見出し画像

第33回出雲駅伝

えー何ヶ月ぶりの更新だこいつ、悲惨な目に遭うと知らずに色んなことしてnote書いてなかったです。はい。下書きはいくつかある。はい。

出雲駅伝でしたねー!!!!

陸上ネタに触れるのは初めてかな?実はかなり沼にハマっております。今日はいわゆる学生三大駅伝の初戦となる出雲駅伝でした、歴史に残るレベルの悪条件の中全力で走りきった選手の皆さんお疲れ様でした!

①東京国際大学

いやー強かった、1区山谷がいい位置で繋ぎ2区佐藤がしっかり先頭が見えるところで渡した時点で勝ったようなもんでしたね。3区丹所には驚かされました、インカレで結果残して勝負レースもいけるという印象でしたがまさかここまでやるとは...4区5区も素晴らしい走り、6区は言わずもがなヴィンセント、ここで逆転!!と予想していましたがそんなことありませんでしたね。文句の付けようがない優勝でした、おめでとうございます!全日本と箱根も取りに来るとなると大砲の存在が心強いですね。

②青山学院大学

1区近藤が見事な区間賞、完璧な抜け出しでしたね。2区飯田、ここは正直何故起用されたのかよく分からない感じがしました。ただブレーキというようなことはなく堅実に繋げたと思います、ただ駒澤、東京国際を相手にするなら爆発が欲しかったところ。3区佐藤、素晴らしい走りでしたね。文句なしです。4区若林、ここは暑さにやられたのか...?と。高校駅伝やトラックシーズンで見せた強さからは少し離れた走りになってしまいましたね。力はあるので悔しさをバネにして挑む全日本箱根はかなり怖い存在になりそうです。5区目片、石田に抜かれたもののいい走りだったと思います。石田が強すぎた。6区横田、青学のチーム内MVPではないでしょうか...?実質日本人トップの区間3位、2つ順位を上げて2位フィニッシュと素晴らしい走りでしたね。収穫の多い駅伝になったと思います。やはり青学は強い。ここに鶴川や岸本が加わるとなると全日本も箱根も優勝候補ですね。

③東洋大学

1区児玉、いつも通り後方からレースを進め仕掛けるシーンも見られました、トップと10秒以内で渡せたので完璧に仕事しましたね。箱根もこの感じで見たいです!2区奥山、少し厳しいレースになりましたね、ただ後ろから来た選手も強い選手ばかりの中引かずに戦った経験は大きいです、個人的には全日本は1区で見たい。3区前田、トラックで28分台を出して臨んだエース区間、順位が良くない中しっかり前を追い区間6位で前と詰めましたね、流れを取り戻す素晴らしい走りでした!4区九嶋、箱根6区の悔しさを晴らす区間2位、まさかここまで...という感じです。前との差を詰めて集団に近い形で渡したので次の石田にもいい形で渡せましたね。5区石田、文句なしの区間賞、あの暑さで失速する選手が多い中序盤から突っ込み向かい風にも負けず順位を4つ上げる100点満点の走り。さすが世代No.1ルーキーというところ。見てるこっちは興奮で発狂しそうになりました...6区柏、地道に練習を積み初駅伝が出雲6区ということで定方を思い出しました、後ろから横田が来たことで立て直せたのかなと。全日本も主要区間だと思うのでまたもう1段上の走りを見せて欲しいですね!最後の直線で平林を抜いた時は叫びました
宮下、松山、佐藤、及川と主要区間を走れるエース格がここまで抜けた中3位は素晴らしいです!

4位以下は気が向いたら書きます...疲れました...すみません...明日はドラフトですね、明日でM1の2回戦@大阪も終わりますし書くことが色々...日本サッカーについても書きたいし...


クソみてえな文章ですがお付き合い頂きありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?