見出し画像

年間80万マイル獲得したマイラーが教える!「初心者から始める!マイルを貯めてゆるリッチ旅行生活!」

見出しを追加-5

この度は「初心者から始める!マイルを貯めてゆるリッチ旅行生活!」をご覧いただき誠にありがとうございます。

これから僕があなたにお伝えするのは『ゆるくマイルを貯めて、少しリッチな旅行へ行く』方法です。

なので「ゆるリッチ」という名前をつけました笑


マイルを貯めると、沖縄や北海道、さらにはハワイなど、国内外問わず、飛行機代が無料になります。

その浮いた分で、宿泊するホテルをワンランクアップしたり、高級料理店に入ってみたり、好きなものを買ったり、滞在日数をいつもより1日増やしたりと、少しだけリッチな旅行を楽しむこともできちゃいます(*´艸`*)

しかし、こう聞くともしかしたら、

「面倒くさがりな自分でもマイルなんて貯められるのだろうか?」

「マイルっていっぱい貯めなきゃダメなんでしょ?」

と思うかもしれませんが、ご安心ください^^

実はマイルを貯めるのに、複雑なこと、難しいことはありません。

少なくともこのマニュアルに沿って、手続きしていただけたら、

どんな人でも普通にマイルを貯めていけば、1年の間で、国内旅行の1回分の飛行機代がタダになるくらいのマイルはゲットできます!(*´ω`*)

なので、安心してマイルを貯めていってください!


自己紹介

僕は大阪在住の43歳。田中洋行と言います。

現在、会社2社を経営しながら、マイルを貯めては使い、貯めては使いという暮らしをしています。

2019年はマイルを使って、ハワイ2回、香港2回、上海、台湾に行きました^^

画像47

画像46

画像45

画像45


そして、今年は飛行機に乗りまくった結果、プラチナステータスというものを獲得しました♪

画像47

要はANAの上級会員ってことで、ANAラウンジが使えたり、特典航空券が取りやすくなったりと、いろいろ優遇してもらえるっていうものです。

マイルを貯めてるおかげで、うちの奥さんを旅行に連れて行ってあげられるし、ANAから優遇してもらえるし、いいことづくめのマイル。

ぜひ貯めていってくださいね!


目次

・このマニュアルの読み進め方

・より効率的にマイルを貯めたい方へ

【第1章】マイル・マイレージとは?
・この章で学べること
・マイル・マイレージとは?
・マイルを貯めるとどんなメリットがあるのか?
・マイルはどうやって貯まるのか?
 1.飛行機に乗る
 2.クレジットカードで買い物をする
 3.ポイントサイトで貯まったポイントをマイルに変換する
・まとめ

【第2章】実際にマイルを貯めよう! 
1.ANA サービスを利用してマイルを貯める
・マイレージクラブに入会しよう!
 【補足】アライアンスとは? 
・飛行機に乗ってマイルを貯めよう!
・フライト以外の ANA サービスでマイルを貯める方法
・まとめ
2.クレジットカードでマイルを貯める
・その前に!100%得する『マイ友プログラム』にご登録ください!
・【絶対にオススメ!】クレジットカード申し込むならコレ!
・【キャンペーンが強い!】オススメのアメックカード 2 枚ご紹介!
・日常の支払いを全てクレジットカードにすればドンドン貯まる!
・ただし!用法用量はお気をつけて!
・まとめ
3.ポイントサイトでマイルを貯める
・ハピタスポイントをマイルに変える流れ
・ハピタスでポイントを貯める手順
・ハピタスポイントを ANA マイルに変える方法
・TOKYU ルートでマイルを貯める方法!
・TOKYU カードを作成しよう!
・TOKYU カードについて
・TOKYU ルートでマイルを貯める具体的な流れ

【第3章】貯まったマイルを特典航空券に交換しよう
・マイレージクラブにログインして予約する

【上級者向け】『副業×マイル』で 実現する夢の人生戦略


このマニュアルの読み進め方

これからあなたに『第1章から第3章』まで順番に解説していきます。

具体的な内容は以下のとおりです。

第1章ではマイルの基礎知識
第2章では具体的なマイルの貯め方
第3章では貯まったマイルを特典航空券へ変える方法


この3章を順番に読み進めながら、実際の手続きも同時並行で行ってください。

そうすれば、マイルを貯める準備が整います。


より効率的にマイルを貯めたい方へ

もっと効率的なマイルを貯めたい!

そんな人向けの、効率的にマイルが貯まるテクニカルな方法や、人生そのものをリッチに変える、そんな内容も収録しております。

もし興味がある方は、第1章~第3章を読んで、マイルの流れを理解した上で『上級者向け』へ読み進めていただけたらと思います^^

それでは早速マイルを貯める旅へ出かけましょう!


【第1章】マイル・マイレージとは?

ゼロから始める-マイル基礎知識-1

この章で学べること

● 「マイル」「マイレージ」とは何か?
● マイルを貯めるとどうなるのか?
● マイルはどうすれば貯まるのか?

では、さっそく参りましょう!


マイル・マイレージとは?

「マイル」「マイレージ」という言葉、おそらく一度は聞いたことはあるかもしれませんね^^

解説すると以下のとおりです。

マイル:航空会社のポイントプログラムで貯まるポイント

マイレージ:航空会社のポイントプログラム


つまり、航空会社のマイレージプログラムに入会することで、その航空会社のマイルを貯めることができる、ということです。

「マイル」とは、ポイントカードで貯まるポイントみたいなものですね(*^^*)


マイルを貯めるとどんなメリットがあるのか?

マイルを貯めると「特典航空券」に交換することが出来ます。

この「特典航空券」を使うと、なんと飛行機代が無料になります!

画像6

これがマイルを貯めるメリットです。

国内でも往復の飛行機代ってけっこうかかりますよね。

僕は大阪に住んでいるのですが、東京までだと安くても、往復で大体3万円ぐらい、沖縄までだと5万弱ぐらいかかったりします。

これが全て無料になるってかなりお得ですよね(^O^)!


マイルはどうやって貯まるのか?

マイルを貯める方法は次の3通りあります。

①飛行機に乗る
②クレジットカードで買い物をする
③ポイントサイトで貯まったポイントをマイルに変換する


マイルを貯めるのは、実はかなりシンプルなのですよ^^♪

順を追って具体的に説明していきますね。


1.飛行機に乗る

画像7

航空会社がそれぞれ提供している「マイレージクラブ」に入会し、飛行機に乗ることでマイルが貯まります。

飛行距離によって貯まるマイルが変わり、飛行距離が長ければ長いほどマイルは多く貯まります。

また航空会社の提供するマイレージによってもそれぞれ変わってきますが、それは次の章でお伝えしていきます。

今はとりあえず「飛行機に乗ればマイルが貯まる♪」と覚えておいて下さい(*^^*)


2.クレジットカードで買い物をする

画像8

飛行機に乗ればマイルは貯まる、とは言え、普通飛行機に乗る機会なんて滅多にないですし、けっこう費用がかさみますよね汗

そんな時は「クレジットカード」を使ってマイルを貯めましょう!

これは僕自身も推奨しているマイルの貯め方です。

クレジットカードでマイルを貯める方法はメチャクチャ簡単です。

「クレジットカードを使う」、ただこれだけです笑

日頃かかる食材や毎月かかってくる電気・ガス・水道などの光熱費など、生活費を全てクレジットカード決済にするだけでマイルがドンドン貯まっていきます。

ただし、注意していただきたいのは、クレジットカードも何でも良いわけではありません。

詳細はまた第2章でもお伝えしますが、とりあえずクレジットカードでマイルを貯めることも可能なんだ!と覚えておいて下さい。

クレジットカードを使えばおおよそ100円で1マイルに変換できます。

仮に月に生活費として20万円使うならば1年間で240万円。

ということは、1年間で24000マイル貯まることになり、24000マイルもあれば国内はもちろん、韓国、台湾、香港、上海の往復も行けます。

生活費の支払いを全てクレジットカードに変えるだけで1年に1度、海外旅行に「飛行機代がタダ」で行けると考えたら、メチャクチャお得だと思いませんか?

マイルを貯めて、旅行に行くのは決して難しいことではありません^^


3.ポイントサイトで貯まったポイントをマイルに変換する

画像9

「ポイントサイト」というサイトをご存知でしょうか?

ポイントサイトとは、サイト内のあらゆるサービスを利用することでポイントを貯めることができ、その貯めたポイントを換金できるサイトのことです。

なので別名、「お小遣いサイト」などと呼ばれることもあります。

例えば、ポイントサイトを経由して、

クレジットカードを作ったり、無料会員登録や資料請求、アンケートの実施、スマホアプリのダウンロードなどを行うとポイントが貯まります。

貯まったポイントを現金にすることが可能なのですね。

そしてなんと!

このポイントサイトで貯まったポイントはマイルにも変換することが可能なのです。

飛行機でマイルを貯めるのは難しいため、クレジットカードとポイントサイトでマイルを貯めて行くのが一番確実です^^

ちなみにポイントサイトは、代表的なものと言えば、

ハピタス
モッピー
げん玉

ポイントタウン
ちょびリッチ
Get Money

など複数存在し、どれも優良なサイトが多いのも魅力的です。

お小遣いが稼げるとは言え、リスクもないので、マイルだけではなく日常でも使えるサイトとなっております。


まとめ

いかがだったでしょうか?

マイルって実は貯めるのは超カンタン!

それでいて安く旅行に行けるなんてサイコーじゃん!

って思いますよね?笑

名称未設定のデザイン-14

僕も日頃からガンガンマイルを貯めまくって、旅行に安く行ってるのですが、マイルの便利さを知ったらもう元には戻れません笑

”もはや導入しないことが非常識”だと、心から思います。

マイルがあれば、

お金がないから旅行に行けない・・・
とりあえず旅行は近場で我慢しようかな・・・
もっと収入の良いところに転職しようかしら・・・

なんて思い悩む必要はありません!

マイルが貯れば、とってもお得に旅行に行くことが出来ますので、

マイルをドンドン貯めて、ぜひいろんなところへ旅に出て、人生楽しみましょう!

では、

次の第2章は、「実際にマイルを貯めるために準備しておくべきモノ」について解説していきます。

引き続きお楽しみください♪



【第2章】実際にマイルを貯めよう!

画像42

では、実際にマイルを貯めていきましょう!

まずは、その前に、、、前回の復習をサラッとしておきますね^^

●マイルとは、航空会社のポイントプログラムで貯まるポイントのこと
●マイレージとは、航空会社のポイントプログラムのこと

マイルが貯まる方法は以下の3つです。

①飛行機に乗る
②クレジット・カードで買い物をする
③ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに変える

でしたね。

では、これから具体的な貯め方を解説していきますね^^


1.ANAサービスを利用してマイルを貯める

見出しを追加-3

ここからは、ANA サービスを利用してマイルを貯める際に必要な物や、マイルの貯め方について説明していきます。


マイレージクラブに入会しよう!

名称未設定のデザイン-43

飛行機に乗ってマイルを貯める際には、必ずマイレージクラブに入会する必要があります。

航空会社がそれぞれ提供しているので、マイレージクラブの数はメチャクチャありますが、僕がダントツでオススメしているのが「ANA」です!

なぜANAがオススメなのか、理由は以下の3つです。

①スターアライアンス加盟数が多い
②国内も海外も行ける
③マイルが貯まりやすい

※スターアライアンスについては後ほど、解説いたします。

ANAのマイレージクラブは入会金・年会費無料で誰でも入会可能なので、必ず入会しておいてくださいね^^

下のリンクからANA公式サイトに入れますので、サクッと入会しましょう!

ANAのマイレージクラブに入会するにはこちら


【補足】アライアンスとは?

名称未設定のデザイン-44

少しだけ「アライアンス」というものについて解説しておきますね。

まず、航空会社が所属しているアライアンスというものがあります。

世界中に複数存在するのですが、大きいアライアンスは3つあります。

それは、

①スターアライアンス
②ワンワールド
③スカイチーム

スターアライアンスは加盟数26社(ANAやユナイテッド航空など)

ワンワールドは加盟数13社(JALやアメリカン航空など)

スカイチームは加盟数19社(デルタ、大韓航空など)

※ちなみに、ANAはスターアライアンスに所属していて、JALはワンワールドに所属しています。

この3つのアライアンスが存在し、それぞれに航空会社が所属していると知っておきましょう。

最大のメリットは、同じアアライアンス内であれば、どの航空会社を利用しようと、マイルが貯まるということです。

今回はスターアライアンスに所属している「ANA」のマイルを貯めることになりますが、同じスターアライアンスに所属している「ユナイテッド航空」を利用してもANAマイルが貯まる仕組みになっています。

なので、加盟数が一番多いスターアライアンスに所属しているANAのマイルが貯めるにも使うにも一番便利だというわけです。

少し複雑ですが、「アライアンスというものがあるんだ」と認識もらえたら良いです^^


飛行機に乗ってマイルを貯めよう!

名称未設定のデザイン-45

マイレージクラブへの入会手続きが済んだら、後は飛行機に乗るだけでマイルが貯まります。

仕事で出張が多い人や、飛行機に乗る機会が多い人はとても便利な仕組みですね!

※「飛行機にあまり乗らない!」というも、マイレージクラブには加入しておきましょう。

しかし、ANAのサービスを経由すれば、飛行機に乗る以外にもマイルを貯めることができます。


フライト以外のANAサービスでマイルを貯める方法

名称未設定のデザイン-46

飛行機に乗ってマイルを貯める以外でも、ANAのサービスを経由すればマイルを貯めることができます。

100円=1マイルで換算されます。

詳細はこちらのサイトに記載されておりますので、ぜひご覧ください。

ANAが提携しているサービスの中には、ツアーサービスや宿泊サービス、レンタカーなど様々なサービスがあります。

旅行先でホテルやレンタカーが必要になる場合もありますので、ついでにマイル貯めちゃえば一石二鳥ですね^^♪

※注意点

ただし、利用されるサービスによってマイル付与の条件がありますので、条件は必ず確認しておいてください。


まとめ

ANAマイレージを利用してマイルを貯める方法は、

●飛行機に乗る
●ANA経由で提携しているサービスを利用する

でした。


ANAのマイレージクラブは飛行機に乗る以外でもマイルを貯めることができるから超便利です!

ショッピングするだけでもマイルが貯まりますので、「めったに飛行機に乗らないよ」という人もマイレージクラブには必ず入会しておいてくださいね^^

では、「飛行機でマイルを貯める」コーナーはここで終わりです。

次はクレジットカードでマイルを貯める方法について解説していきますね。


2.クレジットカードでマイルを貯める!

見出しを追加-4

クレジットカードでマイルを貯める方法と、マイルに適したクレジットカードをご紹介していきます。


その前に!100%得する『マイ友プログラム』にご登録ください!

今回クレジットカードをお申し込みする前に、あなたに必ずご登録頂きたいサービスがあります。

それは「マイ友プログラム」というサービスです。

このマイ友プログラムにご登録いただくと、なんとクレジットカードをお申し込みした際にマイルが最初から特典として付いてきます!(*´艸`*)

ちなみ「マイ友プログラム」に入会した際の特典は以下のとおりです。

キャプチャ

一番右の「入会者」の欄が特典となるのですが、マイ友プログラムに入会しておけば、対象のクレジットカードを申し込みするとマイルが付与されます。

「一般、ワイド」であれば500マイル、「ゴールド」は2000マイル、「プレミアム」が5500マイルとなっております。

一気にマイルを貯めるチャンスですので、必ず登録しておいてくださいね^^!

※登録は3分あればすぐにできます。

登録方法は、以下の「マイ友プログラムに登録する」を押して、下の「紹介番号」と「紹介者氏名」を入力してください。

■紹介番号 00068737
■紹介者氏名 タナカ ヒロユキ

マイ友プログラムに登録する


※注意点

必ず先にマイ友プログラムのご登録の手続きを済ませてから、ANAのクレジットカードへのお申し込みを行ってください。

ご登録が済んでいない状態でクレジットカードをお申し込みをされた場合、特典のマイル取得条件が満たないため、マイル特典が失われてしまいます。


【絶対にオススメ!】クレジットカード申し込むならコレ!

マイルを貯めるためにはクレジットカード選びがめちゃくちゃ重要です!

ここで、マイルが一気に貯められるクレジットカードをご紹介しますね^^


《まずはこのカード!》初心者ならアメックスのSPGカード!

キャプチャ-2

マイルをこれから貯めていく人向けの超コスパが良く、それでいて最強のクレジットカードがあります!

それは「SPG(スターウッドプリファードゲスト)カード」と言う、旅行に特化したゴールドカードです。

※見た目はゴールドじゃないですが、ちゃんとゴールドカードのステータスなのでご安心ください笑


世界最大のホテルグループ「マリオットボンヴォイ」と、有名なクレジット信販会社「アメリカンエクスプレス」との提携カードです。

もうこれだけでかなりステータスの高いカードですよね!

なので最初はこれ一枚持っておけばまず間違いなし!

おまけにマイルのポイントは「実質無期限」かつ「100円=1.25マイル」という高還元率を誇るカードです。

「え?マイル初心者がいきなりゴールドカード!?」と思いますよね。

でもこれがめちゃくちゃ良いんです(*´艸`*)!


SPGアメックス入会キャンペーン

現在実施中(2020年1月現在)のSPGアメックスの入会キャンペーンは、最大39,000ポイント(13,000マイル相当)の特典があります!

今すぐキャンペーンを確認する!


※注意点

SPGアメックスに入会時、マリオットボンヴォイの会員番号が必要となるので、もしマリオットボンヴォイに登録されていない方は、まず会員登録しておいてください^^

マリオットボンヴォイのウェブサイト


カードの特典や年会費について

SPGアメックスのカードの特典はとにかく豪華です!

●マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる!(主な特典は無料の客室アップグレード、チェックアウト時間を14時まで無料で延長可能)
●カードを更新するだけで旅先での宿泊費が無料になる特典プレゼント(1泊4万円以上の価値がある)
●ANAのポイント期限が実質無期限(2年以内にポイント獲得があればポイントの有効期限を2年延長)、100円=1.25マイルという高還元率!
●マリオットボンヴォイホテルのレストラン15%オフ
●アメックスのその他充実したサービスが付いてくる!(海外旅行保険、空港ラウンジや海外での日本語サポートサービス)


特典航空券で旅費が無料になるだけではなく、さらに旅先でのホテルをアップグレードするという、一気にセレブになれるカード、それがSPGアメックスなのです!

名称未設定のデザイン-49

ちなみに、SPGアメックスのサービスを受けることができるホテルは以下のとおりで、これまたリッチなホテルばかりですよ!

・シェラトンホテル
・ウェスティンホテル
・セントレジスホテル
・ラグジュアリーコレクション
・ルメリディアン
・Wホテル
・マリオットホテル
・コートヤード・マリオット
・ザ・リッツ・カールトン

などなど。

国内であれば、

・シェトラン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(東京ディズニーリゾート)
・シェラトン都ホテル東京(東京ディズニーリゾート)
・ウェスティンホテル東京
・東京マリオットホテル
・ザ・プリンスさくらタワー東京
・大阪マリオット都ホテル
・ウェスティンホテル大阪
・オキナワマリオットリゾート&スパ

これらのホテルで特別サービスを受け取ることができるので、非日常なセレブ体験ができちゃいます!

そんな贅沢なクレジットカード「SPGアメックス」ですが、

年会費は31,000円(税別)家族カードは15,500円(税別)となっております。

正直、年会費3万円ほどでここまでのVIP待遇を受けることができるクレジットカードを僕は他に知りません。

ちなみに月々に換算すると2600円(税別)ほどなのです!

毎月1回だけでいいので飲み会を我慢すれば、世界でも有数なホテルに泊まれるというコスパ最強カードです!

名称未設定のデザイン-52

必ずSPGアメックスカードは手に入れておきましょう!

今すぐSPGアメックスを手に入れる!



【キャンペーンが強い!】オススメのアメックカード2枚ご紹介!

ANAマイルが効率的に貯まる「ANAアメリカン・エクスプレス・カード(通称アメックス)」のクレジットカードを作成しましょう!

これまでマイルを利用してきた僕が知る限り、年会費を抑えられて、それでいてマイルが貯まるカードだと確信しています。

そのカード2枚をご紹介しますね。

1.【キャンペーンが異常!】ANAアメリカン・エキスプレス・カード

キャプチャ-6

マイル初心者さんで、なおかつ年会費をそこまでかけたくないなら、まずは「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」から始めて問題ありません!

ANAアメリカン・エクスプレス・カードを作成する

※リンクをクリックするとプラチナカードの紹介になりますが、画面右側の「その他のカードはこちら」のところからANAアメリカン・エキスプレス・カードを選んでください。


マイルが貯まりやすく、それでいて年会費がお手頃です。

本会員の年会費は7000円(税別)、家族カードは2500円(税別)です。
※マイルの有効期限は3年。

このカードの特徴は何よりキャンペーンが激アツなところですね^^


キャンペーン内容

●入会するだけで 1000ANA マイル
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 1 万円で 500ポイント
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 30 万円で 7000 ポイント
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 70 万円で 22500 ポイント
● カード利用 70 万で獲得できる通常ポイントが 7000 ポイント

ですので、合計 38,000 マイル貯めることができます。(1 ポイント=1ANA マイルに変換可能)。

38000マイルあれば、季節によってはハワイにも無料で行けちゃうので、かなりエグいキャンペーンとなっております。

ANAアメリカン・エクスプレス・カードを作成する


ANAアメックス・ゴールド!より貯まりやすくリッチに!

キャプチャ-7

こちらはANAアメリカン・エクスプレスのゴールドカードです。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを作成する


先程ご紹介したカードに比べて、年会費は高く、本会員31000円(税別)、家族カードは15500円(税別)です。

しかし、マイルの有効期限は無期限なのがめちゃくちゃ良いです!(普通はマイルの期限は3年)。

そして、超激アツなキャンペーンがついてきます!

キャンペーン内容

●入会するだけで 2000ANA マイル
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 10 万円で10000ポイント
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 70 万円で28000ポイント
● 入会後 3 ヶ月以内にカード利用金額 100 万円で 20000 ポイント
● カード利用 100 万で獲得できる通常ポイントが 10000 ポイント

ですので、合計 70,000 マイル貯めることができます。(1 ポイント=1ANA マイルに変換可能)。

※リンクをクリックするとプラチナカードの紹介になりますが、画面右側の「その他のカードはこちら」のところからANAアメリカン・エキスプレス・カードを選んでください。

7万もあればアメリカやヨーロッパまで行けちゃいます^^

少し年会費は上がりますが、本気で貯めたいならぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

ANAアメリカン・エキスプレスゴールドにお申し込みする


日常の支払いを全てクレジットカードにすればドンドン貯まる!

クレジットカードでマイルを貯める方法はめちゃくちゃカンタン!

クレジットカードで決済をするだけでOKです^^!

名称未設定のデザイン-51

例えば、日頃かかる食材や毎月かかってくる電気・ガス・水道などの光熱費など、生活費を全てクレジットカード決済にするだけでマイルが勝手に貯まっていきます。

仮に年間の生活費が150万かかるとするならば、大体「100円=1マイル」貯まりますので、15000マイル貯まります。

国内の往復は普通にどこでも行けちゃいます(時期によりますが)。

生活費の支払いを全てクレジットカードに変えるだけで1年に1度国内旅行に行けるので、実は特典航空券をGETするのはそこまで難しくないのです^^

ぜひクレジットカードを使って、マイルをドンドン貯めていきましょう!


ただし!用法用量はお気をつけて!

名称未設定のデザイン-50

マイルを貯めようと躍起になりすぎて、使いすぎや計画性のない利用は控えましょう。

年会費なども考え、ムリのないご利用を心がけてくださいね。


まとめ

今回の内容をまとめますと、初心者さんにとって一番コスパも良くてオススメなのが「SPGアメックス」ですね。

僕としてもこのSPGアメックスが最強で、もはやSPGアメックス一択しかないだろうと思っています。

今すぐSPGアメックスを手に入れる!


ただ、年会費31,000がどうしても難しい!ということであれば、キャンペーンが豊富なアメックスカードにしておくほうが良いかと思います。

今回アメックスのゴールドカードも紹介させていただいておりますが、アメックスのゴールドカードを利用されるならSPGアメックスの方が良いです。

アメックスゴールドカードは確かにキャンペーンは大きいですが、オプションを比較するとSPGアメックスが圧倒的だなと思います^^


・年会費7000円のANAアメリカンエクスプレスカードのお申込みはこちらから
・年会費31,000円のANAアメリカンエクスプレスゴールドカードのお申し込みはこちらから


次はポイントサイトでマイルを貯める方法について解説していきます。


3.ポイントサイトでマイルを貯める

見出しを追加-2

ポイントサイトでマイルを貯める方法について、具体的に解説していきます。

ちなみに、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換するためには「TOKYUカード」が必要となります。

詳細は後ほど説明しますね^^


【おさらい】ポイントサイトとは?

ポイントサイトとは、サイト内のあらゆるサービスを利用することでポイントを貯めることができ、その貯めたポイントを換金できるサイト。


代表的なサイト

ハピタス
モッピー
げん玉
ポイントタウン
ちょびリッチ
Get Money

今回は、数あるポイントサイトでも一番人気の「ハピタス」というポイントサイトを使ってマイルを貯める方法を解説します。


ハピタスポイントをマイルに変える流れ

ハピタスで貯めたポイントをマイルに変えるには「TOKYUルート」を使います。

TOKYUルート

ハピタス(100)→ドットマネー(100)→TOKYUポイント(100)→ANAマイル(75)
(交換回数3回/交換率75%)

※()内の数字はポイント数

※TポイントからANAマイルに交換する方法もありますが、交換率が50%と低いのでオススメしておりません。

交換率とは、ハピタスポイントがANAマイルに交換する際の倍率のことです。

TOKYUルートは交換率は75%なので、ハピタスポイント100を75ANAマイルに交換できます。

※注意点

2019年でLINEポイントからメトロポイントへの交換ができなくなったので、ソラチカカードを使ったソラチカルートは無効になりました。

交換率は、規約の変更などによって多少変わることがありますので、ご注意下さい。


ではさっそくマイルを貯める準備に入りましょう。

最初はポイントサイトでポイントを貯めることから始まります。


ハピタスでポイントを貯める手順

ハピタスでポイントを貯める手順は次の3ステップです。

①ログインする
②ハピタスサイトを経由してサービスを利用する
③条件を満たしてポイントGET!


1.ログインする

キャプチャ-1-768x378

ハピタスに会員登録した際に発行されたIDとパスワードを入力して、マイページにログインしましょう。

会員登録が済んでいない人はこちらから必ず会員登録を行って下さい。

ハピタスに登録するにはコチラをクリック!


2.ハピタスサイトを経由してサービスを利用する

ハピタスのサイトを経由してサービスを使用することで、ハピタスポイントが貯まります。

サービス内容は、クレジットカードのお申し込みや、服・食品の購入など様々です。

その中でも、効率よくハピタスポイントを貯めるサービスは以下の3種類です。

・クレジットカードの発行
・FX口座の開設
・保険の相談

これらの案件がポイントが高く、キャンペーン時においては18000ポイントも貯めることができます。

ちなみに、18000ポイントをANAマイルに交換したら、13500マイルとなり、「東京⇔大阪」の区間の特典航空券が手に入ります。

なので、上の3件はポイントが貯まりやすいので、ハピタスを経由して確実にポイントを貯めていきましょう。

その他、Wi-Fi回線の案件もポイントが貯まりやすいです。

キャプチャ-768x400

これなんか、キャンペーン中ということもあり17000ポイントGETのチャンス!

かなりデカイ案件ですよ^^


食べるのが好きな人なら「食レポ」でポイントを稼げますし、買い物する場合は、ハピタス経由でショッピングをすればポイントが入ります。

キャプチャ-2-768x300

ちなみに、他にもエステや化粧品などいろんなサービスがありますので、ぜひいろんな案件を見ていただいて、興味があるものはどんどん利用してみて下さい^^

キャプチャ-3-768x349

ハピタスはマイルを貯めるにも使えますが、普段の日用品の買い物などにも役立ちますので、ぜひご活用ください!


3.条件を満たしてポイントGET!

サービスのお申し込みや商品の購入でポイントが貯まります。

しかし、注意点もあります。

それはポイントを獲得するためには、条件をクリアしなければならない案件もある、ということです。

例えば、このセゾンプラチナのアメックスのクレジットカード。

30000ポイントはかなり激アツ!

キャプチャ-4

しかし、下の「ポイント対象条件」をよく確認しておきましょう。

キャプチャ-5-768x491

こちらのクレジットカードの案件は、発行された後は「ネットアンサー」での設定が必要とあります。

つまり、仮にハピタスサイトを経由してクレジットカードを発行しても、条件の一部を満たしていなかったり、設定し忘れがあるとポイントが発行されない可能性があるということなので十分注意して下さい。

ハピタスポイントが高い案件ほど、少し条件が複雑だったりするので、必ず確認して下さいね^^

不明点はハピタスの運営に直接お問い合わせするのも1つの手段です。

※注意点

案件の条件は時期などによって若干変更することもあるので、必ずお申し込み前に確認して下さい!

もちろん中には、「クレジットカードを発行するだけ」でポイントが付与される案件もあるので、どうしても「少し条件が厳しいかも」と思ったら、条件のゆるい案件を探しましょう。


ハピタスポイントをANAマイルに変える方法

TOKYUルートでマイルを貯める方法!

「TOKYUポイント」を経由したANAマイルを貯める方法について解説していきます!


TOKYUカードを作成しよう!

TOKYUポイントを貯めるためには、TOKYUカードが必要になりますので、ぜひ作成しましょう^^

正式名称は「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」です。

TOKYUカードを作成する

※注意点

ANAと提携していないTOKYUカードのポイントをマイルに変換することも可能ですが、この場合は交換率が50%になってしまいますので注意が必要です。

ANA提携の「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を作成することを強くオススメします。


TOKYUカードについて

メリット

TOKYUカードは、東急をよく利用する人にはとてもメリットが高いカードとなります。

また、PASMO機能と一体化しているので、財布が膨らんだり、ゴチャゴチャしなくて済みます^^

東急グループ以外のサービスでも決済時、還元率1%でポイントが貯まります。

なので、日常のクレジットの利用に適していると言えますね!


年会費初年度無料

年会費は初年度かかりません。2年目以降から2000円(税別)、家族カードなら1000円(税別)かかってきます。

以上がTOKYUカードの特徴でした。


TOKYUルートでマイルを貯める具体的な流れ

TOKYUルートを使って、マイルに交換する具体的な手順を解説していきます。

①ハピタスポイントをドットマネーに交換
②ドットマネーをTOKYUポイントに交換
③TOKYUポイントをANAマイルに交換


1.ハピタスポイントをドットマネーに交換

まず「ハピタスポイント」を「ドットマネー」に交換します。

交換率は100%で可能です。

※ドットマネーへの無料会員登録が必要となりますので、以下のリンクから登録しておいて下さい。

会員登録の手続きの流れはハピタスの会員登録とほぼ同じです。

ドットマネーに無料会員登録する


2.ドットマネーをTOKYUポイントに交換

次にドットマネーをTOKYUポイントに交換します。

ドットマネーからTOKYUポイントへは、100%で交換可能です。

※ドットマネーは300ポイントからTOKYUポイントへ交換可能となります。1ヶ月に最大10万マネーまで交換可能なので、1ヶ月間で最大75000ANAマイルまで貯めることが可能な計算です。


3.TOKYUポイントをANAマイルに交換

TOKYUポイントをANAマイルに交換します。

交換率は75%となります。

例)10000TOKYUポイント→7500ANAマイル


ふぅ!
ここまでお疲れ様でした^^!


以上で、マイルを貯める方法についての解説を終わります。

第3章はいよいよマイルを特典航空券に交換刷る方法について解説していきます。


【第3章】貯まったマイルを特典航空券に交換しよう

見出しを追加-9


第3章では貯めたマイルを『特典航空券』へ交換する方法について解説します。


マイレージクラブにログインして予約する

まずはANAマイレージクラブのページへ飛び、ログインしましょう。

ANAマイレージクラブのHP

※「マイル口座残高」を確認すれば、どれぐらいマイルが貯まっているか確認できます。

ログインしましたら、そのまま予約手続きに入ります。

キャプチャ-3

すると以下のページに飛びます。

キャプチャ-4 (1)

以下の項目を順に埋めていきましょう。

・フライト出発地・到着地
・日時・人数・片道or往復
・希望のフライトの時間帯・便を選択
・予約する航空券の確認
・氏名・年齢・性別・マイレージクラブお客様番号
・予約案内を受け取るメールアドレスの登録
・座席指定
・諸経費の支払い

この辺りは普通に飛行機に乗る手続きとほぼ変わらないと思います^^

予約が完了しましたら、確認番号が発行されますので、必ず控えておきましょう。


※注意点

マイルを利用できるのは二親等以内の方に限りますので注意してくださいね。


最後の諸経費のお支払いに関してですが、国内線はマイル以外の費用は発生しません。

ですが、国際線の場合は空港施設料・燃料費・その他諸費用がかかり、クレジット・カードなどでの支払いが必要となりますのでご注意ください。

支払い方法の登録を済ませれば、後は搭乗手続き用のチケットを受け取ればOKです^^

搭乗手続き用のチケットはオンライン上のモノなので、メールで受け取れます。

右上にあるバーコードが搭乗の際に必ず必要となりますので無くさないようにしておきましょう。

メールのままか、印刷してプリントアウトして搭乗時に提出すればOKです。

これでマイルが特別航空券としてご利用頂けます。

名称未設定のデザイン-48

ここまで読んでくださってありがとうございました!

これで初心者向けのマイル講座は以上となります^^

ぜひ快適な旅行を楽しんでくださいね!



ここからは《上級者向けのコンテンツ》に突入します。


≪さらなるリッチを求める人必見!≫
お金もマイルも手に入る、
『副業×マイル』で実現する夢の人生戦略

見出しを追加-6

ついにここまでやって来ましたね!

これまでの第1章~第3章までは、マイルの基礎から実際に貯めるまでの、「これからマイルを貯めるマイル初心者」のための内容でした。

正直これだけでも、しっかり貯めていけば安く旅行に行くことは十分可能です。

ここから先は、「もっと効率的にマイルを貯めたい!さらに収入も増やしたい!」という人向けの内容となります。

いろんな効率的なマイルを貯め方はありますが、僕が紹介するのは「副業」をやりながら、お金を増やしながら、同時でマイルも増えるというまさに夢のような人生戦略です。

マイルで交通費を浮かせつつも、増えたお金で旅行先もリッチに過ごせる、そんな方法をご紹介します。

ぜひ実践してみて下さい^^


マイルを貯めるのにもっとも適した副業

マイルがどんどん貯まりながらもお金も稼げる副業は「せどり」です。

せどりといえば、商品を安く仕入れて、高く販売するという手法なのですが、もしあなたがもっと時間的自由を求めながら、旅先でも贅沢したいと思っているなら大チャンスです!

実は僕自身がマイルをドンドン貯めて、だいたい月に1回ほど旅行に行ったり、ハワイにトライアスロンに行ったりできるのは、「せどり」でお金とマイルをドンドン貯めていっているからです。

田中さん ハワイ

インスタ始めました

そんな他では知ることができない「マイル×副業」の流れや詳細、メリットについて述べていきます。


本業で忙しい人も大丈夫!とても魅力的な副業「せどり」とは?

僕が紹介するせどりは、インターネット上で全て完結する「電脳せどり」という手法となります。

電脳せどりの流れは以下のとおりです。

画像36


電脳せどりは、副業初心者でも稼ぎやすく、それでいて忙しい人でもしっかりおこなって頂けます。

全てインターネット上でやり取りを行い、商品の根本から発送までも全て自動で行ってくれます。


商品の仕入れにクレジットカードを利用すれば、マイルが一気に貯まる!

見出しを追加-7

電脳せどりで商品を仕入れる際に、クレジットカードを使えば、マイルが一気に貯まります。

かなり貯まりやすくなるので相当オススメです。


何もしなくても、収入が入り続ける仕組みが出来上がる!

見出しを追加-8

僕が平日も土日も、時間さえ関係なく自由に旅行できる理由の一番は「電脳せどり」を全て”自分の手を加えることなく”運営しているからです。

つまり、自動収益化の仕組みを構築しているというわけなんですね。

ですから、旅行に行っている間も、旅行に行く前よりも行った後の方が、口座の金額が増えていたりということも可能なんです。

まさに夢の人生戦略だと思いませんか?


【目指せ!】マイルも収入も増え続けていく、自由人!

見出しを追加-6

そして、ついにはマイルも収入も増え続けていく、そして旅行で各地を点々とする自由人を目指すこともできます^^

もしあなたが「副業×マイル」を組み合わせて、マイルを貯めながら収入も増える人生に興味があれば、ぜひ以下の公式LINEにご登録ください。

具体的な詳細を解説した動画をお届け致します^^

LINEに登録して-プレゼントを受け取る!-4

【この章の最後に】

少しだけ僕の持論を語らせて下さい。

この章では、「マイル×副業」でマイルで旅行しながら、収入も増える夢の人生計画とお伝えしました。

しかし、僕の正直な本音としては、そんな自由な生活は「もはや当たり前」だと思っています。

僕は現在、『僕たちは稼ぐために生きているわけじゃない』という信念のもと、充分な収入を確保しつつ自由な時間は減らさず増やす。

『稼ぐ』に時間を極力使わない高効率ビジネスをドンドン確立させることに注力しています。

僕はもともとメーカーの営業職として働いていましたが、20代後半に自由に憧れて独立。

、、、するも失敗しまして汗

失敗や挫折を繰り返して膨らみ続けたカードローンはなんと750万円

『金利だけで年間100万円以上取られる無職』という完全に人生が詰んだ経験をしています。

これウソみたいなホントの話です笑

そんな≪詰んだ≫状況から僕は人生を大逆転させて、今では

・年商3億の会社を完全自動化経営
・福祉施設のオーナー経営
・システム開発などによる権利収益
・投資による収益


このように自分が労働せずとも収入が入る【自動収益化】の柱を確立させることで、自由なお金と時間を持てるようになりました。

いや厳密に言えば、本来の人間が当たり前のように手に入れるべき幸福を取り戻したと言うべきですね。

このような自動でお金が入る仕組み、あるいは本業以外で入ってくる収入の柱というのは、「あったら良い」ではなく、もはや「無くては困る」ものなのです。

なぜなら、労働収入は稼ぐ金額と共に時間が奪われてしまうからです。

仮にあなたが今1日5時間働いて月収30万円という好条件の労働環境で働いているとしても、

2倍の60万円稼ごうと思ったら10時間かかります。

3倍強である月収100万円を稼ごうと思ったら15時間以上働かないといけません。

5時間労働で月収30万貰えるそこそこ好条件の労働環境ですら、収入を月収60万、100万と稼ごうと思った瞬間に超ブラックな環境に変わってしまうのです。

これではたとえ稼いでもあなたの体はボロボロです。

まして月収200万なんて絶対的に時間が足りず実現不可能です。

つまり労働収入には体力的にも時間的にも絶対的な限界があるのです。

しかし自動収益は違います。

労働時間をかけることなく収入が生まれる自動収益は、収益をどれだけ増やしても時間が減らされません。

労働収入だと今の3倍稼ぐことすら難しい話を、自動収益ならば10倍でも100倍でも稼ぎだすことができます。

その間にあなたは自分の好きな事をしたり、旅行に行ってもいいわけです。

大切なことなのでもう一度言いますが、

このような夢のように感じる人生は、「もはや当たり前」なのです。

その自由を取り戻す足がかりとなるのは電脳せどりです。

電脳せどりほどはじめからほとんどの業務を自動化・簡略化できる最高のビジネスはありません。

もしあなたが「電脳せどり」に興味があれば、ぜひ以下の公式LINEにご登録ください。

電脳せどりから一気に自動収益化を目指す、その手法の全てをお伝え致します。

LINEに登録して-プレゼントを受け取る!-4


●せどり用Twitterアカウントはこちら

田中洋行@セドリオン開発者

最後までお付き合いいただきありがとうございました^^

あなたの生活がマイルによって豊かになることを願ってます!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?