最近の記事

20230219

はじめてマラソンを見に行く。走り行く人たちに「がんばれー!」と声をあげて応援したのは学生ぶりで、なんか自分も頑張ろうという気持ちになった。 失くしたと思ったネックレスが一年越しに出てきた。祖母の形見だ。友人宅で外してどこに行ったかわからなくなり、暫く意気消沈し、アクセサリーを身につけなくなり、墓前に謝りに行った。が、カバンの中にあった。よかった。自分の鈍臭さを感じた。 早く春になってほしい。

    • 20230206

      先月、コミティア関西に赴いた際、志村貴子先生の同人誌が委託販売されていたので購入した。昨晩ふとそれを読み返して、「鼻筋の線がとても良いな」と思い、真似しようと頑張っている。難しい。 たった三本の線で形成されただけなのに、その横顔はあんなにも美しい。 朝、寒くて本当に起き上がれない。 小倉に用事があり、「名門大洋フェリー」で向かうことにした。夜行船に乗るのは人生ではじめてだった。海に憧れている都会育ちなので、星が見えるのではと、深夜、1人で誰もいない展望デッキに出た。風に押

      • 20230131

        長らく風呂掃除をしていない。毎日「今日こそ掃除しないとな」と思っている。 映画館にはそこそこ行っているけど、座る席によってこんなにも音の感じ方が違うとは、新しい発見。静かなシーンで、お腹が鳴ってしまう失態。 電動ミルを使うと料理してる感が出て良い。

        • 20230130

          最近、寝る前にホットカルピスを飲んでいる。 明らかに便通が良くなった。 寝る前に読むのにちょうどいい本が見つからない。 早く寝ないとだめなのに、 最近なんだかずーっと起きてしまう。

          3/26

          諸々あって心身ともに疲弊した一週間だった。今日は特にひどかったけど、早々に退社して向かった単独ライブのネタ中に軽く絡まれたおかげで速攻で機嫌を直した。10歳年上の漫才師に遊んでもらって喜ぶ人間です。ラーメン食べて帰った。なんか途中15分くらいただ卓球するのを傍観するだけの時間があって、何もなさに心が落ち着いた。熱心に追っかけてるわけでもないけど、なんか落ち着くので単独だけ真面目に行っている。配信があると権利問題に引っかかるらしく、出囃子が違うのでそれがちょっと寂しい。 時間

          3/11

          10年経った。未だにけりのつけかたはわかってない。使ってたツイッターのアカウントはだいぶ前に消した。ログも何もかも全部消した。でも記憶は消えてない。忘れたと思ってもまた思い出して、結局忘れることが怖い。情けない。たぶんまだ許せてない。赦しは忘れることで、忘却とは解放だ。高校も大学も卒業したし、バイトもしたし、就職して家を出て転職もして、なのに、私は何も変わってない。「家族をなくしてもっと悲しい人もいるんだよ」、当時言われた言葉。これ以上ない正論。わかっていた。わかっている。1

          2/21

          最近めっきり映画を観なくなった。年明けにポケモンを観たっきり。レイトショーの消失が大きい。夜の映画館で観る映画が好きだったのだ。早く戻ってほしい。 寒いのが苦手で、何も予定がない日に起き上がれない。昨日も今日も、目が覚めても昼過ぎまでベッドでだらだらしていた。悪夢を見て起きて寝て、悪夢を見て起きて寝て、悪夢を見て起きた。すごい悪夢見る。寝る前のスマホがよくないのか、枕元にぬいぐるみ敷き詰めてるのがよくないのか。お手柔らかに頼むよ。他に置く場所ないんだよ。 やっと気づいたけど

          1/31

          ちゃんと買う物メモしてから行ってるのに、帰ってから買い忘れに気づく、それが百均。置いてる物が多すぎるんだと思う。こっちじゃないわ、と思った先にそういえばこれも、が起こるから気が散るんだな。全部100円だからあまり考えずカゴに入れて、ってするごとに忘れていくんだ。販売価格の明確化って大切。 とにかく寒い。早く春になってほしい。明日から気温が上がるっぽいので期待している。でもまだ1月なんだよなあ。明日から2月か。まだまだ冬だね。

          1/30

          新居に照明がついていなかったので、買った。マリンランプっていうらしい、とてもかわいい。ずっと見つめてたい。 箱詰めが全然終わらなくて泣きそうになりながら迎えた引越し当日。詰めても詰めても物が減らなくて怯える。オタクの部屋、魔窟。手伝いに来てくれた親に結構怒られて、今回ばかりは素直に反省した。転勤一家の引越しプロなので、めっちゃやってくれた。感謝。 隣の部屋の男の子がこんな時間にあいみょんを歌っている。なぜ。今年は物を減らす一年にします。とりあえず雑誌と漫画はなるべく電子書

          1/13

          早速1日空いてしまった。こんな時間だし。1日1箱もできてない。ちょっとだけ気温が上がったので今日はまだ立ち上がれた。 ゲキカラドウをリアルタイムで見てしまってお腹が空いてる。本当は(お腹が空くから)見たくないんだけど、結局(面白いので)見たいが勝ってしまい、見た。趣味がどんどん渋くなってきたなという自覚と共に、おいしそうに焼肉食べてるの見ながら明日は焼肉にしようと思う、25時前のテレ東。セブンメンの仕事って総じて渋い。なんか、ちょうどいい。なんでも5割くらいがちょうどいい。

          1/11

          note再開。引越しの段ボールが届いた。物を詰めた分をどこに置くべきかで悩んでいる。こういうのは順番も大事だ。あれこれ考えて行動するのは嫌いじゃないけど得意ではない。1日1箱を目標に、健闘を祈る。 何もせず誰とも喋らず連休が終わった。正直いまとてもつらい。清く正しく自粛生活。つらい。起きても何もすることがない。つらい。寒い。つらい。暖房をつけると頭が痛くなる。つらい。消すと寒い。つらい。家にいる時間が増えると、電気代が心配になる。つらい。。 こういう負の感情って人と比べる

          12/26

          ツイッターでこんなものをやった。 やりながら、物だけじゃなくいろんなことにお金を出した一年だったなあとしみじみとおもったわけです。来年以降の自分へ、今年の自分より、覚えておきたいものこと記録。 ◆飲食富寿し 新潟駅前店 https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000581/ カウンターで冷酒飲みながら玉子食べたあの時、一人旅の真骨頂感じた。もうなんでもできる。 ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店 https://tabelog.

          12/3

          やっと立ち上がって現実と向き合う勇気が出て、案の定バキバキに心の傷を負ったけど、明日も元気に生きましょう。全部自分のためだ、できるできる。私ならできる。全然だめだけどできる。取捨選択の年にする。てことでまた年末に。

          12/2

          なるべく人のことを否定したくない。でも異なる意見を持った時に相手を肯定してしまうと、自分を否定することになるのでそれもしたくない。会話ではなく議論として言葉を交わすのって大事だ。 Aという作品がある。私はAが嫌いだとする。でもそれが「悪い作品」だとは言い切れない。少なくとも作者にとっては「良い作品」だと思うから。 私がAを嫌うのは自由だ。でも作者がAを作るのも自由だし、Aを好きでいる人も自由。許されるのはここまでで、私が作者に「Aのこと嫌いだから作るのやめて」って言うのは、

          12/1

          12月だ。1ヶ月後には2021年か。もう2021年か。どうしても人生を2011年で区切ってしまうから、もう10年か〜と思う。 461個のおべんとう。映画の日だったので1,000円でした。仕事終わりにふらっと行くにはかなりちょうどよかった。すごくよかった。 映画観る前にラーメンを食べた。カウンター席で、男女2人組がいる隣に、ひと席空けて座る。2人ともラーメンを啜りながら隙間を縫ってとどまることなく会話を続けていて、器用だなあと思った。その後も運ばれてきたラーメンを啜りながら

          11/29

          神戸。 ご飯してケーキ食べて、レイトショーでドクターデスを見て、ポートピアホテルに泊まって、夜景にはしゃいで、朝方まで喋って、のんびり寝て、ラウンジでお茶して、中華街で飲茶して、海沿いを歩いて、街をぶらぶらと歩いて、行ける範囲でDIVERのロケ地まわって、解散した。良い天気でよかった、海大好き。そろそろ髪を切ろう。