見出し画像

災害時に備えると便利な衛生用品②歯磨き

口の清潔を保つ商品です。

1、指型歯磨きシート フィンガーウェッティ /  本田洋行
https://www.hondayoko.co.jp/item/gloves/
お口の中の汚れを拭き取る「指サック型」の口腔用ウェットティシュです。
1袋には60枚入っています。
災害時、水がなくても口腔内を清潔に保つことができます。

5枚目

「使い方」
①手指消毒もしくは手袋をして、1枚取り出して指に装着します。
②歯、内頬、上あご、舌を順番に汚れを拭き取っていきます。

6枚目

やわらかな厚手のメッシュシートなので、汚れが取りやすくなっています。
指サック型なので指の感覚でやさしく、しっかりと拭けるので、安心です。
水分をたくさん含んでいるので、水が貴重な災害時でも簡単に口腔内をケアすることができます。


2、歯みがきティシュ / バビナース
http://www.pigeontahira.co.jp/habinurse/01/03/03.html
シートタイプの歯磨きティッシュで、1袋には90枚入っています。
災害時のお水が貴重なときにお口の中をすっきり清潔に保つのに便利です。

7枚目

「使い方」
手指消毒もしくは手袋をして、1枚取り出して指に巻き付けて使います。
巻き方は①~④の手順を参考にしてください。

8枚目

実際の使用感は、どちらのタイプも歯や歯茎を拭き取ることで、スッキリした清潔感があります。
災害時の水が貴重で歯磨きができないときに、口の中を清潔に保つのに便利なアイテムです。

指サック型は、指に指すだけで簡単に使える分、少し割高です。
それに比べ、シートタイプは自分で指に巻く作業が必要ですが、比較的安価で大容量です。

お風呂に入れない、歯が磨けない、そんな時のために自分や家族の衛生管理についても一緒に考えておくことが必要だと思います。
色々な衛生用品を知っておくと、いざという時に役立つ事があるかもしれません。
ご自身のライフスタイルに合わせて、防災準備の参考にしていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?