【社内研修の備忘録~Google Analytics4編~】

※この文章ではGoogle Analytics4をGA4と省略しています。
※私が聞いた時点での情報なので念のため最新情報をご確認ください。


GA4の登場

・アプリとWebサイトから得たユーザー情報などを一つに集約して確認することができるようになった。

特徴

  • アプリとウェブサイトのデータ統合

    • ユーザーの識別がしやすくなった

  • Big Queryの活用

    • Big Queryに蓄積されたログデータを活用することで様々な切り口での検討が可能になった

  • 機械学習機能

    • 機械学習を取り入れた分析結果や予測オーディエンスリストの作成が可能になった

  • プライバシー関連

    • データ収集や広告へのデータ活用の条件において詳細に設定が可能(データを測定する地域を選択したりできる)

GA4とGAの違い

  • アカウント構造

    • 「ビュー」の概念がなく、アカウントとプロパティの2層構造になった

  • レポート管理画面が変更になった

    • メニュー名やグラフなどの項目が大幅に変更

    • グラフなど幅広いカスタマイズが可能になった

  • データ計測の形式

    • クリックなどのイベントを軸にした計測方法に統一された

    • コンバージョン数が1訪問で発生した累計のコンバージョン数でカウントされる

    • セッションのカウント定義が時間に関係なく同一セッションとしてカウントされる

  • 指標定義の変更

    • セッション、コンバージョンのアカウントなどに定義が変更された

GA(グーグルアナリティクス)とは

GAでトラッキングコード(ID的なもの)を発行してHTMLのheadタグに埋め込む。そうすることでユーザの行動を監視(追跡)することが可能。

GAの主要指標

  • PV:ページの表示回数

  • ユーザー数:サイトに訪問した回数

  • セッション数

  • 新規ユーザー数:cookieによって判断

  • 直帰率:入口のページ来訪後何もせずにサイトを離脱する率

  • コンバージョン数:会員登録などの作業完了数。利益も含まれる

GA4で自動収集できるイベント

イベント一覧

コンテンツ分析の切り口

【分析目的】
誰が、どこから、どんな環境で、どんな記事をどれくらいよんでいるか

【主な検証方法】
性別・年代
流入経路(サイトに来るまでの道のり)・デバイス
PV数・読了率(ページのどのあたりまで読んでいるか)
エリア・新規かリピーターか
閲覧時間帯の状況
離脱ポイント

【測定設定】
基本タグで計測可能。測定項目によってはカスタマイズが必要
・推奨カスタマイズ項目
①スクロール率:全体のうち何割読まれたか判断する材料になる
②読了ポイント:最下部の広告などが読み込まれたか
③記事カテゴリ:人気ジャンルの推測

セグメントの単位

  • ユーザセグメント:ユーザ全体の動き

  • セッションセグメント:セグメント条件の訪問内の行動全てを見る

  • イベントセグメント:条件数を数えたい場合に使用

データ探索ツール

通常のレポート画面とは別に用意されているユーザが確認したい形式でレポートを作成できる機能。データの深掘りに適したツール

テンプレート

【目標到達プロセスデータ探索】
取得しているデータをチェックポイントにしてチェックポイント間の遷移率を確認できる。
【経路データ探索】←個人的に使用頻度が高い
ページやイベントの発生順を樹形図で表現できる
【セグメントの重複】
セグメント同士の重なり具合をベン図で表現する
【コホートデータ探索】
特定の条件を満たしたユーザがその後再度アクションを起こしているのかを表示する
【ユーザのライフタイム】
ユーザがその訪問だけのデータとその後の行動も加味したデータを確認
【ユーザのエクスプローラー】
ユーザ1人単位でサイト内の行動を詳しく確認することができる
【自由形式】
複数事項の組み合わせで指標を表示する場合に利用する

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

14,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?