見出し画像

メンバー自己紹介

5地創マルシェを企画運営した追手門学院大学地域創造学部のメンバーを紹介します!

名前:福森絢音
5地創マルシェリーダー
あだ名:つぁん。、つぁん・べぇ
出身:大阪府阪南市
大学:追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 観光まちづくりコース 4回生
元々旅行のプラン計画や、地域活性化に興味があり、5地創マルシェでリーダーを務めた。大学では、5地創マルシェの他、ガンバ大阪インターンシップやオープンキャンパススタッフ、和歌山田辺の観光化プロジェクトに参加。
★5地創マルシェに対する想い★
大学生で勉強するうちに地域活性化への思いが強くなり、自分も地域に貢献できる人になりたいと日々ニュースなどで情報をインプットしていました。授業でイタリアの市場に惹かれ日本のマルシェに注目しました。何もかもゼロからのスタートで四苦八苦しましたが、仲良しメンバーと力を合わせここまでこれました。何よりもお客様からの「学生さんが素敵なイベントを企画してくれて嬉しい。頑張って」の声に地域コミュニティの大切さを感じました。地域のお店と地域の方々、様々な地域から通う学生のが集うマルシェを作れたことにやりがいを感じ将来も地域活性化に携われる仕事をすることが夢です。

名前:中地実優
出身:滋賀県
趣味:ダンス
よくその年で珍しいと言われますが、
アーティストのTUBEの大ファンです!!
その影響か、ヤシの木も大好きで、見るたびにテンションが上がります🌴
また、ダンスを15年間続けており、
大学でもダンスサークルに所属しています。
★5地創マルシェに対する想い★
私は地域創造学部の観光まちづくりコースに所属しており、私にできることで何か地域に貢献できることはないかと考え、今回マルシェを通して、地域活性化の取り組みをさせていただきました。前例がない中での取り組みということで不安はありましたが、出店していただいた店舗の方や市役所の方など、たくさんの方に協力していただき、無事成功することができました。マルシェでは多くの地域の方に足を運んでいただいて接することができ、「頑張ってね」と声をかけていただいたり、本当に人の温かみを感じる機会となりました。そして、このマルシェの取り組みを通して多くの方と繋がることができ、仲間の大切さや協調性を改めて実感し、本当に貴重な経験となりました。

名前:野中梨紗
出身:大阪
大学:追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 都市文化コース 4回生
好きなもの:ディズニーとミルクティー
性格:マイペース
最近Switchを購入し、マリオカートをすることがマイブームです。よろしくお願いします!
★5地創マルシェに対する想い★
マルシェを通じて、人と人との繋がりの大切さや温もりを感じることができました。
地域を元気にする取り組みは決して簡単なものではなく時には高度な判断力が必要になると多々感じることがありました。ですがマルシェのみんなと全力で向き合うことで自らが感動しその先の喜びがありました。

名前:大石呼夏
あだ名:こな、こなたろす
出身:京都府
大学:追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科 観光・まちづくりコース
趣味:美味しいものを食べること。(主にじゃがいも、おにぎり)
大学ではオープンキャンパススタッフから旅行が好きなので資格まで取りました!今ものすごく韓国に旅行に行きたいです〜
★5地創マルシェに対する想い★
マルシェをするきっかけはたまたま寄り道した神戸おしゃれマルシェです。私たちもこんなんやりたいなあ、と漠然と思ってたのがまさか自分たちの手でマルシェを開催することになるとは、、、改めて驚いています。
マルシェを通して様々な出会いがあり、人とのつながりを感じたり、楽しいだけでなく、学ぶことがたくさんありました。これが続いていけばいいなあと願っています。

名前:山下凌弥
出身:滋賀県
趣味:野球
好きな食べ物:エリンギ、サバの塩焼き
嫌いな食べ物:なし
性格:マイペース
★5地創マルシェに対する想い★
マルシェを通じて学んだことは、人と人との繋がりが大切だということです。何事も1人で行うには限界があります。学生の数が1人から2人になるだけで行動範囲が大きく広がり、1人が5人、10人と増えていく事でマルシェの質を高め、規模を拡大することができました。また、学生だけでなく、茨木市の職員の方や、茨木市民の方と交流し、協力し合う事で新しい繋がりが生まれました。これらのことからチームワークの大切さと、人と人の繋がりの大切さを学ぶことができました。この経験を社会人になっても生かしたいと思います。

名前:尾崎夕芽
趣味:縄跳び
好きな食べ物:明太子
嫌いな食べ物:きゅうり
性格:物事をはっきり言う
★5地創マルシェに対する想い★
マルシェを開催することは、私のずっとしたかったことなので、今は達成感でいっぱいです。
今年は特にコロナ禍ということもあり、気にしないといけないところや、周りへの配慮などが難しかったです。
大学生活を送るうえで、普通だと関わることができない方々と関わることができて、とても充実していました。
社会人になってもこの取り組みを思い出しながら、がんばっていきたいと思います。

#5地創マルシェ #マルシェ#地域活性化#茨木#大学生