見出し画像

「嬉しい」と「感謝」を明確に分けたがる息子

こんにちは、ぴぐです。

先日、息子との会話で興味深く思ったことがありました。

それは「嬉しい」と「感謝する」を、息子は自分基準で明確に使い分けているということです。

私の両親から息子へちょっとしたプレゼントを渡す

先月、私の両親からこんな連絡が来ました。

「クリスマスに会えなかったら、〇〇くん(息子)にちょっとしたものをプレゼントしたいんだけど。何が欲しいか聞いてて」

私は、ありがたく気持ちを受け取り、早速息子に尋ねました。

息子は何がいいか、考えているようで……。

息子が「着て行く洋服がない!!」と言っていたので私は「Gパンとかは?」と提案しましたが、即却下されました。

着て行く洋服がない=洋服が欲しい=洋服をもらえると嬉しい

私は、息子が上記のように考えると思っていましたが、実際は違いました。

息子の考える「嬉しい」と「感謝する」

息子に、なぜ洋服は却下なのかを尋ねてみました。

すると、息子からの返事はこうでした。

「洋服や靴を買ってもらったり、プレゼントしてもらえるのは感謝している。でも、それは自分の心が動くほど嬉しいかと言ったらそうじゃない。せっかくプレゼントしてもらえるなら、気持ちがワクワクするような、嬉しい!と感じるものがいい。俺の中で嬉しいと感謝は別物」

私は、イマイチ理解ができず「嬉しい」の意味を調べました。

1 物事が自分の望みどおりになって満足であり、喜ばしい。自分にとってよいことが起き、愉快で、楽しい。
2 相手から受けた行為に感謝しているさま。ありがたい。かたじけない。

goo辞書によると、嬉しいの中に感謝の意味も含まれているようです。

とはいえ、息子の中では洋服=必要なもので「自分の望みどおりのもの」ではないのでしょうね。

息子が欲しかったもの

結局、息子が欲しかったものは“大容量のマグカップ”でした。

めっちゃ哲学的?なことを言っておいて、マグカップ?と少々拍子抜けしましたが、本人はとても喜んでいました。

お茶やミルクティーを注いで飲むのが、毎日の楽しみなのだそう。

私の両親も、息子が欲しかったものをプレゼントできて嬉しそうだったので、結果WIN-WINでした。

息子の発言から思ったこと

今回の「嬉しい」と「感謝する」の一件から思ったことがあります。

それは、私自身年齢を重ねるにつれ、感謝=嬉しいと思い込んでいるということです。

例えば、お歳暮やお土産をいただいたとき。

もちろん、お礼を言いますよね。

とはいえ、正直いうと自分の好みとは違っていることも……。

また、必要ないものをあげると言われて、断れない場合もあると思います。


大人になると、自分の心が動くほど嬉しいかどうかは関係なく、反射的に「ありがとうございます。嬉しいです」と言っているのかもしれません。

自分のことを思って選んでくれた背景を汲み取って、感謝していることに間違いはないんですけどね。


息子の正直すぎる考えが、ちょっと羨ましいなぁと思いつつも、大人になると、また考えも変わるんだろうなぁと思った出来事でした。


着地点の定まらない文章を最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?