見出し画像

息子が蚊に刺されまくったので飲用可能アルコールでハッカ油スプレーを自作してみた。

梅雨に入り息子が蚊に刺されまくっています。笑

画像1

この写真もおでこの左側にぷっくり赤くなってるwww

こんな感じで毎朝起きると、どこかしらやられている状況が続いたので、虫除けスプレーを自作してみました。

▶︎参考サイト:ハッカ油でつくる虫除けスプレー

1)無水エタノール10mlにハッカ油を5~10滴ほど垂らして混ぜます。
2)水を90ml入れて混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたらできあがり。

とあるのですが、コロナの影響で除菌として使用されている影響で「無水エタノール」がドラッグストアに全然ありませんでした。笑

そこで、現状ネットなどで手に入るもので自作してみました。

画像2

【用意したもの】
◯パストリーゼ(ALC.77%の除菌スプレー)
写真のものも現在品薄なので、酒造が作っている飲用可能アルコールをネットで購入するのが一番オススメ。
▶︎笹一酒造:笹一アルコール77 500ml

◯ハッカ油
こちらは季節なのかマスクに使用するためかわからないですが、ドラッグストアに全然ないのでネットで購入がオススメ。
▶︎天然 ハッカ油 50ml 日本製

◯スプレーボトル(アルコール対応)
寝室とリビングに置きたかったので二つ購入。100均のボトルではなく必ずアルコール対応を買ってください。
▶︎2個 スプレーボトル250ml ガラス製安全霧吹き遮光 アルコール対応

◯精製水
近くのドラッグストアで買うのが安い。ネットで買う必要なし。

これらを用意して作ってみました!

(元の作り方)
1)無水エタノール10mlにハッカ油を5~10滴ほど垂らして混ぜます。
2)水を90ml入れて混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたらできあがり。

元々のレシピは無水エタノール1:9水で作っているので、これをアルコール77%で変換するとアルコール1:6.93=約7なので今回は下記の分量にしました。

◯アルコール:20ml
◯ハッカ油:20滴
◯精製水:140ml

1)スプレーボトルにアルコール20ml入れる。
2)ハッカ油を20滴入れてよく混ぜる。
3)精製水を140ml入れてさらによく混ぜる。完成。

注意1:アルコールにハッカ油を溶かすので水を入れるのは必ず最後
注意2:ハッカ油は直接手に触れないように気をつける
注意3:香りを虫が嫌がるので一度にたくさん作りすぎない

これで早速使ってみました。

子供の皮膚には直接かけたくなかったので、
◯網戸
◯掛け布団
◯枕
にかけて寝てみました。すると、、、

翌朝は虫に刺されてなかった〜!!!

本当に効果があったのか、たまたまなのかわかりませんが、なんとなく効果があったような気がします。

香りも爽やかで心地良いので、この夏は自作のハッカ油虫除けスプレーで過ごしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?