マガジンのカバー画像

HAMT〜訪問鍼灸向け教育コンテンツ〜

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が執筆担当… もっと読む
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【無料記事】在宅鍼灸師という働き方「第1回」〜在宅医療の魅力と勉強法〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

呼吸の仕組みと養生

こんにちは。 養生担当“ のぶ ”こと千葉宣貴です。 当月も宜しくお願い申し上げます。 ⇩購読はこちらから⇩ はじめに前回の記事では『ジブンの呼吸をチェックしよう』と題して、まず肋骨や腹部を観察していただきました。 今回はそこでみた【呼吸の仕組み】が養生とどうつながるか書きます。 「養生に呼吸ってなんで?」 「もっと薬膳とかについて書いてよ」 と思うかたがいらっしゃるかもしれません。 しかしそれらの理論を実践して効果がでるのは、理想的な"気のうごき"を獲得できている大

【HAMT】拘縮予防:重度患者さん動作介助と他職種連携〜24時間マネジメント〜

こんにちは。”くっしー” こと櫛引翔太です。 「脳卒中の動作介助」をお届けしています。 今回のテーマ \重度患者さんの寝返り動作介助/ \前回記事でより理解を深めよう/ ⇩寝返り動作に必要な知識の理解⇩ コロ「重度の患者さんの寝返り介助が大変です。」 先輩「運動麻痺に加えて、関節拘縮を伴っている場合は、疼痛や恐怖心も合わさって重度介助になる場合があるんだよ。」 先輩「介助方法を工夫することで、寝返り動作は介助だけでなく治療に繋げていくことが可能なんだよ。」 【胸郭ー

社会的フレイルに鍼灸師ができることって?

こんにちは。てっちゃんです。 ”フレイル予防シリーズ”第3回となる今回は『社会的フレイル』について解説していきたいと思います。 第1回『フレイルの全体像』の記事はこちら👇 第2回『フレイルの概念』の記事はこちら👇 第3回『社会的フレイル』の記事はこちら👇 1.社会的フレイルに陥る7つの原因前回も紹介した柏ステディによると、社会的フレイルの項目について全18項目を評価した結果、7項目の社会的な要因が介護認定リスクを高めることがわかっています。 上記の項目をご覧になっ