マガジンのカバー画像

だれでも無料で読める記事まとめ

62
無料と有料があって見つけにくいと思うのでだれでも無料で読むことの出来る記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

てっちゃん(白石哲也)について(2023.12.14更新)

てっちゃん(白石哲也)のプロフィールや活動についてまとめたページです。 お仕事のご依頼については『活動情報や仕事依頼に関するまとめ』記事をご覧ください。 私のミッションすべての判断はミッションである「身の回り大切な友人や仲間の背中を一歩押してあげられるような存在になること」をベースに考えています。 私のスタンス「良いものが当たり前に受けられる社会であるべき」というのは、自分の中でずっと大切にしているスタンスです。 Aだけ、Bだけが正解なわけではなくて、それぞれの正解があ

鍼灸師が「傾聴・共感」について語ってみた。

ども、てっちゃんです。 突然ですが、カウンセリングは皆さん得意ですか? "「コミュ障」界のエリート"であるボクはもちろん大の苦手です。 ただ、鍼灸師にとっては日々の臨床の中で行っている技法の一つであり、 勉強している人も多いんじゃないでしょうか。 今月の在宅鍼灸しゃべり場では、 「こころを掴むカウンセリング術とは何なのか?」 という難しいテーマについて語り合ってみる事に。 今回司会のてつさんは、事前に"カウンセリング"に関して調べすぎて、 イベント3日前の時点で既に思

学校では学べない特別授業。鍼灸大学の学生とワークショップをやってみた。

ども、てっちゃんです。 先日、東京有明医療大学の学生さん達とワークショップなるものを開催したのでせっかくなのでレポートしてみたいと思います。 東京有明医療大学は運営母体がボクの出身校である日本鍼灸理療専門学校と同じ"花田学園"ではあるものの、全く接点もありません。 そんなボクが今回、 なぜ東京有明医療大学の学生さんたちとワークショップをする事になったのかと言うと、在宅鍼灸療法士プロジェクトの中で運営している"HAMTマガジン"を鍼灸総合ポータルサイト”はりらぼ”さんのメ

鍼灸師が医療リテラシーについて語ってみた。

ども、てっちゃんです。 医療従事者にとって、医療リテラシーへの理解は必須スキルの一つです。 研究者⇨正しい情報を「作る」側 臨床家⇨正しい情報を「伝える」側 それぞれ役割は違えど、共に情報を扱う仕事であり、リテラシーは求められますね。 【リテラシーとは】 情報をよく見極めたり、安易に情報を鵜呑みにせず、比較したり根拠を確かめたりすることのできる能力のこと ”医療”リテラシーや”メディア”リテラシーなどの連語で使用されている きっかけは、お友達のいなとらさんによるこん