マガジンのカバー画像

HAMT〜訪問鍼灸向け教育コンテンツ〜

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が執筆担当… もっと読む
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#訪問鍼灸マッサージ

HAMT〜訪問鍼灸師のための教育コンテンツ〜についてのご案内

1.HAMTライブラリとは 各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。 このライブラリを購読すると、在宅鍼灸の専門領域(フィジカルアセスメント・リスク管理・経絡・中医学・泌尿器・プライマリケア・養生・運動療法・緩和ケアetc)に関する記事を読むことができます。  在宅鍼灸師必見の内容となっております。また、これから在宅分野に進んでみたい方にもオススメです。 内容のボリュームに驚くことと思います。 今後もHAMTライブラリを通して、在宅現場における鍼灸

在宅鍼灸師が養生するメリット"5選"

こんにちは。 養生担当“ のぶ ”こと千葉宣貴です。 当月も宜しくお願い申し上げます。 前回、前々回は"疲労"を深ぼる漢字シリーズを投稿しました。 そもそも論を追ってみると養生をする意義が理解できよかったと思います。 そこで今回は『在宅鍼灸師が養生する"メリット5選"』と題して、そもそもなんで鍼灸師が養生した方がいいのか私の考えをお伝えします。 ⇩ 購読はこちらから ⇩ はじめに養生するメリットはなにか。 それはあなた自身だけでなく、あなたに関わる人にとっても良い

在宅鍼灸師の為のキャリアデザイン~訪問先のスケジュール調整方法について

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 みなさんこんにちは! キャリアデザイン担当山ちゃんこと山田剛寛です! このメルマガは主に鍼灸学生さんや社会人1~3年目の鍼灸マッサージ師さんを対象にしています。 私は現在、鍼灸整骨院・在宅鍼灸マッサージ事業を運営する法人の在宅事業部統括兼取締役に従事しています。 在宅事業部統括の大きな仕事として、スタッフの訪問スケジュール調整があります。 そこで、今回は私が行っているスタッフの

在宅鍼灸師という仕事〜1年目の葛藤〜(後編)

こんにちは。HAMTライブラリ編集部です。 今回も引き続き特別編!在宅鍼灸師2年目のヒロさんによる記事の後編になります。 前回の記事を読んでいない方は先にこちらをご覧くださいね👇 【感想コメントも多数いただきました】 今回の記事では鍼灸師としての生き方に関する指針を示してくださっているので、将来に迷っている人は読むと不安が解消されると思います。 ぜひ感想コメントもお待ちしています! こんにちは。在宅鍼灸師2年目のヒロです。 前編では、主に経験談をお話しました。卒後

HAMTライブラリ〜記事まとめリンク〜

HAMTライブラリにある記事まとめリンクになります! 購読された方はこちらのリンクを保存しておいてもらえればいつでも読みたい時に記事をチェックすることができます👍 ぜひ、こちらのリンクを保存しておいてくださいね。 鍼灸学生がHAMTの記事を読んだレポートはこちらからご覧になれます👇 【無料記事】HAMTライブラリの中で読んで欲しい記事紹介 1.初心者のための経絡治療シリーズ経絡治療〜脈診〜 経絡治療〜腹診〜 経絡治療〜頸診〜 経絡治療〜経絡について〜 経絡治療

HAMTライブラリのライターをやってみませんか?単発からでも募集しています!

こんにちは。 今回、HAMTライブラリのライターを募集します!ぜひお気軽にお申込みください✨ とは言っても、 ☑️そもそもHAMTライブラリってなに? ☑️私なんかでも書いていいの? と感じた人もいるのではないでしょうか。ぜひ少しでも関心のある方はこちらを読んで頂きご応募いただければ嬉しいです! 1.そもそもHAMTライブラリって?在宅鍼灸師のための月額制マガジンで、すでに200本以上のコンテンツをお届けしています。 主な対象者は1-3年目の若手鍼灸師で、現場初心

HAMTライブラリ〜学生レポ 記事まとめリンク〜

鍼灸大学の学生お二人(Marinaさん&かいとさん)による記事まとめリンクになります。 会話形式で記事を分かりやすくまとめてくれています! 鍼灸学生にはぜひ読んでもらいたい記事です👍 はりらぼ✖︎HAMT!コラボ企画【在宅鍼灸師を目指そう!】 現役の鍼灸関係者が運営する鍼灸総合ポータルサイトで、 ”鍼灸はイケてる”をテーマに、 「はりらぼ!」さんが届けてくれています!国家試験の解説もしてくれていますので、学生はとりあえずCHECKしておこう! 学生レポはこちらです👇

【HAMT購読者限定】7/12(水)在宅臨床に活かす!臨床推論力をアップする問診実践セミナー

HAMTライブラリ購読者無料セミナー! 7/12(水)在宅臨床に活かす!臨床推論力をアップする問診実践セミナー ※HAMTライブラリ購読者限定の無料オンラインセミナーとなっています! 未購読者の方は先にnoteでのマガジン購読を済ました上でpeatixより申し込みください ■note購読の方法が分からない方はこちらをご覧ください👇 1.セミナー内容HAMTライブラリ購読者に向けに、在宅鍼灸あマ指師によるオンラインセミナー『在宅臨床に活かす!臨床推論力をアップする問診実

フリーランス✖️ママセラピストとしての生き方

こんにちは!HAMTライブラリ編集部です。 今回はスペシャルライター特別編。 我々鍼灸師にとって、仕事と家庭のバランスをどう取るかは、ライフプランにおいて重要なポイントです。特に出産や結婚で生活のスタイルが大きく変わる女性にとっては、生き方そのものを決めるポイントと言っても過言ではありません。 そこで今回、理学療法士として育児をしながら様々な働き方を実践されているじんちゃんに記事を依頼させて頂きました。 鍼灸師にとっても参考になることが多々ありますのでぜひご覧ください。

在宅鍼灸師の為のキャリアデザイン~在宅鍼灸マッサージを統括する仕事とは

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 みなさんこんにちは! キャリアデザイン担当山ちゃんこと山田剛寛です! このメルマガは主に鍼灸学生さんや社会人1~3年目の鍼灸マッサージ師さんを対象にしています。 私は現在、鍼灸整骨院・訪問鍼灸マッサージ事業を運営する法人の 在宅事業部統括兼取締役に従事しています。 現在の職場は2017年2月に入社して、現場の臨床業務を行いながら2021年4月に在宅事業部統括を前任者から引継ぎ、

問診のカギは”声かけと沈黙”。思ったよりも会話を引き出せないあなたへ。

こんにちは。てっちゃんこと白石です。 問診シリーズもあっという間に3回目となりました。 前回のステップ1-2では、「入室してからご挨拶するところまで」という問診の前段階について解説してきましたが、今回はいよいよステップ3! ステップ3”抽象”のフェーズとは、上記の説明にも記載しているように、 「問診を通してお困りの症状の全体像を掴む」 ということを目的としています。 要するに、”問診の総論”みたいなもんです。 「そんなの当たり前やん」と言ってしまえばたしかにそれまで

在宅鍼灸師という仕事〜1年目の葛藤〜(前編)

こんにちは。HAMTライブラリ編集部です。 今回はHAMTライブラリ特別編! 在宅分野で働く新人鍼灸師さんのリアルを記事でお届けします。在宅分野は学生さんや訪問現場が未経験の方にとっては”未知の領域”と感じることも多く不安に感じる人も多いのではないでしょうか? そこで現在鍼灸師2年目となったヒロさんに1年間在宅現場で実際に働いて感じた想いを、前編・後編と2回に渡り書き綴って頂くことになりました。 ヒロさんのアカウントはこちら👇 鍼灸師・鍼灸学生さんはチェックしておきまし

6/14(水)在宅臨床に活かす!問診力の磨き方

HAMTライブラリ購読者無料セミナー! 6/14(水)在宅臨床に活かす!問診力の磨き方 1.セミナー内容HAMTライブラリ購読者に向けに、在宅鍼灸あマ指師によるオンラインセミナー『在宅臨床に活かす!問診力の磨き方』を開催します。 問診を体系的に学ぶ機会はあまり多くなく、現場に出て悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 今回は実際に現場で使えるテクニックを中心に解説していきます。 ぜひ在宅医療分野に従事している鍼灸師の方はご参加ください。 また、有料にはなってしまいま

問診に”印象”って必要なの?在宅鍼灸師に最低限必要なマナーとは。

こんにちは。てっちゃんこと白石です。 今回から新シリーズ! 問診について複数回に分けて連載していきたいと思います。 問診にはどのような流れがあるかというと、以下のような5つのステップがあると考えています。 この図を見てみると多くの方は3〜5のようなスキルばかり専門的に学びがちではないでしょうか。 また、 「印象とか問診とは関係ないんじゃない?」って思うかもしれませんが、実は1と2がめちゃくちゃ大事です。 ”印象”や”信頼”のフェーズは学校教育や臨床現場でも学ぶ機会が