マガジンのカバー画像

Note of Note

207
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#日記

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

詩 | 恋に学びはない

エッセイ | まだ本当に言いたいことは、何も書けていない

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エッセイ | 反論の流儀

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

嫌いな人はどこか自分と似ているという話

 誰にでも嫌いな人の1人や2人はいるものです。なぜ彼または彼女のことがこんなにも嫌いなの…

考察 | フォロワーの増やし方 | スキ数🤍によって記事の良し悪しを判断するには... .…

(1) フォロー数・フォロワー数 noteを始めて、フォロー、フォロワーという言葉をようやく覚…

200

Note | スキの意味を実質的に考える。

序論 | 「スキ推し」 noteにおける「スキ推し」については、さまざまな意見があり、数多く議論されてきた。しかし、そのような議論は、結局のところ「人それぞれだよね」という結論に落ち着く。  この記事では、「従来の『スキ推し』の意味付け」を整理したあとに、「スキ推し」の実質的な意味を考察する。 (1) 「スキ推し」の個人的な意味づけを議論するのは「無意味」。 noteにおける「スキ推し」については、さまざまな意見があり、数多くの人によって議論されてきた。しかし、そのような

有料
100〜
割引あり

私的note論|見ただけでひいてしまうnote記事について

文章というものは中身で判断したい。 決してうまいとは言えない文章でも、私の心に響くモノが…

100

エッセイ | 甲子園の土

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

まる2年が経ちました💝(#振り返りnote)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#振り返りnote | あたしはあたし

ちょうど2年だから、ダッシュボードで振り返りnote。 全体ビュー・コメント・スキ数

500

企画を通して学んだこと | noteさんと直接やり取りして学んだこと

 現在、個人企画 | #ひとつだけ記事を残すなら 、を募集しています。 募集要項はこちら(↓) …

200

強いマガジンをつくれ!|(戦略的note"マガジン"構築論)

この記事では、読者をより多く獲得するためのnote『マガジン』を使った方法について考える。 …

350

私の秘密 | 🙄今後のnoteの方針

 あと1ヶ月で、noteを始めて丸2年になる。だいたい行き当たりばったりで記事を更新している。そして、最初に思い描いていたnoteとは、だいぶ異なる内容になっている。  まぁ、noteを始めたのも、何か大きな目的・目標があったわけでもなく、ただ自分が書いたものを読んで、どこかの誰かが共鳴してくれたり、気が楽になったり、あるいは憤りを感じたりしてくれればいいな、という、あくまでも自己中心的なnoteである。

有料
200