マガジンのカバー画像

【書道作家】李霞の成長記

33
7歳 :筆をもちはじめ、10年間お習字教室に通う。 15歳:雅号「李霞」をいただく。 18歳:大学進学のタイミングで、書道から離れる。 10年後・・・ 27歳、再び筆を持ち…
運営しているクリエイター

#最近の学び

試験で試されているのは、◯◯できる人かどうか

試験は満点をとらなくていい。 目標に向かって努力できる人なのかを試されているのだから。 …

【音楽】ねぇ先生、僕はいま書いています

💌ただ年をとることがひどくつまらなく見えたあなたへ 大好きな曲 Hump Back「生きて行く」…

創作欲をわきたてる「どっちでもいい」

📖お休みの日こそ、いつの間にか書いてた。その状態こそ自然だよな~ 今日はお休み! そう決…

人を繋げる、きっかけ書道

📖自分が活き活きすごしていると、身近な人を喜ばせられる 一字賞、受賞について実家に報告す…

【検証】30日間筆ペン字を、毎日かきつづけてみた!

📖一歩一歩進んでたら、ちゃんと目に見えて応えてくれる ”書道作家”と名のるには、まだ恐縮…

データから、現物へ

📖実物になると、うれしいコト 10月に入って、一気に涼しさがましてすっかり長袖が定着して…

応募する、という種をまく

📖応募しないと始まらないよね、て話。 先日、ある書道コンクールに応募しました。 今まで「落選したらいやだな~」と傷つくのが怖くて踏み出せていませんでした。 が、 最近は、失敗してなんぼ!と思うようになってきました。 大人になって初めて、公募のコンクールに自分から参加しました。 結果はどうであれ、応募できたという自分自身を称えたいです🥺🎉 いまは心晴れやかで、スッキリした心地よい気持ちに包まれています。 今回を皮切りに、待ちの姿勢はやめることにしました。 反響

自分は「上手だろう」と過大評価しがち

📖自分の実力を高く見積もりがちだなぁ、て話 「毛筆が上手なら、ペン字も上手いんでしょ?」…

物語の中に生きてるな~って思ったこと

📖人生は、先の見えない物語だな。て話。 朝起きてスマホをみたら、うれしい通知が3通きてい…

「上手くかかなくていい」わかっちゃいるけど

※ネガティブ発言多め。 気分を損ねるのがいやな方は、読まないでください。 ここ5日最近、no…

【検証】開運文字をかいてみたが・・・

今回は、こちらの本を参考に実際に「開運できる文字」をかいてみました。 🌸開運ポイント ✅…