マガジンのカバー画像

美術館ツーリング

21
ツール・ド・美術館:バイク (自動二輪車) ツーリングで、主に東京より関東北東部あたりの美術館を巡るためのガイドになる記事を、美術素人の目線で体験に基づいて、率直に書くこと目指す…
運営しているクリエイター

#日本画

バイクで美術館巡り:天心記念 五浦美術館

〒319-1702 茨城県北茨城市大津町椿 2083 http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp 駐車場バイク、自転車:専用の場所はないが、全然問題なく (どこかには) 駐輪できる クルマ:無料駐車場あり 入場料:常設展 190 円、企画展は別料金、JAF 会員は常設展だけなら団体料金に割引、また美術館のウェブサイトに割引券がある 古くから景勝地として知られる茨城県最北部で太平洋に面する五浦海岸 (いづらかいがん) に美術館はある。常磐自動車道

バイクで美術館巡り:春風万里荘

〒309-1626 茨城県笠間市下市毛1371-1 http://www.nichido-museum.or.jp/shunpu/ 駐車場バイク、自転車:専用の場所はないが、混んでなければ問題なく駐輪できる クルマ:無料駐車場あり 入場料:700円 (JAF割引およびホームページの割引券ともに 50 円引き、または笠間日動美術館のチケットがあれば200円引き) 春風萬里荘 (しゅんぷう ばんり そう) は 2006 年の合併前の笠間市の南部、笠間駅から南南東に 1 km

バイクで美術館巡り:SGT美術館

〒299-5244 千葉県勝浦市守谷 1512 http://sgtmuseum.s2.xrea.com/ 駐車場バイク、自転車:専用の場所はないが問題なく駐輪できる クルマ:無料駐車場あり 入場料:900 円、JAF 会員は 100 円引き 地図で見ると分かりにくい場所のように思えるが、圏央道の市原鶴舞 IC から行くなら美術館のウェブサイトにある案内が完璧である。ただ、市川鶴舞 IC から勝浦の松野交差点までは 20 km ちょっとある。また、美術館はJR 東日本の