見出し画像

MINTIA +MASKを試してみた

マスク生活が長引いている。
一時大混乱に陥っていた、マスクそのものの
供給は、すっかり安定した感がある。
当初、市場におけるマスクの数が圧倒的に
不足していた折は、質の悪い某国製の商品を
いくつかつかまされ、ひどい目に遭った。

今では、オーソドックスなマスクは
在庫も十分ありそうだ。
機能的なマスクや、見た目にこだわる
マスクなど、バラエティもかなり豊富に
なっている。

マスクそのものに加え、マスク生活を
前提にした関連商材というのも、
あれこれ出ている。
マスクを持ち運ぶケースだったり、
マスクを綺麗に見せるアクセサリー、
マスクにも使える除菌ミスト、
他にも色々ありそうだ。

以前から存在は知っていたが、最近
初めて買ったものに、冒頭の写真に
載せた「MINTIA +MASK」という
商品がある。

MINTIAは、FRISKをいつの間にか
抜き去って、圧倒的なカテゴリNo.1を
実現しているブランド。
アサヒビールのグループである
アサヒグループ食品が手掛けている。

これまで、存在を知りながらも手に取る
ことがなかったのは、「マスク専用」
いう訴求にピンとこなかったから。
私にとってMINTIAは、眠い時の目覚ましとか、
だるい時にシャキッとしたいとか、そういう
使用シーンのイメージ。
それが、「マスク着用時に香りを楽しめる!」
と言われても、全く心に響かなかったのだ。

このページに、商品特徴などが紹介されている。
「マスク着用時に香りを楽しめる」という
説明がなされた後に、以下の3つのポイントを
挙げている。

1.独自設計のカプセルを配合、口中ではじけて
ふんわりと爽快な香りが広がる。

2.マスク着用時に、食べても目に沁みない
やさしい清涼感

3.乳酸菌30億個などの特徴的な配合成分

うーん、やはりピンとこない。
眠気覚ましニーズに偏った使い方をしてきた
私にとっては、今一つ必要性を感じない。

マスクを着用することで、口の中が常に
気持ち悪いとか、においが気になるという
ような「問題」を感じている消費者が、
それなりに多数いるのだろうか?

新発売時のリリースを確認すると、
やはり、マスク絡みでにおいが気になる
消費者はかなり存在している模様。
・マスク内側にこもるにおい
・自分自身の口臭
・マスク自体のにおい

これら3つについて「気になる」旨の回答を
しているのが、どれも回答者の4割前後
上っているのだ。

だとしたら、もっとその「問題」にフォーカス
して、その気持ち悪さを「解決」しませんか?
そのためには「MINTIA +MASK」が役立つよ!
という訴求をよりストレートにした方が、
買ってみようという気が起こりそうだ。

どうも、この商品のコンセプトが、
「ふわっと」している
気がして仕方ない。
訴求上も「ふわっと」香ると言っているが、
コンセプトはシャープにしないと売れにくい
はずである。

ところが、実際の売れ行きは非常に好調な
スタート
だった様子。

私にとっては、コピーが「ふわっと」
しているという評価だったものの、
ごく一般的な消費者の方々には
しっかりメッセージが届いていた
ということのようだ。

それだけ、マスクをしているときの
口中の不快なにおいを「問題」として
実感している人が多かったということ
なのかもしれない。

私自身が実際に食べてみた感想としては、
確かに「眠気覚まし」用途に比べて
穏やかな刺激で、口の中を良い香りに
してくれたと思う。
ただ、普段マスクをすることによって
口のにおいやマスクのにおいが気になる!
という自覚がほとんどなかったため、
今回はたまたま買ったものの、今後
リピートしたい意向までは感じなかった。

市場では売れているとのことゆえ、
今後の動向にも引き続き注意しておこうと
思う。


己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。