみはありますがJBCクラシックでの走りを見ると軽い馬場向きだと思いますので消し

ミックファイアは時計も内容も良いので本当に世代最強の存在だと思っていますがここまで妙味もなく人気馬としてのレースを展開する必要もあることと使いたいレースを使えずここに歩みを進めてきた点もあり消し

マンガンは大井でこの相手では、、、

ドゥラエレーデは買いたくない理由の方が高いので消し


三連単
①⑤→①⑤→⑦ 本線
①⑤→①⑤→②③
①⑤→⑦→①②③⑤

②③の2着は買いませんが少しだけ⑦頭は買おうかと思います

①⑤→①⑤の決着が濃厚だと思っていますが競馬が好きなファン目線で考えるとミックファイアに好走してもらいたいというところです

それではこれにて良いお年をと


なるかもしれないので年末か来年またお会いしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?