見出し画像

地域自主組織「支え合いのまち御来屋」さんにフォトマトペを寄贈しました

どーも あらっきーです。5月に大山に来て、まーしーさんのお仕事を毎日見ながら勉強してます。今日は、鳥取県大山町にある地域自主組織「支え合いのまち御来屋」さんのところにやってきました。

その時の様子

■ フォトマトペと御来屋

「鳥取県や島根県の良い所をもっと外に発信して行きたいね。」というところから始まったフォトマトペプロジェクト。実は「支え合いのまち御来屋さん」にもご協力いただいていて、御来屋の写真も使われています。

フォトマトペカードの一例です

今日訪問した理由は、完成したフォトマトペを寄贈です。とはいってもやり方も分からないとみんなに遊んでもらえないので、会議前の時間を頂いてフォトマトペの説明して一緒に遊んでみました。

説明しながら遊んでみました

■ 寄贈希望者のコメント

「フォトマトペ大山は、この地域のたくさんの名所や魅力ある場所を地域の方との再確認でき、また世代を超えて楽しく遊べるゲームであるので、世代間交流を一つの目的としている支え合いのまち御来屋にはとても有意義なツールであると思い寄贈を希望しました。」


■ フォトマトペとオノマトペ


フォトマトペとは、写真とオノマトペを掛け合わせて地域の観光スポットを発見する新しい遊び。

オノマトペとは、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した言葉であり、音象徴語・擬音語・擬声語・擬態語などがある。
下の写真を見た時、みなさんならどんなオノマトペが思い浮かびますか?

皆生公園の朝

私は「わくわく」や「さんさん」でした。早朝の光り輝く太陽が私たちの一日を応援してくれているかのよう!

あなたしか知らない、そこで出会った素敵な風景がみんなを繋げてくれる。皆さんも写真を撮ってみませんか。一枚の写真から一人二人と繋がればその地域の観光が出来上がりみんなのワクワクを創造してくれるそれがフォトマトペ!!

興味がある人、自分の地域でも作ってみたい人は、ご連絡ください。世界に一つだけのフォトマトペを作りましょう。

各種SNSも始めましたので、ぜひフォローも宜しくお願いします!

Instagram:https://www.instagram.com/photomatope_japan/

X(twitter) :https://twitter.com/photomatope


あらっきーのnoteもよろしくね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?