見出し画像

Temple Morning Radio アンコール配信はじめます!

ポッドキャスト「Temple Morning Radio」制作担当の遠藤卓也です。
この番組は2020年4月にスタートして、平日毎朝6時に新エピソードを公開してきました。ゲストは週替りということで、今日までに137人のお坊さんが出演してくださっています。

最近はありがたいことに、たまたま出会った方が「Temple Morning Radio 聴いてますよ(中の人なんですね!驚)」と言ってくれたり、初めましてのお坊さんに「僕にはいつゲストとして声がかかるのかなと思っていました笑」なんて言っていただけたり、リスナーが増えている嬉しさを実感しています。

そんな時のお声としてよくあるのが「過去の配信も聴いてみたいが、なかなか手が出せない」というもの。本日時点でゲスト137人、エピソード数685回を遡って聴くというのは確かになかなか難しい、、、。
制作側としても、せっかく良いエピソードがたくさんあるのにアーカイブとして埋もれさせてしまうのも勿体ないという思いがあります。

そこで、「毎朝聴く習慣」という番組のコンセプトをくずさずに、過去回も聴いていただける方法として「アンコール配信」を思いつきました。

  • 隔週をアンコール配信週として、1人目のゲストとのトーク音源に遡って再配信していく

  • トーク音源はリマスター(と言うと大げさですが)遠藤の現在の技術で当時よりも聴きやすくなるよう再編集する

  • 後半の「音の巡礼」コーナーは変わらずにいつも通り

つまりアンコール週→新作週→アンコール週→新作週、、、という形でアンコールと新作を交互に配信していくようになります。

そして早速、明日の配信(2022/11/28)より、アンコール配信を始めます!
2020年4月に遡り、記念すべき第1回目のゲスト 山梨県南アルプス市 日蓮宗 法源寺 横山瑞法さんの回を再配信します。

再編集のために、久々に音源を開いたのですが、トークとトークの合間の未公開パートのやり取りに、TMRスタート時の生々しい初期衝動が吹き込まれていました。
緊急事態宣言下なのでもちろんZoomによる遠隔収録。松本さんは「車のほうが密室感があるから」と、鴨川沿いに駐車したマイカーから参加。第1回目ということで、遠藤も東京の自宅からつなぎ(2回目以降は基本的に収録には立ち会っていません)、瑞法さんは南アルプス市の法源寺から。
事前にそこまで決め事を用意していなかったので、1エピソードを録り終えるごとに3人で「どうかな?」と相談をしながら、月曜から金曜までの分を収録していました。
途中で「瑞法さんはせっかくだから本堂からつなぐ感じにしよう」ということで、部屋から本堂に移動して「本堂の様子を紹介するトークをいれよう」とか最近はあまり意識していない演出?を提案しあったり。
後半は、松本さんの近くに停めてあった車が駐禁を切られそうになって、警官とやり取りをしている様をZoom越しに見つめる時間があったり、今聴くとなんだか微笑ましいやり取りが色々となされていました(笑)

いつかはそんな収録の合間のやり取りも公開したら面白そうだなと思いつつ、、、2020年4月の音源を再編集しましたので、ぜひお聴きください!

予告|久々の「増刊号」配信します!

12/3(土)〜4(日) の2日間は久々に「Temple Morning Radio 増刊号」を配信予定です。11/19(土)に和歌山大学学園祭にて行われたトークイベント “Temple Morning Radioの二人が語るこれからのウェルビーイングな生きかた” の模様をお届けします。坐禅サークル“清凛会“の皆さんに呼んでいただき、松本さんと遠藤の二人でおしゃべりしてきました。司会は清凛会の腹巻宏一さんです。学園祭のにぎやかな雰囲気とともに、お楽しみください。

それでは今後ともTemple Morning Radioをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?