見出し画像

【GAS基礎編8】基本を覚える_算術演算子

おはようございます!MARIEです(`・ω・´)ゞ

宿題の答え合わせ

前回出題した宿題は無事に完了しましたでしょうか?
宿題は以下でした。

変数or定数どちらでも構いません。
あなたが最近購入した買い物リストを作成し、合計金額を出してみてください。また、書いたプログラムに説明文(コメント)も好きなように付けてみてください。

変数と定数の理解はできましたか?私は・・・うんきっとバッチリです(゜-゜)

算術演算子について

今日は算術演算子について学んでいきましょう!
これまた私は聞いたことがありません!本当そのレベルの人間です私は。

まずは、「Javascript 算術演算子」を検索するところからスタートしてみます。

なになに(゜-゜)?
Javascriptでは数値を計算して出力することができる。その計算に用いるのが算術演算子。算術演算子には、以下があると。

+ (プラス=足し算)
- (マイナス=引き算)
* (アスタリスク=掛け算)
/ (スラッシュ=割り算)
% (パーセント=余り)

おぉなるほどなるほど。
分数とかだったら「まじ無理だわぁ」系でしたが、このくらいの計算なら私でもできそうです(笑)

計算をして平均値を出してみよう

前回、算術演算子を覚えるまでもなく、足し算はやりましたね!
今日はもう少し難しい計算をしてみることにします。難しいと言っても簡単です(笑)

3商品の平均金額を出力してみよう

function money() {
 const tomato = 100;
 const suika = 1000;
 const momo = 500;
 let average;

 average = (tomato + suika + momo) / 3;
 console.log(average);

}

トマト100円、スイカ1000円、モモ500円の平均金額を出してみました。
結果はこうなりました。
※ログを出すときに小数点が出力されるのはGASのログの仕様とのことで気にしなくて良いらしいです!

画像1

掛け算をしてみよう!

function money() {
 const tomato = 100*3;
 const momo = 500*5;
 let total;

 total = (tomato + momo)
 console.log(total)

}

トマト100円が3つ、モモ500円が5つの場合のトータルの金額を計算してみました!

画像2

合計2800円との結果も無事に出力されました(゜-゜)ホっ♪

このように、GASでは算術演算子を用いて、様々な計算ができることがわかりました!

では宿題です

今日やらなかった、「引き算」を用いて計算をしたコード1つと
「%」を用いて計算をしたコードを1つずつ書いてみましょう!
※いきなり宿題の難易度が上がったかもしれませんが
 私も頑張るので一緒に頑張りましょう( `ー´)ノ

宿題は以上です。
ではまた次回、よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?