見出し画像

【子育て】子どもたちのお小遣いについて。

こんにちは。
ぴぐです。

ご訪問ありがとうございます。

子どもへお小遣いを渡すか否か、
また渡すのであれば金額は
どうするのか。

これは、各家庭によって
大きく異なる分野だと思います。

もちろん正解はありません。

ちなみに、我が家では
中2の息子→2000円
小4の娘→200円
という、かなり差のある設定に
なっています。

子どもたちへのお小遣い金額設定

息子の現在のお小遣いは2000円です。
中1のときは1000円でした。

このお小遣いの範囲内で、友だちと出かけるときも
まかなうように伝えています。

文房具や洋服、美容室代は都度私たちが出すシステム。

息子は普段、あまり遠くへは遊びに行かないので、
まとまった金額を使うことは少なく、
渡した2000円を全て使い切ることはないようです。

娘は「私はお小遣いはいらない」と言っていたので
小3のころまではお小遣いなしでした。

小4になり、「気に入った鉛筆を買いたいときがあるから、
200円お小遣いが欲しい」と言い出したので、
現在は200円に落ち着いています。

文房具は私たちが出す予定でしたが、
『自分のお小遣いで自分のお財布から気に入ったものを買う』ことが
したいらしく、その気持ちを尊重しています。

現在、子どもたちのお小遣い額に開きがありますが、
金額を決定する際、まず子どもたちに希望の額を聞き、
なぜその額が必要なのか、その額を渡すことでどのように
使用していくつもりなのかを子どもたちに説明させた上で、
その年のお小遣いの額を調整するようにしています。

お金は貯めるもの?

私が子どものころは、お小遣いやお年玉をもらうと
決まって「貯金しなさい」と言われていました。

『お金を貯金する子・使わない子=偉い子』だという
暗黙のルールがあった気がしています。

私自身そう思っていました。

確かにきちんとお金の管理をして、可能な範囲内で
使用していくことは大切です。

そういった意味で貯金することは重要かもしれません。

けれど渡したお小遣いに対して、こちらがすぐに
「貯金しなさい」などと言ってしまうと、
子どもはお金は使わずに貯めるもの。と、
思考停止してしまいそうな気がしています。

お金はただの交換ツールです。

お金を持っていることがすごいのではなく、
そのお金で、自分にとって価値あるものに
交換する力を養い、自分自身の力をアップさせていくことが
大切だと考えています。

なので、子どもたちがお小遣いを何に使おうと
私たち親は基本的に何も言いません。

たとえ、お小遣い日に全て使ったとしても
何も言わないでおこうと夫婦で話しています。

もちろん、かわそうだから・・・と
追加で渡したり次月の分を先に渡すなどと
いうことも絶対にしません。

子どもたちには『お小遣いのルール』を
話しているので、今のところは計画的に
使っているようです。

春から学年が上がるので・・・

子どもたちは来月から進級します。

4月からのお小遣い金額を今
考えているところです。

息子に関しては現状維持か、
わずかにアップ程度だと考えていますが、
娘は、かなり『お金との付き合い方』に
慣れてきた様子で、『人にプレゼントすること』にも
興味が出てきた感じです。

娘のプレゼン次第では、
金額アップも視野に入れようと思っています。

最後に

子どもたちのお小遣いの使い方を見ていると、
それぞれ使い方に個性があるなと感じています。

息子は友だちと遊んだときに、ジュースやお菓子を
買う、ちょこちょこ使いタイプ。

娘は友だちと遊ぶ際は水筒持参。
基本、食べ物にはお金を使いません。

その代わり、文房具が好きなので
コツコツ貯めたお金をガツンと使うタイプ。

見ていて興味深いです。

家族そろって『両学長のYou Tube』を見るのが
我が家の日課。

上手にお金を管理し、活用し、
お金に振り回されない大人になってもらいたいと
思っています。

最後までお読みくださり、
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?