見出し画像

YouTubeで再利用されたコンテンツに引っかからないようにするための自分の考え

最近自分のYouTubeチャンネル(登録者は2022年9月時点で35万人)↓

で過去動画の切り抜き、というか部分部分を繋ぎ合わせて1つの動画を1分以内にまとめてそれをショート動画としてアップしている。
いい感じにおススメに載ったり数十万再生とかいくこともあって登録者数もめっちゃ伸びる。
でも動画の切り抜きにはリスクがあるみたいで「再利用されたコンテンツ」を挙げてるとしてチャンネル全体の収益化が1発で止まる可能性がある。
そうならないためにどうしていくのか、自分なりの考えを理由も付けて適当に書いていく。
まず、結局どうすれば良いのかは公式のヘルプが答えだと思う。

YouTube公式ヘルプより

再利用されたコンテンツとは、独自の解説や教育的な価値を十分に付加せずに他者のコンテンツを再利用しているチャンネルを指します。
と書いてあるので、切り抜きに対して独自の解説や教育的な価値を十分に付加すれば大丈夫そう。

これを元に僕が気を付けていこうと思った点は現時点で以下の4点

  • タイトルを元動画と似たような感じにしない

    • 元動画のある1部分に着目したという趣旨を入れるなど工夫する

  • 視聴者にはほぼ見られなくても概要欄に動画の趣旨をちゃんと書く

    • 判定するのはAI、そして判定材料のメタデータがめちゃくちゃ重要

    • 長文で具体的であるほど良いと思う

  • サムネにも1言切り抜きの趣旨や感想など独自の点を文字で加える

    • AIは画像内の文字も読んでいるのでAIに伝えるため

    • 調べると「再利用されたコンテンツ」で収益化を停止されたがサムネを全て入れ替えただけで収益化が通った例もあったのでサムネは判定材料の1つになっているのは確実

  • 編集にも新たな字幕を加える

    • 部分部分に違う視点からの解説とか入れるといいかも

ちなみに、ヘルプの収益化ポリシーに書いてある「十分に」っていうのが人によっても違うし基準も何もない、しかも判定するのはYouTubeのAI。
更に「他者のコンテンツを再利用」って書いてあるのに自分のコンテンツを再利用した場合でもポリシー違反になってる例もある。
つまり、必ずしもヘルプ通りにすれば大丈夫なわけではないね。
だからこそきちんとAIに対しても人に対しても実際に目に見える部分で説得力ある切り抜きコンテンツにする必要がありそう。

これは全て僕が自分で調べて思ったこと、考えたことなのでこれが正しいというわけではないです。
あくまで僕が今後気を付けていこうかなとというのもメモしただけ。

もし収益化が止まり、再審査をする必要がある場合、どこを見られるのかもヘルプに書いてある

YouTube公式ヘルプより

つまり審査時に確認される内容をより気を付けておいた方がいいね。

参考になったり良いねと思ったら拡散してくれると嬉しいな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?