ペーパーフィルター

ハンドドリップだといつもペーパーフィルターを使ってコーヒーを抽出してます。今お気に入りのフィルターは三洋産業のアバカです。

なんとなくだけど、使うドリッパーのメーカーと同じやつ使ったほうが美味しくなるのかな?って思っていた。ハリオのドリッパーならハリオのペーパーが良くてカリタならカリタのペーパーで。

最近、そんなフィルターの大事さを痛感した事がありました。

通販の送料無料にするために差額でペーパーフィルターを買いました。
いつも使ってない方の純正だけどまあ良いかと思ってポチッと。

それからコーヒー飲めなくなった時期があったりしてから、コーヒー再開してその送料無料用フィルターを使ってコーヒーを飲んでました。何年も前から好きで買ってるお店の豆なんだけど、なんだか美味しくない。なんでだろう??もしかして味落ちたのかな?ってモヤモヤ。

モヤモヤしつつ毎日飲んでたら、またペーパーフィルターを全部使い切りまた。ずっと使ってる方の純正のペーパーに戻しました。が、、、初めの一口で、あれ!?美味しいと思ってたコーヒーに戻ってる!この味この味だよー!!ってなりました。もしかして味が違うと思ってたのフィルターのせい!?とここで気が付き、記念に一枚残しておいたモヤモヤフィルター(勝手に命名)といつものフィルターと比べて見たら紙の質感が全然違う。あ~~これで味が違ったんだー!お店を疑ってごめんなさいと土下座な気持ちになりました。

同じ純正でもこんなに質感も違って、同じ豆を使って味もこんなに変わるなんて、ペーパーフィルターの選択はとても大事!と学んでしっかり選ぶことにしました。

そんなこんなしていたら、アバカフィルターはとても良いって事をあちこちで見かけたのでそんなに良いなら試して、ドリッパーのメーカーと同じものを使ったときより好きな味だったので、うちではアバカフィルターがメインになりました。

アバカの三洋産業から出ている焙煎度別のペーパーフィルターも気になるので見かけたら試してみたいです。

そんなわけでペーパードリップならペーパーの選択は大事でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?