マガジンのカバー画像

【書道作家】李霞の成長記

33
7歳 :筆をもちはじめ、10年間お習字教室に通う。 15歳:雅号「李霞」をいただく。 18歳:大学進学のタイミングで、書道から離れる。 10年後・・・ 27歳、再び筆を持ち…
運営しているクリエイター

#書道家

【100日合格記⑦】試験本番(完)

100日間で、毛筆書写技能検定2級に合格することができるのか!? ただいま書道の上達にむけて…

【100日合格記⑥】本番直前

100日間で、毛筆書写技能検定2級に合格することができるのか!? ただいま書道の上達にむけて…

【100日合格記⑤】あと10日

100日間で、毛筆書写技能検定2級に合格することができるのか!? ただいま書道の上達にむけて…

書道パフォーマンスデビューまでの道

2024年2月10日(土) 書道パフォーマンスします(インスタライブ配信にて) 貴重な機会をいた…

【ライブ配信】初めてのチャレンジ

こんにちは🌞 書道パフォーマンスのお知らせです! 特に バズったわけでも フォロワーが万…

【書道作家】コンセプト

李霞の想い■こんな人におすすめ ◎二人三脚で一緒に作品を創り上げたい! ◎想いを反映した…

創作欲をわきたてる「どっちでもいい」

📖お休みの日こそ、いつの間にか書いてた。その状態こそ自然だよな~ 今日はお休み! そう決めて、午前中のハロウィンイベントにいく 楽しみとともに目覚めた。 会場は街のスーパーの前、そして路上パフォーマンス。 子どもたちはマリオ、ルイージ、おばけの仮想で走り回る。 マレフィセントもいた。 もともとのお顔立ちがマレフィセントに似合いすぎて 素敵なお姉さまだった。。。 ついつい見惚れていた。 予定をいれていなかったからか? とつぜん、2023年の私だけの日常をま

好きなことさせてもらっている実感

📖新しい画材で、表現の幅が広がりました パートナーのパパさんが何十年も前に購入した画材を…

【レビュー】ばらかもん

#ネタバレ 【ビフォー】 ・自分の字に劣等感 ・手本に忠実な字ではあっても、平凡な字 ・型を…

#1 旅する書道家

これは、わたしが、旅する書道家として 経済的独立をするまでのお話だ。 自由とは、自分に由る…