見出し画像

やっぱり?(みんな激しくなり始めてるよ。)

ここまでくると、「マジか」じゃなくて「間近」と期待してしまいます。
眠ってる人達も深層心理では何かを感じているのかもしれません。

今日はプロジェクト(仕事)の現場にいますが、「ざわざわ」がいっぱい入ってきます。

同じ建物で数百人(千人近いかな?)が働いています。

おかげで朝はたっぷりだったエネルギーが大分減ってしまいました。

もちろんプロジェクト自体がうまくいっていないチームもあるのでそういった負のエネルギーもあるとは思いますが、私はそんな事ぐらいでこれ程消耗するタイプではないんです。

今日は自覚した時点でかなり吸い取られていて、自分もイライラというか不安というか漠然と不快な精神状態になってしまっていました。
※私のチームは順調です。

速攻で防御フィールドというか「結界」を張りなおして数十分経過してようやく落ち着きました。

それでもあまりにもざわざわが大きな渦のような状態になっているので、例の放送について久しぶりに「つぶやき」で検索してみたらびっくり!

みんなどうしちゃったの?

落ち着いて。

ついでに例のベッドの金星からいらしたと言う「空」さんも宗教がらみでエキサイト!

落ち着いて。

一部のチャネラーさんも、「選択の最後のチャンスです。今後は二度とチャンスは有りません!」って!

落ち着いて。

もう、例の放送が外国で既に有ったとか、いろんな事をRVやらなんやらに結びつけて大騒ぎ!

例の電話の件も、電話+PCが一人一台配られるとか、既に日本に輸送済みとか!

私には何が本当かもわからないし、良い事はすべ起こって欲しいけど、浮足立ってる時に足元すくわれる闇のプログラムはまだ残ってるから。

過去記事で夏に向かってみんなが馬鹿になっていくって確かに書いたけど、これはやりすぎですよ。

落ち着いて。

????

もう限界?

「もうだめだ!」の数が足りて来てるの?

もうすぐ足りるの?

クリティカルマスの閾値を超えるの?

おっと、興奮というかなんというか、私にも移ってしまったようです。

でも、だったら、我慢します。

「もうだめだ!」の渦。

できるだけ早く収まってほしいですけどね。

ええ、何が起こるかわかりませんが、例の放送やらUBIやら、大統領やら、辞任やら色々な事を世界中で大勢の人たちが毎日毎日、毎週毎週期待してます。

アメリカだと「BANKRUN(銀行に今すぐ走れ)」ってなってたりもします。

5月中だったり、6月にはだったり、8月だ!
だったりしてます。

お願いします。来てあげてください。

来させてあげてください。

と、心から願います。

私も、去年の夏ぐらいまではなんだかんだ言って、

うがー!
うおぉー!
うらぁー!
ガリガリガリガリ!
グルルルルルルー!
ズザーッ!

シャァァァァァァッ!

ってなってましたからね。

今は落ち着いてます。

期待はMAXだし、来なくても良いなんて思ってませんよ。

ただ、「俺の為に来てくれ!もう限界だ!」と言うよりは、

みんなの為に来てあげてくれ!

って言う気持ちのほうが強いですね。

例の放送が来たら、きっと正座して泣きながら見ます。
UBIは困ってる人から先に始めてください。
例のベッドもやばい人は全員飛行機かヘリで運んでどんどん放り込んでください。
処罰を受ける姿を見せるのなんかはずっと後で良いんです。

先に救える魂を救ってあげてください。

ああ、来ると良いなぁ!色々と来てほしいなぁ!

3年位前のあの期待感がまた戻ってきたみたいな感覚だなぁ!

今年の夏には来てほしいなぁ!

「ここまで長かったなぁ!」って、しみじみと酒が飲めると良いなぁ!

みんなのいろんな思いが歓喜に染め変えられて行って、宇宙規模のお祭りになると良いなぁ!

でも、落ち着こうね。

いらない衝突もたくさん生まれちゃってるみたいだから。

覚悟ができて、腹が決まってれば、宇宙がひっくり返るような時でも我を失うような状態にはならないんですよ。

そのほうがきっと、喜びを噛み締められるはずですよ。

でもね、きっと私は「その時」が来たら、一回だけ、一回だけ、体中の力を全部声に乗せて!

やったー!

って、叫びながら両手の拳を天に向かって突き上げて、ジャンプすると思います。

その後はきっと、しばらく泣き崩れます。

5次元への到達でも無ければ奴隷から解放される訳でもないんですが、過去には自分もそれで全てが変わると信じていた時もありますし、何より「沢山の人の思い」が有るじゃないですか。

ね?


はい。最後まで読んでくれた方、有難うございます。
ちゃんと必要な仕事はしてますからね。

おそらくですね。
3次元組と5次元組み「共通」のイベントは有るはずです。

だって、イベントで目覚めて5次元行きたくなる人もいるはずですからね。

兎に角、ドカーンと来て欲しいものです。



では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?