マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#写真

紫陽花を

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

GACKT | 心は遣っても気を遣いたくない

 昨日、X(旧Twitter)を眺めていたら、GACKTさんの動画が目にとまりました。  ふだん芸能人…

これはネモフィラです

#熟成しすぎ下書き | 散歩| 君の名は?

2024/03/27の下書き。 出すタイミングを逸した下書き。 消すのもなんかなぁとおもったので出し…

100

サクラ🌸桜🌸(2024.4.6)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

春の雪

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自画像イラスト

 私は自分の写真を一度も公開していない。今後も公開する予定はないが気になる方もいらっしゃると思うので、現在の私のイラストを描いてみた。このイラストを見れば、どこかの街角で出会えば私だとすぐにわかる、たぶん。 (⚠️引用禁止)

詩 | 日没の時間

仕事が終わり いつもの場所へ 戻るとき 今日という日を ぼんやりと 考える 考えるけど そこに…

大谷町つづき

100

大谷石(宇都宮、旧大谷町)

100

こういう風景は面白いなと思う写真集

100

54字の短歌物語

か  かわいいと わ  私を見つめ い  いつも言う い  いとしい貴方 ね  熱 あがるのみ

100〜
割引あり

投票のパラドックス(多数決を疑え!!)

(1) 投票のパラドックス  投票は民主主義を支える極めて大切なものの1つです。しかし、多…

note随想 | 記事をたくさん書くことについて。

(1) noteは1年つづきそう。  もうすぐnoteをはじめてから1周年になります。個人的には、ひとつのことを新しくはじめて1年つづくというのは稀なこと。  たいていのことは興味をもっても、2、3日、長くてもせいぜい3ヶ月くらいで興味が失せていく私にしては珍しいことです。自分でも、noteが続いている理由はよくわかりません。コメント欄で頂いた質問に応える気持ちをもちながら、書きながら少し考えてみようと思います。 (2) 「どうしたらそんなにたくさんの記事が書けるので

有料
100