見出し画像

みんな大嫌い赤味噌八丁味噌(頼むから理解してくれ!)

皆さん赤味噌は好きですか?
好き嫌いは人の自由ですが、パートナーが「赤味噌地域出身」のい場合、お互いに話せない不満がつのってませんか?

理由は簡単です。

「赤味噌」はその色だけで味が濃いとか塩分が心配とか間違った感覚から抜け出せない人が居るからです。

私は「赤味噌地域出身者」です。

最近私が「赤味噌」を欲しているのが解るらしく、妻が気を利かせて「豚汁」を作ってくれました。
※赤味噌以外は「豚汁」と認識できない体です。
 「けんちん汁ですか?」
 と思ってしまいます。

妻には言いませんがはっきり言うとですね。

くそまずいです。

一緒に暮らし始めて30年位立ちます。

何度となく、

「味噌の量!白味噌とは概念が違うから!」

と教えてきました。

他にも、

「赤味噌は煮焦がし上等だから、白みそと同じ扱いは絶対しないで!」

とお願いもしてきました。

でも無理です。

私の実家で母に味噌汁の作り方を教わっても、妻は従う気が全くありません。

赤味噌の正しい使い方を脳みそが頑なに拒否するようです。

気を使ってくれているのは嬉しいのですが、その度にくそまずい赤味噌料理を食べるのは逆にストレスがたまります。

この点、「赤味噌地域出身者」以外には理解できないのかもしれません。

でも、お互いハッピーの方が良いと思うのなら、美味しい料理の方が良くないですか?

成分的にも赤味噌は白味噌より塩分が少ない事は事実です。

理解できないのは構いません。

でも、お休みの日にパパが自分で赤味噌を使った料理をしてしまう事を否定しないでください。

不満がある人もいますが、私の場合は、ただただ、

ちゃんとした赤味噌料理を味わいたいだけなんです。
何度教えても、何度訴えても理解してもらえないのなら自分で作るしかないじゃないですか?

私は、
「北陸地方の料亭で出される透明なお味噌汁」も美味しく頂けます。
「岐阜県の甘い味噌汁」も美味しく頂けます。
京都とでも大阪でも広島でも北海道でも岡山でも仙台でも青森でも岩手でも鹿児島でもそれは変わりません。


そう言うご家庭はそれなりに有ると思います。

私の友達にも結構います。


文句を言いたいのではありません。

パパが自分で料理しても、ママが一人だけ美味しそうに食べていても、

ああ、そうなんだな!

と許して欲しいのです。

やる気をなくしたり、文句を言ったりしないでください。

お願いします。


はい。最後まで読んでくれた方、有難う御座います。
私は世界が平和なら良いなと思っているだけです。

ソウルフードって有りますよね?
誰も否定する必要が無いじゃないですか?

赤味噌が面倒なのは「ソウル調味料」だからです。

「赤味噌地方出身者」は「ガチ」で赤味噌で体調整ったりするんですよ。

とても信じられないと思いますが。

サウナなんか話にならないくらいに整ったりするんですよ!


食べ物は体を作ります。

そういう事です。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?