マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#自己紹介

お絵かき🎨イラストを描く過程

①紙に鉛筆でデッサンします。

100

教えるということ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

タモリ倶楽部が終了して1年が経とうとしている今こそ...

自画像イラスト

 私は自分の写真を一度も公開していない。今後も公開する予定はないが気になる方もいらっしゃ…

寄り添うってなんだろう?

誰かの味方になることを「寄り添う」という。 「あなたに寄り添いたい」と言葉でいうことは簡…

100

ロバート・フルガム | 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ

Robert Fulgham, 'All I really need to know I learned in kindergarten' 洋書を読み始めた…

心が離れる瞬間(agree to disagreeがわからない人)

 出会った瞬間から近づきやすい人、そうでない人というものはいる。けれども第一印象だけで人を切り捨てることはない。あることに対する意見が一致すれば嬉しいけれども、別に意見なんて異なっていてもいい。どんな人にも、即断せずに、相手の主張には耳を傾けたい。意見が一致しても自分とはその理由が異なることもあるし、真逆の結論を持っていたとしてもお互いの前提そのものが異なるだけで思考のプロセスは同じということもある。だから、表面上の相違だけで人を判断することはしない。  抽象的なことだと意

男は女の生理の話にどう向き合うべきか?

はじめに  生理にまつわる話を、経験に基づいて話してみようと思います。  真面目に書きま…

150

#note自己紹介 | 10年以上前のことは自慢するな!!

10年以上前のことは自慢するな!!

200

エッセイ|ウソをつくな!という倫理観

 私たちはウソにまみれている。どんなに清廉潔白な人にもウソはこびりついているものだ。  …

0〜
割引あり