見出し画像

YouTubeの全体的な変化についていかないと生き残れない

こんばんは、物理エンジンというジャンルで登録者が30万人くらいのYouTube→https://www.youtube.com/kojpkoで活動しているこーじといいます、サムネを見つけたらクリックお願いします。

日記として今思ってることも時々書き残していこうかなと思います、未来の自分が見たら懐かしむことができるしね。文章として整理とかせずにさささっと書いてくからまとまってなくて読みづらくてもご了承を。

僕がYouTubeを始めたのが2017年3月、その時からまだ4年半だけどYouTubeの全体的な風潮が結構変わったと思う(YouTuber側の話しね)。

全部個人的な適当な見解なので的外れかもしれないし間違ってることも多々あるかもしれないけど、YouTubeを数年やってて登録者も30万人とそれなりにいて、YouTubeの中の人とも定期的にミーティングしてるのでネットの情報だけよりかは多分正しいと思う(このnoteもネットの情報なんだけどねw)

昔と今の比較で思ってることを書いていくけど、昔ってのは2017〜2019年くらいのことで、それより前はYouTubeやってなかったから知らない。

昔はYouTubeをやるうえで僕が重要視してたのはやっぱり再生回数だったね、再生回数が増えればYouTubeにおすすめもされやすい印象だったし(分からんけど)、広告もその分表示されるから収益も上がる。

なんだけど今のYouTubeは再生回数ももちろんめちゃくちゃ重要なんだけど、再生時間が更に重要視されてる感じかな、YouTube(会社)側としては利用者にどんだけYouTubeのサービスに時間を使わせるのかってのが大事なので、動画のサムネを見てクリックしても、数秒でその動画を見るのをやめてしまっては利用者にあまり時間を使わせることができない。

ここから先は

2,551字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?