見出し画像

昨日から、SSCプレ講座がスタートしました。
SSCプレ講座は、【SSCメソッド】を利用して
作文・論文を書いてもらいました!


================================================
【講座の流れ】
①≪みかん≫をお題として作文を15分で書く
②自分で書いた作文を発表
③より豊かな文章にするための視点やテーマ解釈の方法を講義
④ ③を相手に伝わる型に表現する技術を説明
⑤再度≪みかん≫のお題で作文を書く
⑥感想発表
================================================
【ルール】
・自分が感じたことを伝える
・必ず質問をすること
================================================


正直、みかんのお題でも作文を書けないと思っていました・・・
けれども、全員が自分の感性を持って作文を書くことができました。
以下、作文の一部です。


画像1


・おばあちゃんが入院していた時に、みかんにマジックに絵を書いてプレゼントした。
・おばあちゃんは、もともと絵描き
・私がみかんにマジックで書いたキャラクターを褒めてくれた
・それから自分の絵に自信が持てるようになった
・みかんによって甘さ酸っぱさが違う
・指先が黄色くなるまでみかんを食べる
・みかんにはとても良い思い出がある
・自分が作ったみかんのお菓子を友たちが美味しそうに食べてくれてとても嬉しかった

画像2


・みかんは美しい
・みかんは持ちやすい
・みかんは食欲をそそる
・みかんの味はただものではない
・みかんから作った人の頑張りが伝わる
・視覚嗅覚味覚を通してその美しさを伝えてくれる
・甘いみかんが好き
・白い部分には栄養がある
・白い線の数はみかんの房の数と同じ
・みかんの皮を乾燥させて、祖父はソバに掛けていることがある

画像3


・おばあちゃんが愛媛に住んでいるので、みかんを送ってくれる
・みかんを花のようにむくのは、日本だけ
・みかんの皮を風呂に入れることもできる
・みかんは好きではない
・オレンジやグレープフルーツはスタイリッシュだから好き


画像4


その後、【SSCステップ】を説明しました。
1:知る
知っているから、作文を書くことができる

2:分かる
よく観察すること

3:表現する
相手に伝えることができる

4:理解してもらう
相手に理解をしてもらう

5:共有して生み出す
価値を共有して、何かを生み出す

このステップを何度も自分の中で考えて整理していくうちに、
多面的に物事をとらえることができるようになっていきます。

その練習を、作文指導を通して伝えていきたいと思っています。


画像5


最後に素晴らしい質問が飛び出しました。

================================================
★なぜ≪みかん≫というお題なのか?
★作文の書き出しができない時にはどうすればいいか?
★原稿用紙の空欄を埋めるために書いてしまう
★時間が足りない時のまとめ方のコツは?
★テストで文章読んで自分の意見を書く時のコツは?
★自分の意見をまとめるのが難しい
★作文を書いていると、≪みかん≫から枝分かれをし、結局何を伝えたいのか分からなくなる
================================================

何も考えずに目の前のことを受け入れるのではなく、
一度、なぜだろうと考えてみること。

これが多面的に物事を見る上で
非常に大切なスキルだと思っています。
次回は、1月20日(水)です。
次回の授業が今から楽しみです!


スライド1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?