見出し画像

日記:カフェラテの地層

人生で初めて、つばめの子が餌をもらう瞬間をみた。

巣をよくみると、子供たちが結構でかい。
つばめにもモラトリアムがあるのではと一緒にいた友だちと話した。

今日は友人が住んでいる鵠沼海岸駅に行った。待ち合わせた瞬間にお互いの服を指さして「あー!」と笑った。また服が被った。

鵠沼海岸駅の近くにある商店街は歩いていて楽しい。友人曰く、どうぶつの森みたくたまに登場するお店がちょこちょこあるらしい。


パン屋さんのイートインスペースで、3時間半くらい話した。

お店を出るころには、友人が頼んだカフェラテのコップに泡の跡が付き、地層みたいになっていた。

カフェラテの地層を見ながら、ここらへんで何を話したっけ?と、今日話したことを復習する。

上から
2本目は、人間の深みの話の地層。
3本目は、家族の話の地層。
4本目は、先輩の話の地層...
考古学者の気分。

色々話したけど、個人的に興味深かったのは、友人が夢を操れるという話だ。
操れすぎて、現実と夢がこんがらがって困ったことがあるほどだそう。

私は、夢で殺し合いをして殺されるも、そこで目が覚めず「...死なない!?」となりがちな話などした。

夢の話って楽しい。


千鳥の相席食堂が大好きで、家でご飯を食べる時は基本それをみている。
NetflixよりもAmazonプライムのほうがたくさんあがっているということに今更気づき、Amazonプライムで見たことない回を探した。

野生爆弾のロッシーさんの回をみた。
歩き方というか、雰囲気というか、シルエットというか、どこか私の父に似ている。

「なんかわかる」と、言われた。



絵:なつこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?