見出し画像

大川未愛のうた遍歴のようなもの

それはもちろん小学校に上がった頃に出会うというか

嗜みとしての百人一首。当時は確か暗記必須だったか。

2年生の担任の先生が大好きなタイプで

クラスが何組かにわかれてご自宅に呼んでいただき

和気藹々とカルタとり。

そこで確定された百人一首と良き思い出とのリンク。

長ずるにつれ万葉集やら

古今和歌集を否定した正岡子規

半端ない破壊力の与謝野晶子、等々

文学史に出てくる方々は学校で教わりますよね。

芭蕉とかいい感じなので俳句もいいなと思ったり。

歌会始など視聴して感じ入ったり。

でもって大学時代に俵万智。社会現象でした。

ごくごく最近、SNSをやるようになり出会った

セーラー服の歌人、鳥居。

同世代だと知った、穂村弘。

新聞やら雑誌やらで目にする不特定多数の人々のうたの数々。

あくまでも読書遍歴の一環として馴染んではいたものの

自ら詠むという発想は1ミリもなかった。

1ミリもだ。

(敬称略)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?