2023 かしわ記念の予想

船橋11R
ダ1600m 20:05発走

ちょっと忙しくて普段のような見解は出せないんで簡単にまとめます

逃げ絶対有利というコース設定ではないもののゲートから1コーナーまで250mほど・時間にして13〜14秒ほどですぐにスパイラルカーブを迎えるので外から出していく先行馬はコーナー入り口で減速できないと外に振られてしまう

かしわ記念に関しては2020まで逃げ馬の勝利が久しく無かったものの2013以降の10年間の逃げ馬の成績は2-4-1-3
連対率にして60%とこのコースで開催される一般レースと比べるとかしわ記念で逃げた馬は非常に高い連対率を誇るので逃げ馬はしっかり買ってください


2020 ワイドファラオ
2022 ショウナンナデシコ

逃げて勝利した二頭に関しては1枠1番からコーナーワークの利も活かした

今年は何が何でも行く姿勢を見せるスマイルウィが競走除外となったことでゲートから張り込みたい馬が2頭いる


①ヴァレーデラルナ
昨年6月の阪神1800戦で逃げて楽勝
強い同世代の牡馬相手に2勝目を挙げるまで足踏みしたが2勝目を挙げるとそこから3連勝でJpnⅠ制覇
2番手からの競馬でも強い競馬をしていることから出たなりで競馬して5-6-0-0と未だダートで連対を外したことがない安定感に加えてスタートを張り込められればコーナー2回ともがスパイラルのこのコースで凡走は考えにくい

⑦ハヤブサナンデクン
船橋は上がり上位の馬が好走するからこの馬は向いてないみたいな的外れのことを書かれていたTwitterでフォロワーの多い予想家さんもおられましたが、東京コースで速い上がりが使える馬=船橋適性に必ずしも繋がらないことは競馬的には初歩中の初歩だと思うのであえて解説はしません

ゲートが極端に速いわけではないので行き脚がつく前に被されやすい真ん中あたりの枠はあまり得意とは言えないタイプでヴァレーデラルナやスマイルウィがかなり張り込んで1コーナーに飛び込むとキックバックを浴びないように外目誘導になる可能性が高かったがスマイルウィの除外で外から前に出る可能性のある馬が消えたことはかなり好感が持てる

むしろ持続力のある先行力を活かす前に気分を害してレースをやめてしまう心配の方が大きい
というのがこの馬の不安材料なので外から被されなければ好走確率はかなり高い

持続的なスピードとスタミナを武器に勝負するタイプなので地方でも独特なコース設定の船橋コースの適性が無いとは思いにくいのでなんとかハナか番手外は確保してインの3〜4番手のような位置を避けたい

かしわ記念を逃げ切った馬は前走で逃げの競馬をしていないという共通点があります
馬柱を見るだけで逃げはこの馬とは決めつけず逃げの可能性のある馬が他に居ると考える方はしっかりとマークしてください

信頼度が高いのは内枠先行・好位タイプと
逃げ馬がハナ切れば高確率で馬券内

心情的にはホームの園田所属の⑫イグナイターを全力で応援したい
この枠から思いきって出していってハヤブサナンデクンよりも前に出てレースを展開する可能性もあり得るので週末にやれることはやりきりたいと園田まで志願して調教に駆けつけた笹川Jの努力が身を結ぶ場面は感動の予感

応援馬券としてイグナイター絡みの馬券は買うがあくまでもかしわ記念の予想としてはドライに印をつけていきたい


予想
逃げ馬の想定でも触れた通りヴァレーデラルナは被されて行き場を失わないことが前提になるので初騎乗の戸崎Jも逃げは狙うはず

昨年も夏馬のショウナンナデシコが逃げ切ったように今日のような暑い日中を経たナイター競馬であれば牝馬による制覇は十分期待できる
ヴァレーデラルナは休みなく走り続けたことと寒くなるにつれて走りが硬くなっていった印象があるので以前より間隔を取って使われる今ならチャンスは大きいはず

ここはヴァレーデラルナ、ハヤブサナンデクンvsシャマルというレース展開になると見込んでいるので差し・追込決着で爆益を出すタイプの予想スタイルの私でもこの3頭を上位に推したい

ペース的にHペースまで上がることは無さそうな隊列になれば早めに外外を通って追ってくる馬の追込は厳しい

2021のサルサディオーネのように12.0刻みのHペースで逃げた馬がいる場合は外差しのチャンスも大きいが、勝利したのはサルサディオーネに早めに馬体を併せたカジノフォンテンだったのでペースが流れても極端な追込で勝利するのは困難と言えそう

ヴァレーデラルナとハヤブサナンデクンが延々とやり合うイメージは湧かないのでS〜M濃厚
シャマルも焦って前を追うことはしないと思うので、ソリストサンダーやイグナイターはどこからシャマル目掛けて追いかけるかによってコーナーの出口で体勢を立て直すのに時間がかかるかもしれない


◎①ヴァレーデラルナ
本命の理由は諸々書いた通りです
今日くらいの気候なら筋肉もよく動きそう
スタートをミスした場合は知りません
かしわ記念×戸崎J 1-5-2-3=8/11が馬券内
テスタマッタとベストウォーリアの4着とフリオーソの5着で掲示板はパーフェクト、です

◯⑦ハヤブサナンデクン
こちらも理由は散々書きました
タフさの求められる船橋コースであればかなり合うはずなので、ゲートをミスしたりインのポケットにおさまったりしないことだけ祈ります
軸にはちょっと指名しにくい

▲②メイショウハリオ
今年のフェブラリーSをGⅠレベルと全く思っていないので決してフェブラリーSを評価しての印ではないし危険な人気馬だと思っています
大外回しだと全然届かない可能性も高いこととペース的に向くともあまり思えないもののメンバーを見渡した時にスピードとスタミナの持続(1800適性くらいの馬の方が買いたいコース)性を考えるとシャマルや順調さに欠けるソリストサンダーよりはこちらを指名して2020のサンライズノヴァのように内の空いたところを突ければという期待になります

△△⑤ソリストサンダー
順調度でシャマルより下が妥当な感じはあるもののシャマルが船橋1600m向くか?となると結果を出しているこちらの方をまだ信用したいといったところです
ダートグレード無双中の川田Jの評価が低すぎるのは百も承知ですがスピード優先のコースと馬場の方が結果が出ていることを考えてソリストサンダーの方が配当的妙味も上と判断しました

△④シャマル
川田Jがお強いんでしょ?とは思うもののGWのダートグレードがすべて10倍台で決着してる流れは中盤から加速していくタフなレースとなってラスト失速もあり得るかなという変態的発想での5番手評価となりました
イグナイターに☆つけるので実質は6番手評価です

☆⑫イグナイター
パワーが必要なコースでのスピード発揮こそこの馬の最大の魅力
先述したようにシャマルやソリストサンダーよりも前々で流れに乗る競馬ができれば低評価を覆すポテンシャルは持っているので、船橋1600mで良積ある笹川Jも外枠になるほど期待値が落ちるので人馬共にロスが大きくなる競馬になってしまう可能性のある枠だけが心配です


他の有力馬について
③スピーディキック
一発狙った騎乗をする御神本Jなので中途半端な結果は考えにくく極端な結果となりそう
南関牝馬の悲願or惨敗のどちらかになると思うのでここは無印としました

⑥カジノフォンテン
一昨年の覇者で当時の方が並ぶ名前は豪華な中で強気の競馬で勝利したのでナメているわけではありません
ただ主戦だった張田J→南関の名手でも復活させきれなかった中で一昨日に初重賞勝利したとは言え澤田Jへの初騎乗での乗り替わりは良い方に向くイメージが湧かなかった

⑬タガノビューティー
1年10ヶ月ぶりの勝利を飾っての参戦で印を入れるかどうかかなり迷ったもののコーナーでスピードを殺されてしまうと300m強の直線で追い込みきるにはかなりの展開の助けが必要
直線が庭の東京ほど長くない地方馬場では中途半端な溜め方になってしまうと昨年の名古屋でのかきつばた記念のように早め早めに動いて本来の末脚が引き出せないという可能性も高そう
人気上位馬の中で3着を1頭足すことを検討するならばタガノビューティーです


①→②⑤⑦⑫→②④⑤⑦⑫
②⑦⑫→①→②④⑤⑦⑫
②⑦⑫→②⑤⑦⑫→①

シャマルの頭は買わずにレースの時間を迎えようと思うので↑の37点を100円ずつ散らして購入しても的中すればマイナスは無いので強気に広げても良いかもしれません

あとは買い目を追加するのであれば
A.シャマルの2着
B.タガノビューティーの3着

どちらかのパターンにしたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?