7/26 Pythonのリハビリ

引っ越しや就活などでだいぶ日が空いてしまいました。

1ヶ月もないうちに就職することになり、最初はJavaやPythonなどを使っていくことになるので、学習をしていこうと思います。

ただ、なんとなく学びたいだとやはりだらけてしまうので、今日はこれ、明日はこれと、制作物を用意したり、目標を立ててそのためにやってみる、といったプロセスを踏むことにします。そうすることでステップアップしている感覚を感じられて楽しいと思うのでやっていきます。


現状整理

PythonはPaizaB問題解ける程度で使えるけど、ライブラリの利用とかはまだ上手いことやってなくて写経レベル

Javaは昔使ってて何となく分かる、オブジェクト指向はPythonからなんでも通じるし、仕組みはそこまでかわらない

ただ同時並行だとこんがらがるので、1週間スパンぐらいで同じ言語を使い続けるようにする

とりあえずプログラミングでリハビリ→クラス利用でオブジェクト指向→アプリ作成→ライブラリ利用→一通り使えるようになったらPythonでできることを調べ直して興味もったことをどんどんやってみる

制作物ベースでやったほうが集中できるので意識する

リハビリ1日目

PaizaのC問題とB問題を解く(Python)

アプリを作ってクラスを使いインスタンス生成などのオブジェクト指向について確認する(Java)

リハビリ2日目

プログラミング継続 慣れたらBも
オブジェクト指向の確認はしてもいいけどいつも同じこと何度もしちゃってる気がするので、ものづくりしながらのほうが達成感や責任感持てて良さそう


2週目以降

PaizaのC問題を解く(Java)

(簡単な)アプリを作ってクラスを使いインスタンス生成などのオブジェクト志向について確認する(Java)



進捗

C問題解くも、テスト結果はエラーで40点

D問題いくつか解いて慣らし

休憩しつつモンエナでエネルギー入れる

C問題(表出力系統、2重ループでprint系)解く(25分)

15~25分問題+5分休憩のポモドーロテクニックでこなす


プログラミングの学び

総当りの出し方n C 2(コンビネーション)

改行なしprint  print(("hello"),end="")

27日の進捗

家のこと全般でPaizaC問題1つのみ

そこそこ快適に解けた

Cをたくさんこなしつつモチベ上げて、乗ってきたらBもやっていくのが良さそう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?