マガジンのカバー画像

美術館ツーリング

21
ツール・ド・美術館:バイク (自動二輪車) ツーリングで、主に東京より関東北東部あたりの美術館を巡るためのガイドになる記事を、美術素人の目線で体験に基づいて、率直に書くこと目指す…
運営しているクリエイター

#自転車

バイクで美術館巡り:館林美術館

〒374-0076 群馬県館林市日向町 2003 http://www.gmat.pref.gunma.jp/ 駐車場二輪:自転車もオートバイも駐輪場はないが、停める場所はたくさんあると思う 四輪:無料駐車場あり 入場料:時価、JAF 会員にはかわいらしいプレゼントがある 館林はレンタサイクルがあちこちにある。預け金はいるが、無料である。桜やつつじの季節や気候のいい大型連休などはよく渋滞するが、坂が少ないので自転車に向いた土地柄だと思う。なお美術館のクルマの駐車場は非常に

バイクで美術館巡り:ホキ美術館

〒267-0067 千葉県千葉市緑区あすみが丘東 3-15 https://www.hoki-museum.jp/ 駐車場バイク、自転車:専用の場所はないが身障者用スペース横に駐輪してよいとの事。 クルマ:有料駐車場だが、美術館受付で処理してもらえば無料になる。 入場料:1830円 (交通系IC、クレジットカード可) 美術館ホキ美術館の展示作品は写実絵画に特化している。美術館は設立以来、森本草介の婦人画で有名だが、収蔵品は現在500点を超え、人物の他にも風景、静物も多数あ

バイクで美術館巡り:日光二荒神社宝物館

〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2484 http://www.futarasan.jp/cgi-bin/imgsys/category.cgi?14 駐車場バイク:専用の駐輪場はないが、おおよそ問題なく駐輪できる。 自転車:10 台程度の自転車用の駐輪場がある。二荒山神社東公衆トイレの横。 クルマ:無料駐車場がある。 入場料:500 円 日光二荒神社 (ふたらじんじゃ) の宝物館は、東照宮の近く本社ではなく、中禅寺湖ほとりの中宮祠にある。 自転車の駐輪場は中宮祠