見出し画像

初夏のスカシユリ


国営昭和記念公園の冬にウィンターリリーとして展示されていた場所にスカシユリ(透百合)が咲きだした。
場所はふれあい橋南西花壇と、西立川口近くのぶらぶら坂と呼ばれる所。今回の写真は全てふれあい橋南西花壇の周辺です。
ぶらぶら坂はまだほとんど咲いてないが、本数が多そうなので満開になったら見事でしょう。


GR III HDF 木陰の花壇


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


カメラは、花撮影ではおなじみ、
FUJIFILM X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1
先のウィンターリリーでも使いました。
広角は、
RICOH GR III HDF
軽くて良いのよGR。


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


GR III HDF


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


ウィンターリリーは冬だったので光が斜めでキラキラしていたが、今回は太陽がほぼ真上なのでキラキラが足りない気がする💦

↑ 昨年のウィンターリリー


あじさいもあります。


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


X-T5 + SHOTEN LM-FX Mヘリコイド + 7artisans 50mm F1.1


GR III HDF


帰宅後、HPを見たらあじさいのフローティングフラワーが展示された💦


GR III HDF 噴水の右手がフローティングフラワーの場所



シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報
おなじみ圏央道を片道約70km
行き:24.8km/L
帰り:25.1km/L
平日の日中で圏央道は渋滞気味で、こういう平均車速が遅くなる方が燃費は良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?