見出し画像

オンライン脳振盪セミナー「VOMSの詳細とエビデンス」

【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー💻】
(当日参加できなくてもアーカイブ視聴が開催日翌日から2週間可能です)

今回のテーマは「アスレティックトレーナー・セラピストが抑えておくべきVOMS(Vestibular Ocular Motor Screening)の詳細とエビデンス~前庭・動眼運動スクリーニング~」です。
ここ数年でよく目にする、よく耳にするようになった脳振盪の評価ツールの一つであるVOMS。
脳振盪後に誘発される代表的な症状である前庭系・眼球運動系の機能低下、そのスクリーニングの詳細をお伝えします。

VOMSは2014年頃にUPMC(University of Pittsburgh Medical Center) Sports Medicineから発表された脳振盪の疑いがあるケースに特化した前庭系・眼球運動系の評価内容です。
この部分の評価は非常に重要で、特にスポーツ選手を競技復帰させるために、と運動ベースのみでリハビリを進めている場合、この機能の改善に着手できずに後々症状が残ってしまうケースもあります。

また、運動強度を上げていく際に、この機能の低下や、それに伴う症状が誘発されると、なかなか思うように復帰までの過程を進めることはできません。
そのような重要な部分ではありますが、この分野に関しても、学校のカリキュラムで学んだり、脳振盪後の評価として学んだりできる機会は日本では多くはありません。
そこで、多くの人にこういう評価があること、脳振盪が疑われる際にはこれらの機能を確認することの大切さ、をお伝えするために、今回このテーマを選びました。
そして、こういった大切な内容が拡がりにくい、なかなか詳細まで拡がらない一つの要因として、英語での説明しかないことが挙げられます。
ということで、良いものは拡がって欲しいと思い、今回はVOMSの日本語翻訳版を提供いたします。

ただ、丸々そのまま翻訳、というよりは少し修正点を加えたものを提供します。

例えばですが(全く知らない人はわからないと思います。すみません)、追従性眼球運動の評価の欄には、水平方向や垂直方向など、どの方向か、という項目に分かれていません(他は分かれているのに…)。でもその両方向を評価するので、項目は分かれていた方がbetterです。また、個人的には速すぎる180bpm(毎分180拍)でのVOR(前庭動眼反射)も、もう少し遅いスピードで試しても.. と思っているので、180bpmで即症状が発症した時用に、170bpm、160bpmなど、やや速度を落としての項目なども追加しています。最後の視覚運動感度テストもそうですね。50bpmが測定上の規定のスピードですが、そのスピードで症状がすぐに出た場合は、Home Exercise Programとしては負荷が高すぎるので、自宅で患者さん・選手自身が取り組めるスピードを把握するためにも、スピードの選択肢を加えて書き込めるようにしようと思っています。

また、まだまだエビデンス自体は少ない方ですが、2014年以降に出てきた研究結果も加えながら説明していきたいと思っています。

というわけで、VOMSって聞いたことあるけどあまり詳細はわかっていなかった、どんなことするかもわかっているけど、それらの意味まで把握できていない、日本語の翻訳版があるならもっと活用できそうなど、興味のある方は是非受講をご検討ください!

【日時】
1月15日(月) 20:30-22:00
※講義60分、質疑応答30分を目安にしています

【形式】
Zoomを使用したWebセミナー
※当日参加できない方でも、セミナー開催後にアーカイブで期間限定配信(2週間)を致しますので、興味ある方はご検討ください。ただ、直接質問はできないのでその点はご承知おきください。また、アーカイブ配信用の登録申し込み期間を後日設けることはないので、当日参加が今の時点でスケジュール的に無理でも視聴したいという方は以下の申し込み期限までにお手続きください。

【内容】
1. VOMSの実施の仕方の詳細
2. 実施時の注意点
3. VOMSに関するエビデンス
4. 日本語翻訳版の使用の仕方

【料金】
・一般 / 社会人学生 ¥ 5,500
・学生 ¥ 2,750
※社会人(仕事をされている)の方で資格取得のために学校に通われている方、大学に戻られている方は社会人学生としてお申し込みください。よろしくお願い致します。

【申し込み期限】
1月11日(木)
※申し込みフォームへの入力、入金までの手続きがこの期限までに終わった方を対象とします。

【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHpFpANEEfxPQh-__TkVAh6qtqoLN7M3E981EvAVkUaIgQnA/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?