見出し画像

女性の抑うつ気分や不眠は鉄不足かも

なんだか最近、
気分が冴えない
やる気が出ない
落ち込み気味
寝つきが悪い
眠りが浅い

あなたにも思い当たる節があって
この記事を開いたのではありませんか?

女性は生理があるため、
鉄不足による貧血が多くて

ふらついたり
顔色が悪くなったり
お肌がガサガサになったり

そんな症状があるのは
聞いたことがあるかと思います。

鉄分は酸素を運ぶ
赤血球に必要なもので、
不足すると身体中が
酸欠状態になります。
(詳しくはたかが貧血、されど貧血)

でもそれだけではありません

この題名に驚いたのではありませんか?

抑うつ気分や不眠にも
関係していたなんて!!!

抑うつ気分は
脳内の神経伝達物質の
ノルアドレナリンセロトニン
少なくなっている状態だと考えられています。
(まだハッキリとは解明されていません)

治療に使われるお薬も
神経細胞と神経細胞の間の
ノルアドレナリンとセロトニンが
増えるように働きかけます。

睡眠には
体内時計に働きかけて
自然な眠りを誘うメラトニン
関係してきます。

不眠の原因の一つに
このメラトニンが
十分に分泌されていないこと
が挙げられます。

メラトニンは眠りを誘うほかに
強い抗酸化作用もあります。
アンチエイジングには欠かせません。


でも鉄分が不足してしまうと
抑うつ気分に関係するノルアドレナリンや
睡眠に関係するメラトニンが
作られにくくなってしまいます。

なぜなら
これらの神経伝達物質を作るの経路で
鉄が必要不可欠なのです。

しかも
ノルアドレナリンやメラトニンを
作るのに必要な鉄は、
鉄欠乏性貧血と診断されるはるかに前から
減少し始めます。

そう、鉄分が不足している
と自覚するよりも
もっと前から

だから
鉄不足を指摘されたことがある方
どうにかなるでしょ
と放置せずに

あなたの不調と向き合ってください。

健康診断では問題なかった方も
鉄分不足を疑ってみてください。

鉄分不足の解消法に関してはこちらの記事で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?