見出し画像

PHPカンファレンス福岡2024が贈る【新・福岡うどん解体新書】


はじめまして!ひそかにPHPカンファレンス福岡の運営スタッフをやっているsaku(@SakuOnTheWeb)です🌸🍃

先日、PHPカンファレンス香川が執り行われ、PHPカンファレンス福岡もいよいよ開催まで残り1ヶ月を切りましたね……!わ〜い!!

突然ですがここで、福岡県民以外の皆さんに質問……
「福岡のおいしいもの」と聞いて何を思い浮かべますか??

豚骨ラーメンもつ鍋鉄鍋餃子焼き鳥水炊きなどなど……
B級グルメの聖地である福岡でのカンファレンスで、こうした無限の「福岡のおいしいもの」たちを楽しみに来られる方も多いのではないでしょうか??

しかし、県民は言います、
「福岡ならとりあえずラーメン食べとけばいいでしょ!とか、ぼーっと生きてんじゃry……!」

福岡といえば、ラーメンでしょ!
出典:福岡といえば、ラーメン?うどん?←この質問への回答で、相手の出身地が分かるらしい|Jタウンネット

まんまと観光客向けグルメに目を向けてしまったそこのあなた、、、
実は、つよつよB級福岡グルメオールスターズたちの影に隠れて、福岡は素晴らしいうどん処なんです!

ラーメン好き!でも、実は福岡県民はうどんも愛しています!!
出典:ラーメンより実はうどん派?福岡の「食」あるある3選 | フクリパ

今回は、おいしいものに目がない福岡生まれ福岡育ちのわたしがおすすめする、福岡のぜひ食べてほしいおうどんたちを紹介していきたいと思います❤️‍🔥

有名店から穴場までよりどりみどり揃えているので、カンファレンスのために足を運んでくださる福岡初心者の方も、熟年福岡県民の方も楽しんで読んでみてくださいね☺️

うどんを語りたい気分になったので 福岡のうどんを「知る」をつらつら書きますが、福岡のうどんを「食べる」からがお店の紹介となっています😌

福岡のうどんを「知る」

不躾に「福岡のうどんっておいしいんよ」と言ってしまいましたが、説得力がまるで無いですね。
その得体を知るために、なぜ福岡はうどんが有名でおいしいのか、コンテキストを探っていきたいと思います👀

①:最古のうどん屋創業年 < 博多ラーメン発祥年

実は博多はうどん・そばの発祥の地と言われています。ラーメン屋よりもうどん・そば屋の方が店舗数が多く、県内最古のお店「かろのうろん」は創業1882年と、博多ラーメンよりずっと長い歴史を持つそうです。
うどんはかの有名なラーメンよりも、ずっと長く多くの福岡県民から愛されてきたんですね〜。

②:うどんの種類を地域で分ける

福岡のうどんといえば、コシのない博多うどん!……だけではなく、地域に根ざしてもっと細かな区分けができるんです🌟

  • 博多うどん:これぞ福岡の代表格うどん。出汁を吸わせるために作られたと言っても過言ではないほど、コシがなく軟らかなおうどん。

  • 豊前うどん:北九州発の新興勢力。つるつるで透明感があり、夏に食べたくなるおうどん。

  • 筑後うどん:筑後地方の食卓のお供。豊かな筑後平野に育てられた小麦で、軟らかでふわふわな粘りのある食感の麺が特徴のおうどん。

地域別にうどんを分別してみた

福岡中にユニークな顔ぶれがあふれていていいですね〜!

③:永遠の謎「県民、なんでそんなごぼ天うどん推すと?」

なんでそんなごぼ天うどん推すと?
出典:福岡県民が「ごぼう天」が好きなのはなぜ? 福岡のうどん食文化を調査! - RKBオンライン

ごぼう天うどん、通称:ごぼ天うどん。
福岡の街中のうどん屋さんにはごぼ天うどんのメニューが店前に置かれているし、ごぼ天うどんのないお店はないと言っていいほど過言じゃないし、ごぼう系トッピングがやけに多いと、県外の友達から言われたことがあります。

調査の結果、ごぼう天うどん発祥で今は亡き「乙ちゃんうどん」という店の味やスタイルをいくつもの店が受け継いでいって広まった、という説が有力でした。

高温の油で揚げたごぼ天を、うどんに直接のせて、だしと反応してジュージュー音を立てているあの姿……時間が経って出汁たっぷりのじゅんわりとした衣を纏ってふやけあっているあの姿……
えー、深夜に執筆していますが、只今、今日のランチが決定しました。

④:県民番組「福岡くん。」でも何度も紹介されている

福岡県民なら知っているであろう、毎週土曜日のお供「福岡くん。」。
この県民番組でも幾度となくうどんの紹介がされてきました。

⑤:極め付け「うどんMAP」なるTV番組がある

極め付けは「うどんMAP」。
福岡のうどんだけでテレビ番組が一本作れちゃってるやつです。

うどんマップで紹介されたうどん屋さんにはこの特製「うどんMAPステッカー」が貼られています。

うどんMAPに載ってるうどん屋さんにはステッカーが貼ってある
出典:うどんMAP GO!|番組からのお知らせ|ももち浜ストア番組公式サイト - テレビ西日本

いいですね〜〜〜、これで福岡県民がうどんに生かされているか、じんわり納得感が出てきましたね💭✨

そんなところで、みなさんが福岡滞在期間中にお気に入りのうどん屋さんに出会えたらいいなという願いを込めて、いくつかおすすめの店舗をPick Upしてみました!

福岡のうどんを「食べる」

羅列していきます。@todays_mitsuiさんからいただいてる情報とマージしています👨🏻‍🌾

非チェーンで有名どころな「天ぷらうどん」。


福岡最古のうどん屋「かろのうろん」。


「おしのちいたま」。うどんじゃなくてそばだけど。
※ちなみに、「またいちの塩」は糸島でおいしいプリンを作ってたりもします。「おしのちいたま」の逆読みですね。ぜひ。



チェーン店、「牧のうどん」。コシなし博多うどんの代表格。麺が軟くて汁をどんどん吸うので、いくら食べてもなかなか無くならないのは納得でござる。


福岡以外にもありますが、北九州発祥の人気チェーン店、「資さんうどん」。個人的にはぼた餅が外せませんが、一部界隈では椎茸うどんの隠れファンがいるとかいないとか。


タモリさんが好きなことで有名な「うどん平」。
お昼時に行くと激込み行列確定間違いなしなので、タイミングを見計らうのが攻略のコツです。


福岡市を中心にぱらぱらと展開する激安うどんチェーン店、「小麦冶」。


激安で、行けばハズレなしのうどんチェーン「ウエスト」。高菜葉巻おにぎり、めっちゃおいしいです。


【やや県民枠】地方部ですが、「人力うどん」。筑後地方に多く展開している印象ですが、麺質的には豊前うどんに近いと個人的には思います、特に冷たいおうどん。あと、唐揚げが最高においしいです。


【県民枠】久留米市民に愛される、筑後うどんの代表格、「立花うどん」。出汁が最高においしくて、最高の出汁をたっぷり吸う作りになってる麺も最高です。


【県民枠】味よし、コスパよしなうどん屋さん、「吉屋うどん」。
ここ、かけうどん一杯280円という破格の値段でめちゃくちゃおいしい本格もっちり筑後うどんが食べられます。あと、ちくわ天がべらぼうにおいしいです。


【県民枠】南の方に行くというローカルの方はぜひ、「うどん しげ」。
ここも出汁が最高です、自分が南部出身だからか、南の方の出汁がとても舌にしっくりきます。あと、ここにきた時は、じゃこ飯を頼むことも忘れず。

終わりに

普段は技術寄りのネタで文章を書く機会が多いのですが、今回はマサカリなんて気にせずに大好きなおいしいもの語りができるということで筆が進んでしまいました😆

色々書きましたが、うどんMAPが神様なので、ぜひ行きやすいお店からチャレンジしてみてくださいね!

PHPカンファレンス福岡は6/22土曜日に開催、前泊・後泊される方は金・土・日が対象となりますので、行きたいうどん屋さんの営業日のチェックとGoogle Mapへの保存をお忘れなく。

おいしいものと一緒に、福岡での滞在を楽しんでいただけますように。

それでは、みなさんとPHPカンファレンス福岡でお会いできること、楽しみにしています🧚🏻‍♀️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?