見出し画像

声劇の遊び方(声劇配信・視聴・台本投稿)

こんにちは、音声配信アプリ「ピカピカ」運営チームのいちごです。

最近、ピカ民から声劇配信する方法やシナリオ投稿について、多数のお問い合わせを頂いたので、今日は、ピカピカで声劇の遊び方をご紹介します。

声劇を配信する

声劇配信とは、配信中で仲間と一緒に声劇を演じられる機能です。

配信者が「声劇」ボタンをタップすると、シナリオを選択できます。シナリオを選択すると、声劇パネルが開き、出演するメンバーはコール形式で参加できます。(☆コラボ機能を併用して最大10人で声劇ができますよ
声劇配信の詳細な操作方法は:https://pikapika.live/PiaXi/info#title-3 をご覧ください。

声劇を配信する

出演メンバー全員で一緒にシナリオを探す場合、配信ルーム>三>イベントでシナリオ一覧を確認できます。

一緒にシナリオを探す

また、自分の配信ルームをもっと探しやすくするために、配信テーマを「セリフ朗読」に選択・設定するのがオススメです。

配信テーマを「セリフ朗読」に設定する


声劇を視聴する

声劇を視聴したいリスナーさんは、配信カテゴリーで「セリフ朗読」を選択すると、現在配信中の声劇ライバーが一目でチェックできます。

さらに、「声劇」ページではプロ声優の作品も含め収録作品数は1000部以上となり、ファンタジー、恋愛、コメディ、和風、学園など、あらゆるジャンルのボイスドラマが揃っているので、いつでも声劇を楽しむことができます。

声劇・ボイスドラマ作品
声劇の視聴画面


台本を投稿する

ピカピカでは、どなたでも声劇台本(シナリオ)を投稿することができます。弊社の公式ホームページ内にある「声劇シナリオ投稿」から投稿後、運営側が審査を行い、通過すると、全ユーザー向けにアプリ内で掲載・利用することができます。
詳細な投稿方法は:https://pikapika.live/PiaXi/info#title-2  をご覧ください。

さらに!公式サークル「声劇ひろば」では、毎月「シナリオコンクール」を開催します。審査を通過した優秀な作品には、アプリ内で使える通貨(500小豆)をプレゼントしております。イベントの詳細は、公式サークル「声劇ひろば」をチェックしてくださいね〜!

シナリオコンクール


声劇の遊び方については以上です。詳しく知りたい方は、ぜひご参照くださいね。

声劇に関するご質問やご不明な点がございましたら、アプリ内のアカウント「ピカピカ運営@いちご」、「ピカピカ運営@声劇アシスト」、または「customer@pikapika.live」までお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?