マガジンのカバー画像

家族を守る防災準備

8
全くの防災意識の無かった主婦が取り組む知識ゼロからの防災準備 実際に防災準備している人はいるの?そんな疑問から始まった いつかくる・きっとくる・大震災に備えて着々と準備を進めてい… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

我が家の防災 家庭の安全は私が守る(防災リュックは必要なの?)

こんにちはピコユユです 防災という事で何も揃えていない我が家 とりあえず今ここで震災が起き…

ピコユユ
2年前
2

災害時のトイレ事情は劣悪らしい・・・それならば自分で用意するしかない

こんにちはピコユユです 今回は知識0からの防災という事で あれやこれや考えながら我が家の防…

ピコユユ
2年前
20

家庭の防災はママが守る!災害時の電気は?ランタン?ロウソク?

こんにちはピコユユです 地震が大っ嫌いな私ですが防災に対しては微塵も準備してこなかった 「…

ピコユユ
2年前
6

我が家の防災はママが守る!備蓄食料に5年保存をプラスで安心を確保

こんにちはピコユユです ほぼ毎日と言っていいほど 日本のどこかで地震がおきています 備えの…

ピコユユ
2年前
6

いつかは備えたい!【水】について考える【家族の命はママが守る!】

こんにちはピコユユです きたる災害について避けて通れない問題 それは災害時の水問題です 大…

ピコユユ
2年前
10

防災の備蓄ひつよう?備蓄についてのお勉強(家族の安全はママが守る)

こんにちは  地震が大っ嫌いなピコユユです 最近地震が多くいざという時の為に 我が家の防災…

ピコユユ
2年前
15

備蓄0からの準備 知識0が防災の準備を始める物語(家庭は私が守る!)

こんにちは ピコユユです 最近地震が多発し 先日関東地方も変な揺れや地鳴りがして 不安な毎日を送っています そんな 地震の嫌いな私ですが・・ 我が家であることに気づいてしまったんです 我が家の防災を考える (>_<) 信じられない恐怖・・・ それは防災について知識が無い 意識が薄いことであった 防災意識 地震が多い昨今 先日職場で防災についての話をしました おばちゃん1 「昔はやっていたけど・・・今はやってないわ。 ある程度の物は揃っているはず・・・」 一応