マガジンのカバー画像

Note of Note

213
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#哲学

エッセイ | 恩を忘れること・謝罪について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

意志という言葉で自由を説明するのはやめよう

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

詩 | 何故と問うなかれ

音楽を聴きながら、詩を書いてみました。歌と詩は直接的な関係はありません。 タイトルの「Fra…

コミュニケーションに関する内観

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エッセイ | 何でもアウトソーシングの時代

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

考察 | 思い込みの諸相

(1) 勝手に線を引いてしまうこと  書かれた言葉を言葉通りに読むことは意外と難しい。点と…

200

建設的とは何か?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エッセイ | 反論の流儀

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

どうして俺はこんなにすごい記事を書くのか?

 俺は俺。俺の記事は俺の記事。両者は別物である。  ここで、俺の記事そのものについて語る…

100

Note | スキの意味を実質的に考える。

序論 | 「スキ推し」 noteにおける「スキ推し」については、さまざまな意見があり、数多く議…

100〜
割引あり

エッセイ|ウソをつくな!という倫理観

 私たちはウソにまみれている。どんなに清廉潔白な人にもウソはこびりついているものだ。  …

0〜
割引あり

いい記事って何だろう?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エッセイ | 正論がいつも正しいと思うことは、大きな間違いだと思う。

 正論ばかり振りかざして「我こそが正義なり」と思っている人がいる。SNSの中で多く見かける…

200