見出し画像

モスマン:羽虫の怪人の謎


暗闇に潜む謎の生物

モスマン...この不気味な名前を聞いて、あなたは何を想像するだろうか。巨大な蛾? 羽虫の怪人? はたまたSF映画に出てくるようなエイリアンのペット?

1960年代後半、アメリカ・ウェストバージニア州の静かな町、ポイントプレザントで、まさにこのような謎の生物の目撃情報が相次いだ。暗闇に潜み、羽を広げて飛び立つその姿は、目撃者に恐怖と混乱をもたらした。

墓地から現れた怪物

最初の目撃は、1966年11月12日、クレンデニンの墓地で報告された。墓掘りの仕事をしていた男性たちが、突然、巨大な蛾のような生物が飛び立つ姿を見たという。彼らは驚いて後ずさりし、その生物が羽を広げて夜の闇に消えるのを見送った。

その2日後、さらに驚くべき事件が起きた。ポイントプレザント近くのTNTエリアで、若者たちがドライブ中に、信じられないような生物に遭遇したのだ。

追跡された夜

車を走らせていた彼らは、突然、道路を横切る人影...いや、人とは違う何かの姿を見た。身長は約2メートル、全身が毛に覆われ、巨大な羽を持っていた。それは道路脇の茂みに姿を消したが、若者たちは好奇心からその茂みに近づいていった。

そして、そこで彼らが目にしたのは...巨大な蛾のような姿をした怪物だった。それは羽を広げ、赤く光る目で彼らをじっと見つめていた。恐怖に凍りついた若者たちは、急いで車に乗り込み、その場から逃げ出した。

だが、モスマンは容易に追いついた。羽を広げて車の周りを飛び回り、時には車の前に飛び出してくる。若者たちは必死でハンドルを切り、なんとかモスマンを振り切って逃げ切ったのだった。

続々と現れる目撃者

これらの事件の後、ポイントプレザント周辺では、モスマンの目撃情報が相次いだ。特に1967年12月15日のシルバーブリッジでの目撃は有名だ。複数の目撃者が同じような生物を見たと報告し、町はパニックに陥った。

モスマンの姿は、巨大な蛾か羽虫のようで、体長は約1~2メートル、全身が毛に覆われており、大きな羽と赤く光る目を持っていたと伝えられる。その姿は、暗闇の中でより一層不気味に、恐ろしく見えたことだろう。

モスマンの正体に迫る

では、このモスマンの正体は何だったのだろうか。様々な説が提唱されている。

  • 鳥類説: モスマンの姿や動きは、大型の鳥類、特にイヌワシやフクロウと一致する。暗闇の中で、これらの鳥類を誤認した可能性がある。

  • エイリアン・ペット説: 同時期にUFOの目撃情報もあったことから、モスマンは宇宙人が連れてきたペット、または実験動物なのではないかという説もある。SF映画のような話だが、真相は宇宙の彼方かもしれない。

  • 先住民族の呪い説: 地元の先住民族の伝承では、モスマンに似た怪物の話がある。かつてこの地で虐殺された先住民族の呪いなのではないかという説も、地元住民の間で囁かれている。

永遠の謎

モスマンの正体は、今もって謎に包まれている。目撃情報は1960年代がピークで、その後は減少し、モスマンの姿を見たという報告はほとんどなくなっている。

しかし、この羽虫の怪人は、今もポップカルチャーや都市伝説で人気の存在だ。モスマンにまつわる物語やアート、グッズなどが作られ、人々の好奇心を刺激し続けている。

モスマン...この謎めいた怪人は、私たちに自然の驚異と宇宙の謎、そして未確認生物へのロマンを感じさせる。その正体は、永遠の謎として、私たちの想像力を掻き立てるのだ。

羽虫の怪人モスマン、その伝説は、まだまだ終わりそうにない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?