見出し画像

【熱中症対策】残暑を」快適に過ごすオススメひんやりグッズ

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね。
今回は夏を快適に過ごす、ひんやりグッズについてご紹介させて頂きます。


1.丸井織物「ひんやり夏用マスク」

①暑さ①マクス

コロナ禍の影響でマスクが必須になりますます暑い夏になりました。
ひんやりとする快適なマスクをさがしておられる方も多いと思います。
今回はひんやりはもちろん速乾性もあり防菌も謳っている石川県の丸井織物「ひんやり夏用マスク」の紹介です。

この丸井織物の「ひんやり夏用マスク」は新しくなり接触冷感機能の生地が使われ立体タイプになったそう。
そのマスクの特徴を詳しくみると、

・アジャスター付きで紐の長さが簡単に調整でき男女問わず使うことができます。
・部屋干し2時間で乾き速乾性に優れています。
・使い捨てではなく洗濯することで繰り返し使えとても経済的です。

②暑さ①マクス

・「防埃」「防滴」「花粉」「防ウイルス」「防菌」を謳っておりフィルター付きで安心の日本製です。

③暑さ①マクス

・マスクについているポケットに凍らせた冷却ジェルを入れることで口元だけでなく顔全体をひんやりさせてくれます。

丸井織物「ひんやり夏用マスク」
楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%B8%B8%E4%BA%95%E7%B9%94%E7%89%A9/

2.オンドゾーン(ON°CONE)ふるふるボトル/ドウシシャ

④暑さ①ボトル

https://precious.jp/articles/-/19282
容量は420mlで、価格は2,181円~です。
中に入れる飲み物のが冷たければ保冷剤のかわりに、
温かい飲み物を入れればカイロのかわりになるアイデア商品です。
ボトル本体がステンレス中空2重構造で中に熱伝導剤が入っているので

振ることで飲み物の温度が表面に伝わります。

使い方はとっても簡単です。
今の時期だと冷たい飲み物入れておき、3秒軽く振ります。

⑤暑さ①ボトル

表面が冷たくなるので、冷たい飲み物を飲みながら、体を冷やすことができます。

⑥暑さ①ボトル

なお、飲みものの温度を上げる、下げる機能はありません。
時間とともに飲み物の温度が変わってしまうと同じ効果は得られなくなってしまいます。
あくまでも、保冷剤やカイロと同様の効果だと思って使って頂くのが、わかりやすいかと思います。


3.MINUS DEGREE SOFT SPORTS【マイナスディグリーソフトスポーツ/ ネイビー】
https://100percent.stores.jp/items/5b2de723ef843f2b30000070

⑦暑さ①ひんやりタオル

暑い夏には定番の冷たく感じるタオル。
今回は「MINUS DEGREE」[マイナスディグリー]の紹介です。

表地は今治のコットンパイル、裏地は接触冷感素材が使われています。
乾いた状態でも冷たく感じられますが、濡らすことで接触冷感機能が発揮されます。
裏地が温かくなってもタオルに風をあてると冷たさが戻るんです!

写真のスポーツタオルのサイズは長さ900×幅155(mm)と持ち運びしやすいサイズ感です。
通勤や通学、スポーツやアウトドアの熱中症対策、夏以外では発熱時も使える冷たくなるタオルです。
サイズ違いでハンドタオル 長さ230×230(mm)で使うシーンで使い分けしてみてはいかがでしょうか。

BRUNO(ブルーノ)直営店限定のデザインもかわいくてお勧めです。
詳しくはこちらから
https://idea-onlineshop.jp/item/01830865.html
楽天
https://item.rakuten.co.jp/bruno-official/1830856/

4.エージー24クリアシャワーシートn

⑧暑さ①シャワーシート

汗ばむ暑い日、ベタつきやニオイで不快になったことはありませんか。
この商品は肌さわりもよく大き目めサイズで使いやすく全身気持ちよく拭くことができます。
暑い屋外でも腕を軽く拭いただけで涼しく感じられ外出先でも手早くリセットできます。
シーズンごとで見直しをする防災グッズにも加えておくと少しでも快適さが感じられると思います。

⑨暑さ①シャワー

白くならずさらさら感が続きます。
拭いたあとは時間差で気持ちいいクール感があります。

使用上の注意
・顔、粘膜、傷口にはお使いにならないでください。
・アルコール過敏所の方や肌の弱い方乳幼児には使用しないでださい。
・開封後はなるべく早めに使いきってください。
その他パッケージの注意事項を確認してくださいね。

暑さ対策・熱中症対策グッズは100均などでも購入できたくさんあり悩んでしまうと思いますでの
これらを参考にしていただきご自身にあったひんやりグッズで暑い季節を乗り切りたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?