見出し画像

【ウマ娘】長距離ウマに真に必要なものはスタミナではない話【ジェミニ杯】

こんにちは ぴあです

皆さま長距離ウマ育成してますか?
ジェミニ杯が春天条件(京都レース場 芝 3200m 右・外・春・晴・良)
で発表されたことで現在HOTな育成になってますね

ただ高いスタミナ根性を確保した上でスピパワ盛ってできれば賢さも欲しい…なんてウマ娘で一番難しいのが長距離育成

しかし長距離ウマにとってスタミナを限界まで叩くことは必ずしも最良の配分とは言えません
2400mではむしろスタミナを1000~くらい確保するのがベターでしたが長距離ではもっと重要なものがあるからです

今回はそんな長距離ウマ育成について考えてみたいと思います

※こちらの記事は解析情報を元にした内容が出てくる為触れたくない方は閲覧しない事をお勧めします。解析に関する私見は前回記事参照

レースにおける実スタミナ「HPと呼ばれるもの」

レースにおいて必要なスタミナを考える為にはまず実スタミナ
HPと呼ばれているものを知っておく必要があります

現在の通説ではウマ娘のHPは
初期HP = 0.8 × 脚質係数 × スタミナ値 + コース距離[m]
(脚質係数: 逃げ = 0.95、先行 = 0.89、差し = 1.0、追込 = 0.995)

と言われています

スタミナ1000 脚質差し コース3200m の条件の場合は
0.8×1.0×1000+3200= 4000 がHPとなり
これを消費しながらウマ娘たちは走っています

またこれらの話を元に作られたスタミナ計算機というものが存在します

他にもスタミナ計算サイト等ありますがこちらは非常に良く出来ているのでご紹介
今回はこちらのスタミナ計算機を使用させて頂き考えてみましょう

スピパワやバ場などの状態で要求スタミナは増えていく為ひとまず
スピ1000スタ1000パワ1000根性400賢さ400
バ場・距離適正S 調子普通 作戦差し バ場 芝・良

で条件を固定してみます
サポカパワー次第ですがステ合計3800は現実的に狙える数字かと思います

イラスト

この時距離1200ではHPは2000
距離3600mならHP4400ということです


距離によるスタミナの要求量

先程の条件下で計算機によるスタミナ要求値は
距離1200m で 341
距離1800m で 642
距離2400m で 1001 になります
では3200mというと要求されるスタミナ値は1577です(先行では1709
3600mに至っては1911(先行では2077)必要になります

イラスト

更にこちらの計算機は所謂ペースキープモードという状態でライバルと競り合う事や掛かりスタミナデバフを計算に入れていませんので実際はもっとスタミナ要求値が増えます
差しでも1800程度無いと若干不安があります

ステータス限界は1200ですので賄えない事が確定していますね
じゃあどうするかと言えば答えは勿論回復スキルです

画像6

金回復スキルは5.5%回復、白回復スキルが1.5%回復です
初期HPは4000ですので金回復1個がHP220に相当します
安心感が出てくるスタミナ1800というのはHP4640の事ですので
金回復3つ発動してようやく十分なHPが確保できることになります

回復スキルが無いと3000m級は始まらないというわけです



回復スキルの価値

3200mにおいて
スタミナ1200 金回復1個発動 HP4388
スタミナ800 金回復3個発動HP4473  です

スタミナ400もの差が金回復2個分で逆転します
400もステを増やすのはかなり大変ですが金スキルを2個取得、例えばプロフェッサーを取っていた枠を回復スキルにするだけなら簡単ですよね
効率が圧倒的です
スタミナ1200金1よりスタミナ800金3の方が強いならスタミナを限界まで叩く必要はなく他へのステ配分を考える余地があるというわけです

ただ回復スキルも万能というわけではなく短距離の1200mでスタミナ400のHP1520では金回復1個分HP80程度にしかなりませんので価値が薄くスタミナボタンや緑スキルの方がコストパフォーマンスに優れています
しかし現最長の3600mともなるとHP250程度になりスタミナボタンや緑スキルを取るより効率のいいHP確保手段と変化します
回復スキルの価値は距離によって大きく変動するのです

また前回書いたようにスタ800で回復スキルに頼るのは運ゲーですので素スタミナがいっぱいあった方がいいのは勿論のことです
賢さ400では発動率77.5%なので3個積んだくらいじゃ発動したのが1個だけなんて状況は普通に出てきますし頼れる期待値じゃないのは否めません
更に八方にらみ×2でも食らえば金1個分は相殺されます
賢さ600の発動率85%、それも4積みでようやく安心感が出てくるレベルではないかと思います

画像7

一応、チームレースでは3200m以上の出現確率は20%程度なのでチムレでは最初から捨てるという選択肢があります
区分としては同じ長距離ですが2500mと3600mは全く別次元のカテゴリーと捉えた方が正確でしょう


長距離用ウマに真に必要な要素とは

というわけで表題の長距離ウマに真に必要なものはスタミナではないとは
スタミナ補正20%を持っていてスタミナを押して育成するウマよりも覚醒や固有で回復スキルをいっぱい持っているウマの方が長距離適正があるというお話でした

例えばメジロマックイーンを長距離の逃げで使っている方は多いですが
マックイーンの覚醒スキル余裕綽々は先行用であり配布サポカSSRマックのクールダウンも取得できません、好転一息の信頼度もいまいちなので回復はマエストロのみという方が多数見受けられます
2600までは良いですが3000mから先は完全にスタミナが足りていません
スタミナ20%補正があるだけで回復スキルがないので完全に中距離用です
ルドルフなども同様でスタ20%補正に騙されて長距離運用すると3000mから先はかなり苦しい戦いになります
マックイーンは先行で使い余裕綽々、食いしん坊、円弧のマエストロを取って初めて長距離用と言えるレベルになっています

勿論チムレは賢根編成を効率よく殴る上振れ狙いの戦いなので重視されるのは固有発動率ですし2600以下を主眼に置いた逃げマックでいいと思います
あくまで真の長距離となる3000mから先の話

こうなってくると回復スキルの発動率を上げる為に賢さ補正も視野に入ってきます
流石にスタミナ800くらいは欲しいのでスタミナ補正があるに越した事はないですがマックイーンやスペ等がスタ20賢10補正なのは回復スキルいっぱい取ってねと設計されている感じがしますね
大体キャラの運用を想定された補正がついてるのはウマ娘の作りこまれたところだなと思います

イラスト


実際の長距離用キャラクター

というわけでここからは長距離に向いてるウマ達を見てみましょう
まずは固有が回復の二人

スーパークリーク

画像1

アグネスタキオン

画像2

回復固有はLv1毎に効果+2%でLv6なら110%なので回復量は6.05%
更に二人とも覚醒Lv5で金回復を持ってくるので完全に長距離向きです
クールダウン、食いしん坊だけで金3固有1は楽に満たせますし固有は条件を満たせば確定なので賢さ依存より発動はしやすいはず(?)
クリークはスタ賢補正なので長距離特化、タキオンはマエストロも積めるという回復の鬼。候補としては最上位な気がします
ウララは…芝長距離がSにできるなら強い

次点はビワハヤヒデ クールダウンと余裕綽々に根賢補正

画像8

マエストロと食いしん坊で金4が楽に確保できるのでかなり向いてますがここまで全部先行用なのが痛いところですね

次点の金回復1のキャラは多く居ますが
他の回復と被りにくく脚質も被らない

ゴールドシップ 下校のスペシャリスト(京都3200OK) 後方待機(白)

画像9

中距離でも無双していましたがやはり長距離でも出したいキャラクターです
追い込みのスタ補正が99.5%なのも強いところ。先行とは白1個分差があります
マエストロ、クールダウン、好転一息(理事長)あたりで金4確保したいところです

他の候補はマックイーン スペシャルウィーク マヤノトップガン
ライスシャワー ナリタタイシン あたりでしょうか

京都3200の万人向け編成

というわけで

先行クリーク 先行タキオン 追い込みゴルシ

あたりが☆1~2で揃えられる無課金微課金向けの長距離編成といえます
ご検討してみてはいかがでしょうか
しかし覚醒マニーはお高い:;(∩>﹏<∩);:

(*'-'*)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?