マガジンのカバー画像

Note of Note

204
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

短編小説 | 哀愁を漂わせましても

 俺は幸福な人間だ。なんせ毎日noteに投稿しているんだから。フォロワーもこの1ヶ月で500人…

note記事を見ていて、この人は「二枚舌」だと思う瞬間

はじめに いわゆる大人と呼ばれる人は、どんなに嫌なことがあっても、あからさまに「嫌だ!…

200

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

Note | スキの意味を実質的に考える。

序論 | 「スキ推し」 noteにおける「スキ推し」については、さまざまな意見があり、数多く議…

100〜
割引あり

差別を根絶するには

 不合理な差別を根絶するにはどうしたらよいか?  いろいろな考え方があるが、流布している…

200

エッセイ | どんなに嫌いな相手にも投げかけてはいけない言葉

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#振り返りnote | フォロー外しアレコレ

 今回は、フォロワーのことについて書きます。誰にでも出来る簡単分析です。あっという間にそのクリエイターの度量が分かります。 (1) フォローを外されたことはありますか?  いったんフォローしたら、こちらからはフォローを外さないという方も多いかと思います。この点に関しては、人それぞれ意見はお持ちだと思います。「相互フォローが基本」だと考えれば、相手が自分のフォローを外さない限り、ずっとフォローする。あるいは、フォローを外されてもそのままにしておく。  私にも意見はありますが

有料
100〜
割引あり

悲しみは雪のように

カーラジオから  運転していたとき、カーラジオから'80年代の曲が流れ出した。どの曲も懐か…

100〜
割引あり

エッセイ|ウソをつくな!という倫理観

 私たちはウソにまみれている。どんなに清廉潔白な人にもウソはこびりついているものだ。  …

0〜
割引あり

クリアな文章の書き方

 わかりやすい文章が必ずしも名文とは限らない。しかし、どんな素晴らしい意味が含まれていて…

100

私的note論|見ただけでひいてしまうnote記事について

文章というものは中身で判断したい。 決してうまいとは言えない文章でも、私の心に響くモノが…

100

分析 | どれくらいあなたの記事が読まれているのかを確認する方法

はじめに 「実際にどのくらい自分の記事が読まれているか?」という問題  noteに記事を投稿…

200

エッセイ | 甲子園の土

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「致命的ミス」について | 有料記事をめぐって

はじめに  noteに投稿される記事は、圧倒的に無料記事が多い。そして、素晴らしい記事も多いから、読む記事の多くは無料記事だ。しかし、本当に知りたい情報は有料記事に含まれていることもあるので、有料記事も購入して読んでいる。  結論から先に言えば、有料記事を読んでも「そんな言葉は知っている。私の知りたいことは、その先のことだった」と後悔することもある。  いくら高い記事でも、自分にとって必要だと思える記事は買いたいが「この人の有料記事は絶対買いたくない!!」という人もい

有料
200