見出し画像

黒銀のバハムート 全カード事前評価

前回黒銀のバハムート事前評価記事を書いた所、ありがたいことに予想より好評をいただくことができたので調子に乗って全カード評価記事を作成しようと思います。

前回はかなりラフに書いたのですが今回もかなりラフに書きます。10点満点で点数つけますが何点に明確に理由とかも考えていません。

雰囲気はつえ~かつよそ~かよわそ~かよえ~くらいの感覚です。真に受けずに雰囲気だけ楽しんでもらえれば。
新カード公開されればその都度更新していく予定なのでよろしくお願いします。

※6/26更新
全カードの画像貼るのがめんどくさすぎるのでテキストのみでご容赦ください。


エルフ

《クリスタリアプリンセス・ティア》9点

やってることはジルニトラなので強いのは確実。エルフらしくバウンスで使い回せるのも高評価。ただ先4で進化できないのはちょっと気になる所。

エルフのコンボ3は現状のプールでも簡単ということがわかっているので条件はかなり軽い。2弾のエルフは前のめりなデッキになりそうなので、今のノーブルの枠にすっぽりハマればいいなぁという感じ。9点。


《古き森の白狼》7点

THE・使ってみないとわからないカード。
7コス4/4疾走だけで見るとギルガメッシュ以下。打点だけ見てもルシフェル進化以下。

アリアとローズがめくれれば宇宙なのは当たり前なのでそれ込みで評価するべきなのかな…

エルフフォロワー限定なので、ルシバハデッキに入れても意味無いのかなり慎重な調整に見える。手放しに強いと言えないが、期待を込めて7点。


《エルフの少女・リザ》4点

エンジェルバレッジ専用カード?というくらい使い道なさそう。
横並べのフェアリー守ろうにも素のスタッツが1/1のせいで何も守れていない。ティターニアと合わせるとデモンフレイムメイジに耐えられるくらいしか強い場面が浮かばない。

今後に期待かな…バレッジ流行るか、他に雑AOEが追加されるかしない限りは使い道なしということで。4点


《エルフナイト・シンシア》9点

これこれ、こういうカードが欲しかった。シンプルに書いてあることが強そう。

中コスト帯のエルフの攻めカードってハマれば強いけど…って奴(マナエルク、大狼)が多かったのでとりあえず全部これに変わりそう。欲を言えばローズクイーンに頼らなくても体力削っていけるくらいになって欲しいなぁ。

フェアリービースト、天国で見守っていてくれ。9点。


《グランドアーチャー・セルウィン》4点

とにかく本体の4/3/3というスタッツが厳しそう。
4コストでコンボ4要求もきつい。
大体の場面でロビンフッドの方が強そう。4点。


《クリスタリア・リリィ》10点

うーん強い。
実質ウルズなのにウルズよりコスト低くてドローまでついてる。

現状のエルフはフェアリーサークルやら収穫祭やらでドローできる確率はそこまで高くなさそうだが、それでも最低限ウルズなので確実に使われそう。10点。


《エルフキング・ヴァルト》7点

黒銀環境バハムートも結局アリアローズに頼ることになりそうなので、アリアを確定サーチできるのは偉い。

ただし本体4/3/3なので出したいカードではない。4枚目のアリアとして1枚程度の採用になりそう。
エルフ唯一のデッキシャッフル手段なのは魅力的。可能性を感じるので7点。


《エルフの弓術》2点

ただでさえ線が細いエルフでこんなカード入れてる余裕流石になさそう。一応、ウィニー相手にはそれなりに刺さりそうではあるけど、それならアーチャーとメイでよくね?という感がすごい。

コンボ稼ぎ要因としても流石にかな~。今のところは採用する未来は見えず。2点。


《パフュームドワーフ》3点

標準スタッツに盤面に触れるということでそれなりに強そうには見えるが…進化トリガーサイクルはとにかくそのトリガーがきつそうなので低評価。

エルフバードよりは強そう。でも3点。


《癒やしのエルフ》1点

3/1/5ってなに?3/3/3出してる方が3点分の体力守れそう。悲しみの1点。


《フォレストギガース》8点

アリアの次のターンに使うカードとしては一番強い。
エルフに強力な7コストのカードがないのも追い風。

ただし、アリアなしだと使いにくいのと進化枠が余るかが問題。
個人的には期待の8点。


《エルフバード》3点

まずシンプルにスタッツが悪い。2/2/2が許されるほど甘い世界じゃねぇんだ。

あと、こいつで無理にウィスプ増やさなくてもコンボ3くらい余裕なので存在意義が薄い。アプリリノがいればワンチャンあったんだろうけどね…

こいつ入れるならシンプルにエルフプリンセスメイジ入れましょう。弓術よりは悪さする可能性ありそうということで3点。


《ローズディアー》6点

アグロ大好き君なのでワンチャンアグロエルフあるかも!と期待しています。同じ4コストのローズガーデンキーパーのほうが10倍強いんですが。

2弾でティアとリリィがほぼ入ることが確定している中、進化枠の都合でエルフプリンセスメイジが抜ける→こいつが変わりに入るは全然ありそう。

こういうカード結構好きなので期待してます。6点。


ロイヤル

《レヴィオンセイバー・アルベール》8点

強いのは強い…とは思うが他のカード見てると足りなさそうな気がしてきた。

後述のレオニダスと組み合わせると宇宙。
だけどスタッツがちょっと足りないかな~進化前打点だけ見るとノーヴィストと変わらないのがな~。

2弾のロイヤルは遅めのデッキになりそうなのでフィニッシャー枠として2枚採用くらいになるかも。まあ入らないことはないでしょってことで8点。


《アレキサンダー》10点

でっけ~。
秘術みたいな守護もりもりデッキもこいつ一枚で解決。

今のロイヤル秘術のマッチアップはテストプレイした?ってレベルだったので、こいつでやっと勝負になりそう。ロイヤル待望の指定攻撃で今まで取れなかったシステムフォロワーをサクッと除去できるのも高評価。ていうかイージスとタイマンできるやん。

フォロワー殴って死ななければスタンドのままなので相手に処理強要できるのもすごい。
特に言うことなし、入らないことはなさそうなので10点。


《レオニダス》10点

最強!!!次弾のロイヤルはレオニダスで決まり!!!10点!!!…と思っていたが、後述のバハムート発表で怪しくなってきた気が…

エクスキューションが環境で許されるのかも気になる所。
現環境ですでにエクスキューションはパワー不足感じるので次弾で耐えられるのか…

バハが流行らなければ10点なんだけどちょっと不安なので9.5点くらいのイメージ。


《ホワイトパラディン》8点

ちっちゃい乙姫。3コストで標準スタッツ+守護があるのも偉い。
序盤からレオニダスが出たあとまで取り回しよく使えるので高評価。
乙姫の代わりにこいつで進化枠の節約ができそう。8点。


《白銀の騎士・エミリア》9点

効果がどちらも強くて偉い。上振れもできるし安定も取れる。

今までポン起きできる4コストフォロワーがほとんどいなかったのでそれも高評価。前寄りなデッキならホワイトジェネラルとどっちが強いか迷うけど、レオニダスにつなげる後ろ寄りなデッキなら確実にこっちが使われるはず。

強いことしか書いてないシンプルパワーカード。感謝の9点。


《レヴィオンヴァンガード・ジェノ》3点

進化枠激戦区のロイヤルに颯爽と殴り込んできたレヴィオンの恥晒し1号。進化前は3/3/3とか言うチワワみたいなスタッツ。進化すると4/4指定攻撃というマルチーズみたいなスタッツになる。

取ってつけたようなドローが逆に涙を誘う一枚。レヴィオン・フォロワーの種類足りないし1枚は控えめに言って雑魚だしそもそもロイヤルはサーチ手段豊富だしで何も言うことはありません。

4/4/4突撃指定攻撃ならギリギリ使われてたかも。いやエミリアでいいや。
来世は狼に生まれ変われるといいね。3点。


《レヴィオンデューク・ユリウス》2点

レヴィオンの恥晒し2号。
ロイヤルに求められていることが何一つ出来てへん。

多分趣味は森でフェアリーいじめること。
アーチャー見習ってください。2点。


《渾身の一振り》5点

実質森荒らし。ただしフェアリーのほうが全体のシナジーがあるので森荒らしより弱そう。ていうかそんな森荒らしすらほとんど採用されてないしね…

ロイヤルは空中打点少ないからワンチャン使われる可能性はある。でもこれ入れるくらいなら烈火の魔弾いれる。

ナイト直接場に出ても良かったんじゃないのと思わせられる一枚。
ロイヤルに珍しい空中打点なのでギリギリ及第点の5点で。


《スウィフトペネトレーター》1点

弱すぎるだろ!
レイサムと不屈見習ってください。1点


《サムライ》5点

基本はバニラだけど、後半引いたときに疾走になるのが偉い。
アグロロイヤルだと入るかも。ちょっと期待の5点。


《アドバンスブレーダー》9点

シンプル強そう。
兵士フォロワー限定ではあるけどやっぱり手札増えるのは偉い。

ノーヴィスト2枚で6打点にしてもいいし、不屈の兵士+フローラルフェンサーもめっちゃ強そう。
特に言うことなしで大体デッキに入りそうなので9点。


《フレイムソルジャー》8点

アグロロイヤルの救世主来た~~~~!!
レオニダスを入れない前寄りの御旗軸だとすんなり入りそう。

フロフェンやらアルビダのおまけでついてくるナイトが5打点になるのめちゃ偉くないですか?やっぱりロイヤルはウィニーしてなんぼなんですよね。めちゃめちゃ期待の8点。


《ガンナーメイド・セリエ》3点

現状プリンセスフォロワーは乙姫、オーレリア、わがままプリンセスのみ。
普通に宝杖でよくね?スタッツが標準以下なのも厳しい。

サーチはそれだけで価値が有るので一応の3点。一応ね。


ウィッチ

《次元の魔女・ドロシー》10点

これが令和のオーキド博士ですか(オーキド博士のほうが強い)。

書いてあることはべらぼうに強いのでまあ間違いなく10点ではあるが…ウィッチが強いかは全く予想できないんだよな~といった感想。

上振れしたらやばい!宇宙!っていうのは当たり前なカードなので大事なのはアベレージでどれくらい戦えるのかという所。
こいつをうまく使いこなせるレシピができるまではなかなかうまく評価できない。

ただし、カードプール広がれば広がるほど強いタイプなので今後もずっと使われそう。とりあえず3枚買います。10点。


《太陽の巫女・パメラ》9点

強い、というかうざそ~という印象。
こういうコンバットトリックって読み合いが複雑になるから戦闘の深みが増す…と見せかけてシンプルにダルいというのをMtGのリミテッドで嫌というほど感じてきたので。

こいつは見えてる分まだましかな…
ウルズとか竜の怒りの的なのでまあまあ強いよねと言った感じ。
秘術なら確実に入る。とりあえず9点。


《プリンセスマナリア・アン》8点
《マナリアドラコ・グレア》8点

結構強くね?と言った印象。
アン一枚から7コスで4/5、5/4並びつつ2面処理。ファフで全部流れるのはご愛嬌。

2弾のウィッチがどんなデッキになるのか全く予想できないので評価が難しい…とは言え盤面形成の能力はめちゃめちゃ高そうなので高評価。

デッキの枠を取ること、グレアだけ引いたときに実質グリントドラゴンなのでそんなに強くなさそうという点を加味して8点。


《白霜の風》10点

最強除去カードきた~~~~~!!
普通のデッキならただの時間稼ぎカードだけど、超越に入ると急に話が変わる。

2コストで1ターン時間が稼げるって、実質Time Walkじゃね?
これ一枚で超越の評価バカ上がりました。文句なし10点。


《デュアルウィッチ・レミラミ》8点

進化すると4/9/6…?ロイヤルもびっくりのスタッツ。
デモンフレイムメイジと選択枠だけど、打点を出したい秘術的にはこっちが優先なのかな。

メタにも左右されそうだけど、書いてあることはめちゃめちゃ強い。8点。


《シャドウウィッチ》5点

大体ウルズのほうが強いかなという印象。とはいえ弱いわけではない。

進化枠の問題でウルズと入れ替わったりするのかな?土を増やす手段がそんなに増えてないからこいつに土使ってる余裕あるのかが難しい。

使われないことはないと思うのでとりあえず5点。何とも言えない。


《連続実験》5点

まあまあ。無しではなさそう。

秘術にドロシーが入ればスペルチェインの達成もできると思うので、3つ選べれば強そう。とはいえ秘術の4コストにはゴーレムプロテクションがあるしな…

可能性は感じるのでとりあえずの5点。


《マナリアウィザード・クレイグ》7点

基本は弱いペンギンウィザードだけど、フォルテにあたれるのは高評価。

ペンギンは何枚あってもいいので超越にはすんなり入りそう。マジで超越評価上がってます。7点。


《グランドガーゴイル》4点

標準スタッツで守護だから最低限強いけど…ルーンガーディアンがいるからな~。

自分からスタック出せないのもマイナス。雄大な教えなしでクラフトウォーロックからの流れだと最悪何もしない可能性があるのはきつそう。4点。


《魔女の雷撃》8点

来ました3コスト5点。マーリンから撃ちたいカードNo1の座に輝くカード。

こいつのお陰で握撃が抜けるのめちゃめちゃいい。3枚入れるかは微妙だけど、マーリンからの択として絶対に1枚は入れたい。超越はレジェンドが来なかったけどそれ以外のカードが強すぎますわ。8点。


《マジカルストラテジー》1点

このカードは弱い!みんな元気でね!
特に語ることなし。まあ1点でしょう。


《炎熱の術式》6点

秘術待望のスタックアミュレット。しかし残念ながら除去。

2コスト3点はそんなに強くないっていうのはもう知れ渡っているので、あとはスタックにどれだけ価値を見いだせるかといった所。

秘術に2コストフォロワーあげないのは英断。6点。


ドラゴン

《インペリアルドラグーン》7点

ディスカード軸って流石に弱そう…なので手札交換できるファフニールという印象。

ファフニールとどっちが強いかは…ファフかな…こいつまじで評価ムズいな~~~~。

火力カードがそれなりに追加されてるのでもしかしたら火力に寄せたドラゴンが強くてファフよりこいつになる可能性は全然ある。

しばらくはファフとバハ投げつけるメンコドラゴンが強そうなので研究の成果に期待して7点。

※追記
ディスカパーツ集まってきたけど結局8PPまで手札残ってなくね?
評価変わらずの7点。


《竜呼びの笛》7点

使ってみないとわからんカード来た~。けど結構強そうに見える。

ディスカードドラゴンではディスカードのエンジンとしてはもちろん、既存のランプドラゴンでも託宣やらアイラやらを使い回せるので入りそう。イメージとしては取り回しのいい竜化の塔。

ディスカドラ現実味を帯びてきたなという感じ。とりあえず7点。


《ネプチューン》8点

結構好みな1枚。守護出しつつ最大3面除去、マウント取れているなら疾走打点にもできるので使いやすそう。

ただし、同じく5コストの進化フォロワーに唯一神神竜様がいるのだけが難点。神竜ファフバハのコントロール型とフォルテネプジェネの疾走型で構築が分かれたりしたら面白そう。

確実に強くはあるので8点。神竜と差別化できるかが鬼門。


《竜の闘気》7点

アプリから調整はされているものの、PPブーストの手段が増えてるので高評価。ていうかこれ以上ランプドラゴンのカード増やさないでくれ…

5コストのテンポロスは大きいけど、コントロール対面とかだと余裕で打てる。騎竜兵とどっちが強いかと言われると微妙。

結局環境によるかな~というイメージ。PPブーストというだけで7点。


《連なる咆哮》4点

現状は流石におもちゃ枠。とは言え顔に5点飛ばせるのはかなりポテンシャルを感じる。

10PPで連なる咆哮+ジルニトラができる…けどできるだけ。
真面目に使うなら竜化の塔との組み合わせが必須。

まだパーツが足りなすぎるけど未来は感じる1枚。期待を込めて4点。


《ジークフリート》6点

基本はウルズでいいという感じ。ただし、小型が並ぶエルフ、バットナイトメア相手だと3面除去も現実的なのでそこはウルズより強いポイント。

まあでもウルズでいいかな…ウルズ互換ということで6点。


《変異の巨竜》4点

スタッツは優秀。だけど効果が流石に使いにくすぎる。

自分のEXエリア使うっていうよりは相手のEXエリアの操作に使いのがメインになりそう。ウルズでよくね?は言っちゃいけない。

今後の環境次第では使われるかも。とりあえず4点。


《竜巫女の儀式》5点 → 7点

手札補充できないんか~い!と全ディスカードドラゴン使いがずっこけた1枚。

2枚貼れたら強そう。2枚貼れる余裕があるかは知りません。
公開されてないレジェンドがディスカード系だと化けるかも。今のところ5点。

※追記
ディスカパーツの追加で結構強そうに見えてきた。
序盤からガンガン殴っていくデッキになりそうなのでこいつのバーンもかなり偉そう。評価アップの7点。


《荒牙の竜少女》8点

1/4/3はめちゃめちゃ強そうだな~。他のディスカードカードとくっついて出てくるだけで序盤の盤面めちゃめちゃ強そう。

普通にディスカドラ強そうじゃね?間違いなく3枚入るので8点。


《ムシュフシュ》7点

進化トリガーサイクルの中ではぶっちぎりの1位(ほかが弱すぎる)。

素で標準スタッツなのも高評価。ドラゴンは低コストの進化カードが結構実用的なの多いので条件も簡単に満たせそう。なかなかやるじゃん。7点。


《ドラゴンテイマー》5点


巷だと強い言ってる人も多いけど…あんまり強そうに見えないんだよなぁ。現状で進化枠カツカツだし、トップ条件弱くなるし…

結局ドラゴン回収っていうよりはディスカード要因という感じ。変化ドラウォリ神竜の枠削ってまで入れたいカードではなさそう。使える場面はありそうなので5点。


《ツインヘッドドラゴン》2点

ガブリエルつけて殴りて~!それだけ。2点


《ドラゴニックアーマー》1点

弱すぎて存在忘れてた。1点


ナイトメア

《吸血姫・ヴァンピィ》6点→9点

めちゃめちゃ評価に迷ってる1枚。

個人的には1枚で完結していないこと、現状のバットシナジーが弱いことを加味して低めの評価だけど…いやーどうなんだろう。

1弾のバットはドレイン持ったり守護持ったりでどちらかというと後ろ向きなシナジーだったので前のめりなヴァンピィと合うんだろうか…
強かったらごめんの6点。

※追記
ヴァイトの発表で急に強く見えてきた。
やっぱりヴァンピィはヴァイトとセットだよね…良かった良かった。

アグロナイトメア、期待してます。9点。


《ソウルディーラー》10点

ドラゴン絶対殺すマン1号。
シンプル強い。バケモンスタッツに除去に回復。

ナイトメアやるならまあ3枚入りますねというカード。
エボルヴって他のTCGとは比べ物にならないほどライフアドが強いゲームなんですよね。こいつとカムラとアルカードもりもりの回復遅延コントロールナイトメア、対戦したくない。
なんならアジャニの群れ仲間も入れたい。文句なし10点。


《冥守の戦士・カムラ》9点

ドラゴン絶対殺すマン2号。
コントロールナイトメア使う人はプレイング早い人だけでお願いします。9点。


《アザゼル》8点

コントロールナイトメアのフィニッシャー枠。

ハンデスはおまけで、大事なのは進化時の効果だと思う。
アザゼルがデッキに入っていれば、アザゼルを出すまでリーダーを攻撃する必要がなくなるので盤面に集中できるのが偉い。

TODが一番しょうもないので遅延するだけじゃなくてしっかりフィニッシュ手段もいれたい。

とは言え、ソウルディーラーで顔殴れたりアルカード連打で勝てちゃう試合もあると思うので最終的に入らないっていうのは全然ありそう。とりあえず8点。


《吸血鬼の古城》3点

めちゃめちゃ弱そうに見える!!

ドローできない可能性があるのがやばすぎる。スカったら2マナ1/1。
これ入れるなら漆黒の契約のほうで良くない?

実用的な吸血鬼カードが増えることに期待。現状は3点。


《吸血貴・ヴァイト》9点

全ナイトメア使いが求めていたカード。ヴァンピィの評価爆上がり。
アグロからコントロールまでどこでも入りそう。感謝の9点。


《トリックデュラハン》6点→2点

ネクロチャージ10は無理だって!

とは言えナイトメアは2コストにまともなカードが少ないのでネクロチャージ抜きで使われそう。アグロ、コントロール問わず入ってきそうかなぁ。

後半引いても1打点になるし、なんだかんだ偉そう。6点。

※追記
こいつの効果、ゴーストが直接出るんだと勘違いしてました。


《貴き血牙》4点

これも弱そう…バット軸ってやたら調整が慎重じゃない?

1の効果は相手の場に3枚はカードがないと序盤使うにはパワー不足。
どちらかというと中~終盤にかけてヴァンピィと一緒に使うのがメインか。

2の効果はまあまあ…だけどブレスフェアリーダンサーのほうが100倍強くね?

取り回しの悪さもあって4点。


《ソウルミニデビル》4点

大体の場面でトリックデュラハンでいいかな…となりそう。アグロなら両方採用もあり?

特に言うことなし。4点。


《ジュエルデビル・モリアナ》4点

コントロールで入る…のか?
守護ついてたらギリギリ採用ラインだったかも。4点。


《享楽の悪魔》5点

結構強そうに見えるが…ヴァイトとリリムの存在が全て。
ちょっと可愛そう。5点。


《ボーンキマイラ》8点

ネクロチャージがファンファーレじゃないのがポイント。
墓地に4枚カードが有れば走り出すので結構条件はゆるい。

墓地肥やしスピードも最速なので結構強いんじゃね?と思ってる。
今後のプール次第では更に評価が上がる1枚。期待を込めて8点。


《ネクロカーニバル》1点

だからネクロチャージ10は無理だって!

どっちを選んでもコスト以下の働きしかしない。ネクロチャージ10は無理。

こいつも言うことなし。1点。


ビショップ

《ヘヴンリーイージス》6点

強い…んだけど研究が進むと真っ先に抜けそうというイメージ。

脳内シミュレーションの結果、イージスなくてもカグヤと虎さんがバシバシテンポ取って打点でそうだな~という印象。勝ってるときは強いカードの典型なので、イメージとしてはルシと同じ。

イージス陽光コンボってほんとに強いんですか?ビショで10ターン目までデッキに弱いカード入ってるの結構しんどそう。

個人的には微妙評価の6点。強かったらごめん。


《封じられし熾天使》5点

第一印象「MtGのクソ神話レアみたいな効果だな~」

MtGとはゲームが違うので完全にクソとは言えないけど、流石に弱そうかなという印象。イージスもこいつも悠長がすぎる気が。

イージスもセラフも、カグヤが盤面を全て掌握して余裕で置けちゃいますよ~になる可能性は無きにしもあらず。それってカグヤが強いだけでは?

今のところ持ってくる対象はスカルフェイン2枚が一番強そうかな。
セラフからのスカルフェイン2連打はツインスカルフェインシステムと名付けたので皆さん使っていいですよ。

ちなみに僕はMtGのクソ神話レア大好きなので使います。5点。


《カグヤ》10点

はいはい強い強い。

神竜と並ぶ神のカード。一番強いのにレジェンドじゃないお財布への優しさを見せる(対戦相手には優しくない)。

文句なし10点。最強。


《神魔裁判所》8点

結構強いと思ってる1枚。

エクスキューションに1コストで1ドローついてる…とだけ見ると微妙そうに見えるけど神域の守護者とも相性いいし何より残忍な修道女から持ってこれるのが偉すぎる。

カグヤいる状態でこれ出てきて2体処理されるの想像しただけで震える。8点。


《エイラの祈祷》8点

基本的には弱い御旗というイメージ。
ただし御旗より1コスト軽いのがミソ。一度盤面返されなければそのまま勝ちきれるパワーがありそう。

アミュレット軸と同居は難しそうかな…ビショに新たな方向性を示してくれたことに感謝。8点。


《レディアンスエンジェル》5点

神竜で感覚狂ってるだけでもしかしたら普通に強いかも。
神竜だけ2弾ぐらい先の性能してる。

エイラ来るのかな~。来ないでほしい。5点。


《獣姫の呼び声》8点

個人的に期待している1枚。

2弾のビショは神魔裁判所とカグヤでテンポ取りながらちょびちょび顔殴ってくデッキかな~と思っているので二対の代わりで入りそう。

カグヤで手札からすぐ出せるのもポイント高め。カグヤが強いだけっていうのはそう。8点。


《サファイアプリースト》7点

まあまあスタッツに決まれば宇宙効果。

獣姫、二対とセットで使ってどれくらい動けるかが鍵。こればっかりは使ってみないとわからん+環境にも左右されそう。

こいつ実用的なのであればまじでビショはやばい。期待を込めて7点。


《フロッグクレリック》5点

エイラがなかったら2点。エイラに感謝しろよ。5点。


《スカイスピリット》5点

ちっちゃいガブリエル。もともとビショはガブリエルと相性良かったので実は強いかも。

とはいえ入れるとしたらガブリエルでいいかな…序盤はどうせ使えないし。5点。


《ソウルコレクター》2点

特に言うことはない。おっぱいがでかい。2点。


《スレッジエクソシスト》2点

特に言うことはない。おっぱいがでかい。2点。


《エメラルドメイデン》4点

レリア軸の強化要素…なのか?
スタッツは標準だし、守護持ってるしで最低限強い。

ただ枠があるかは微妙。ベルエンスネプリとかも積まなきゃいけなくなるかと思うと更にカツカツ。

使えるかもと思わせてくれるだけの能力はありそう。4点。


ニュートラル

《バハムート》10点

結局メンコかよ!!!

遅い環境になりそうなのも追い風。
こいつが全デッキに入るようにはなってほしくない…あとランプドラゴンに強化入れないで…(反ドラゴン勢力なので)

アミュレット破壊はかなり怪しい。レオニダスとか神域とか上から全部飛ばせるのは流石に強い。

バハ流行ったらコントロールナイトメアがめちゃめちゃ強そうだな~。今のうちにケルベロス買っておくべきか。まあとりあえずの10点。


《ダークエンジェル・オリヴィエ》7点

5ターン目ポン起きで盤面に干渉できないカードは全て弱く見える(反フェアリービースト勢力なので)から低評価だけど…効果選べるのは強い。

ドラゴンの騎竜兵の枠に入れ替わりで入るのは確かなのでそこは評価ポイント。コントロールデッキが流行るようなら評価アップということでここは一つ。

入るデッキには入ると思えば普通に強いカードなのか…?
脳裏にフェアビがちらつくせいで正常な評価ができない…とりあえず7点。


《烈火の魔弾》8点

とりあえず強い。2弾のベルエンジェル枠になりそうなのでなんだかんだ6枚位集めることになりそう。初動200~300円くらいだったら100枚買っておいたほうがいいかも。

今の発表カード見てるだけでもエボルヴフォロワー渋滞してるので4点で打つ場面はかなり多そうかな~。
最終的に入らないってことはまあまあありそうだけど。8点。


《ユニコーンの踊り手・ユニコ》5点

ちょっと弱いリリム。

強くもなく弱くもなく。進化枠ないし多分使われなさそう。
2コストが絶望的なクラスならギリ採用?

まあニュートラルなんでこんなもんでしょう。5点。


《忌むべき悪魔の像》100点

アグロ大好き君なので特別に100点あげちゃう。こいつが大コントロール環境へ終止符を打つカードになるのだ。

変化と竜の怒りされたら自分自身が悪魔の像となって相手プレイヤーに殴りかかる。

初動50円だと思うので1000枚買っておいたほうがいいですよ。責任は負いません。10000点


《アークエンジェル・レイナ》10点

こういうルール破壊2弾でもうやってくるんだ…
守護持ってるの意味不明だし、スタッツが標準なのも意味不明。

結局ドラゴンのおもちゃにされる未来が見える。ムカつくけど10点。


《覇食帝・カイザ》3点

コントロールのアグロ対策カードなのか…?
流石に賞味期限が短すぎる。3点。


《氷獄の呼び声》4点

確定除去とはいえ流石に6コストは重すぎる。
結局はドラゴンのおもちゃ枠。4点。


《ハンサ》2点

疾走も突進も付与できなきゃ使えないよ…2点。


《セクトール》1点

1点。


《死の舞踏》8点

無いのかと思ってたけどあってよかった~!!
全国1億人のアグロ大好きメンバー歓喜。舞踏とデモスト6枚体制で行くぞ!

とりあえず全アグロデッキで1度は試されるであろう1枚。8点。


長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。今後も新しいカード公開されたら追記してく予定です。Twitterもやっているので良ければフォローお願いします~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?